D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"kiss×5"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得店舗で実機に触れられることが出来ましたら、少しの予算オーバーを考えずに数年間は愛機としてお使いになるかと思いますので、ご自身の手に馴染み操作性の良い機種を選ばれた方が宜しいでしょう。
4502日前view92
全般
 
質問者が納得動き物はCanon、景色などはNikonではないでしょうか。Canonは画像数の割りにはNikonに負けてます…私がCanonを選んだ理由はレンズのラインナップです。それは完全な好みになります。ほとんど質問の回答になってなくて申し訳ないのですが、Canon、Nikonは業界をリードするメーカーであり性能面でも差は殆どないと思います。今までCanonでしたらKissデジが今後の撮影目的にも充分対応できるカメラだと思います。
4236日前view64
全般
 
質問者が納得X3を持っていてX5が欲しいのですか?違いといえば、カメラで遊べるようになった程度しか違いが判別できないでしょう。ステップアップしたいのでなければ、現状維持です。ちょっとアップするなら60Dでしょうかね。レンズ資産を活用しましょう。違うメーカーから、ペンタックスのK-5をお試しあれ。
4804日前view70
全般
 
質問者が納得キヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5100」はラインナップ上、 ライバル関係にあると言って良く、実力伯仲だと思っています。 以下に比較記事もありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。 # http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html 本来、性能的にも価格的にも肉薄する両者だったのですが、 ニコンはタイの洪水で主力工場が大きく被災し、 品薄状態が続いたため、全体的に価格が上昇しているんです。 一方でキ...
4556日前view29
全般
 
質問者が納得【補足】ライブビューはどちらも付いていますが・・・?ひょっとして『液晶が動かせるかどうか』 でしょうか。ライブビューの比較は実際にシャッターを押してみて下さい。キヤノンの方がスムーズに撮影出来ると感じます。ニコンのほうは1動作多いようなもたつきがありますので・・・エフェクトはパソコンをお持ちならPhotoscapeなどの無料ソフト等で何とでもなるものですから、まったく重要視しません。”写真”はその名のとおり、真実を写し取ることを考えるべきと思うのは、私が古い人間なのでしょうね(苦笑)とにかく、現物をさわって...
4700日前view21
全般
 
質問者が納得そうですね。カメラよりレンズの差。レンズの差よりライティングの差・・・等々・・・カメラの要素は極小さいです。カメラ以外の要素を突き詰めればカメラなんてコンデジでも結構いけます。もちろんそれら全てを制御していかなければ何も意味はなくなりますしね。一眼レフの利点は、自分の意志を的確に指示~実行できる事です。レンズ選択もその要素に含まれます。「何を望み、何を必要とするか?」が解れば自ずと答えは出てきますね。その2機種はほぼ同格です。どちらを選んでも遜色はないでしょう。ただ、予算から考えた場合、キヤノンの方がEF5...
4721日前view16
全般
 
質問者が納得ニコンもいいけどキャノンのほうがレンズが豊富な気がする最近ニコンがシグマを特許で訴えたし今後ニコンが純正メインになると純正のレンズは高すぎる・・・キャノンならX5もいいけど7Dのほうがいいと思う。予算を考えると60Dかな(7D>60D>X5)あとはなによりレンズ次第。もしはじめての一眼レフならボディだけで買って、この変のレンズでしばらく楽しめると思います値段もお手ごろなレンズです・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) ・CANON EF50m...
4752日前view31
全般
 
質問者が納得買うならニコン・キャノンがレンズ豊富ですのでそれで考えるのはありです。バリアングルモニターあるかどうかですかね?ローアングルハイアングル撮るかどうかでは??最近の写真でローアングル出します。好みに近いとありがたいですね。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13221
4569日前view29
全般
 
質問者が納得風景・接写・室内スポーツの用途なら、キヤノンでもニコンでもダブルズームのレンズではすぐに不満になると思いますヨ。カメラ単体+必要なレンズを最初から購入した方が良さそうです。キヤノン用 例1シグマ17-70とEF50mmF1.8の組み合わせ(安価な組み合わせ)17-70はソコソコ接写の出来るズームレンズですので風景・接写用。室内スポーツにはEF50mmです。(置きピンがメイン) http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000073220.1050...
4760日前view44
全般
 
質問者が納得どれでも一眼レフには変わりありません。写真撮影をするには、絞り、シャッター速度、ISO感度とこれだけで撮影できます。全てを自動で設定してくれる機能もあります。絞りだけを指定する機能もあります。シャッター速度を自動で最適にしてくれるということです。シャッター速度を指定すると、絞りを最適に設定してくれる機能もあります。ホワイトバランス(WB)とか露出補正(EV)は慣れてきたら場面に合わせて設定を試してください。測光方式も全体評価もあれば、中央一点(スポット)とか中央重点とかありますが、これも設定を変えて違いを試...
4760日前view188

この製品について質問する