D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"以下"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず一眼レフなんてのはコンデジ同様、電源入れてシャッター押すだけです。乱暴な言い方ですが撮るだけなら猿でも出来ます。質問者さんが候補に入れてる機種はエントリーモデル、オートモードもあればシーンセレクトモード(風景、スポーツ、花、夜景等)もあります。初心者用の機種なのに初心者に扱えないなんて有り得ません。難しく考えず気軽にいきましょう。習うより慣れろです。さて、猿でも出来るとしましまが、人間には想像力もセンスもあります。その想像力やセンスで自分の理想的写真を撮影する。その最も有効な手段が一眼レフだと私は思って...
4785日前view101
全般
 
質問者が納得圧倒的な差というわけではないですが、X5より60Dの方がオススメです。私も使っていますが、鉄道の撮影で使う頻度の高いと思われるマニュアルモードのときに、絞りとシャッター速度の変更がダイヤルで素早くやりやすいです。超高速というわけではないですが、列車の速度や構図によっては連写(5.3コマ)もまぁまぁ利用できます。ニコンは使ったことがないのでわかりません。レンズは初めはキットレンズでOKかと思います。いきなり高価で重いものを買って、扱いがわからないと辛いです。ある程度慣れて、もし不満が出たらステップアップを考え...
4574日前view21
全般
 
質問者が納得>そんな簡単なものではないと思いますが、一眼なら設定さえ合ってればパシャッとキレイに撮れるもんだと思ってます…。 そもそも、その考え方が間違っているように感じます。 一眼(レフ)は、自分の撮影意図を反映できるよう、いろんな要素を「自分で決める」事が出来るカメラです。 そして、いろいろ設定できることは「失敗も多い」と同義語と思えます。 設定がいろいろ出来るのは、反面、「いろいろなってしまう」ことであり、失敗する可能性も高いのです。 多くのカメラマンは、自らの失敗を糧に、「最高の一枚」を求めています。...
4255日前view29
全般
 
質問者が納得1.そうですね。。。簡単に撮影がしたい場合はNikon純正がいいですかね。音質にこだわるならばH1等のLPCMや他社製のビデオマイクがオススメです。2.ケーブルはステレオミニプラグケーブル(オス.オス)ですね。Amazon等で検索すると出てきます。あと、カメラにPCMレコーダーを設置する場合はエツミのボールヘッドシューがオススメです。3.ありますよ。ステレオミニの出力端子があればどんなPCMレコーダーでも使用できます。DR-07Mk2も接続可能です。ただ、カメラ側で収録する場合には音のモニタリングが出来ない...
4769日前view92
全般
 
質問者が納得フイルターの裏表を逆にしてレンズの内側にねじ込みましょう。
4665日前view104
全般
 
質問者が納得1.Nikon ニュートラルカラー(プロテクター)をつけていても、フードはちゃんとつきます。2.サイズも間違っていません。
4668日前view123
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する