D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三脚"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得基本的に打ち上げ花火の撮影は、打ちあがると同時にシャッターを開き、終わると同時にシャッターを閉じます。先ずはカメラの設定ですが、シャッターはバルブ、絞りはF8~11、D5100でしたら ISO 100 、画質モードの設定は、次から次へと打ちあがる撮影に対応すべく、メモリーカードへの書き込みを速めるためにも、ロスレス圧縮 RAW(後からの修整が容易)12~14bit のみに設定しますが、初心者のかたならJPEGのみの設定でも宜しいかと思います。次にピントですが、ピントは打ち上げ地点にピントを合わせて、セロテー...
4694日前view81
全般
 
質問者が納得まずは、ダブルズームキットに、クローズアップレンズ(2個買っても1万円程度)、1万円超の三脚を買い足せば良いと思います。すると、ダブルズームキットに加えて2-3万円です。野山を歩くとすると、フットワークが大切です。重装備になりすぎると、何の為の道具か判らなくなります。まぁ、想定される必要なレンズ、アクセサリーを全部買い揃えてもたいした額では無い(数百万です。)のですが、全部持ち歩けるわけもありません。行く場所によって持って行くシステムを変えるのは普通の事ですが、それが自分で判るようになるまでは高級なレンズ、...
4672日前view71
全般
 
質問者が納得こんにりはカーボンのほうをお勧めします。もう一度テストができるのなら、一番重いセットで三脚につけさせてもらってください。カーボンの方がピタッと止まるはずです。そしてすこし足を叩いて揺れたところからどのぐらいで止まるかを見てください。エイプルのほうが軽く叩いただけでものすごく揺れると思いますし、止まりにくいと思います。カーボンの方がすぐに振動を抑えてくれて揺れにくいはずです。店舗内ではあまり解らないかもしれませんが、一番の望遠がわにするとエイプルはカメラの自重と振動でぷるぷる揺れちゃうと思いますあとは縦位置に...
4723日前view173
全般
 
質問者が納得船の上だと言うことを考えれば、必然的に、防塵防滴のD7000をお勧めしたいですが、キットレンズの18-105mmでも10万前後だったと思います。18-200mmレンズキットだと、15万は超えるでしょう。そうなるとD5100のダブルズームキット2台分は言い過ぎかもしれませんが、でも、それに匹敵する値段ですね。 D7000のボディーが、価格.com上で7万切ってきました。これに、プラタイプの70-300mmレンズが1万円、間抜けするけど18-55mmレンズも2万以内で売ってます。そういうのを狙えば、8~9万で形...
4295日前view77
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する