D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得ニコンのシャッター音は魅力的です 当方はD800E(ローパスフィルター無し)を使ってますが 以前はCanon EOS 50Dでした。 同時期発売のNikon D60の液晶に映るイラストの絵が 気になりまして当方もニコンに変更をしました。(D300) 40DよりもD90のほうが新機種のはずです。 40Dは2007年8月発売でD90は2008年9月です。 これだけで性能は明らかだと思いますよ。 1年も違えばかなり差はありますね。 キヤノン派もソニー派も行き付くところはニコンだと思います。 D90...
4478日前view53
全般
 
質問者が納得NIIマウントだとAF駆動モーター内蔵モデルなのでボディ内AF駆動モーターがコストダウンで無くなっているD5000でもD5100でもAFで使えるのですよ。http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html
4913日前view199
全般
 
質問者が納得純正10.5mm魚眼は、レンズ内にAFモーターがありませんので、D5100ではオートフォーカスでは使用できません。AFが出来るレンズとしては社外品を探すしかありませんが、ニコン10.5mm相当の魚眼レンズは、2社からそれぞれ1種類ずつしかありません。シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMトキナー AT-X 107 DX Fisheye(10-17mm F3.5-4.5(IF))シグマは超音波モーター採用で、静かで高速なAFができます。トキナーは唯一のズーム魚眼なので、非常に面白い使い...
4922日前view235
全般
 
質問者が納得まずは、ダブルズームキットに、クローズアップレンズ(2個買っても1万円程度)、1万円超の三脚を買い足せば良いと思います。すると、ダブルズームキットに加えて2-3万円です。野山を歩くとすると、フットワークが大切です。重装備になりすぎると、何の為の道具か判らなくなります。まぁ、想定される必要なレンズ、アクセサリーを全部買い揃えてもたいした額では無い(数百万です。)のですが、全部持ち歩けるわけもありません。行く場所によって持って行くシステムを変えるのは普通の事ですが、それが自分で判るようになるまでは高級なレンズ、...
4924日前view71
全般
 
質問者が納得pbwhy311さん申し訳ありませんが、ちゃんとあなたの前の質問(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1369960573)で私はこう書かせていただきました。「D3100・D5100はAFモーターがボディ内蔵となっていません。従って、レンズ側にモーターが無いと、ピント合わせはマニュアルで行う事となります。*別に超音波モーターじゃなくても、レンズ内にモーターが搭載されているレンズもあります。」また、そもそも論ですが、「レンズ内にAF...
4927日前view27
全般
 
質問者が納得TAMRONの場合、「NⅡ」の表記がAFモーター内蔵です。 旧タイプの「N」でなければAFが使えます。 超音波モーターの特性はAFの速さと静かさです。 私は、広角ズームを使う撮影でAFに速さを求めないので気にしません。
4928日前view31
全般
 
質問者が納得私も今のWズームレンズを使い続けて自分の撮影スタイルに合うレンズを自ら探すのが良いと思います。以下は参考程度にして下さい。(全てて35ミリフィルム換算です)1、50ミリF1、4又はF1、8の明るい単焦点レンズ。50ミリは大体人間の目と同じ画角と言われ、目で見たままを撮影出来、更にカメラを学ぶ上で勉強になる焦点距離と昔から言われてました。明るいレンズですから水族館等暗い場所、室内で活躍します。2、100ミリ前後のマクロレンズ。タムロン90ミリマクロが昔から有名ですが、草花撮影が好きなら買いの1本です。また中望...
4929日前view97
全般
 
質問者が納得こんにりはカーボンのほうをお勧めします。もう一度テストができるのなら、一番重いセットで三脚につけさせてもらってください。カーボンの方がピタッと止まるはずです。そしてすこし足を叩いて揺れたところからどのぐらいで止まるかを見てください。エイプルのほうが軽く叩いただけでものすごく揺れると思いますし、止まりにくいと思います。カーボンの方がすぐに振動を抑えてくれて揺れにくいはずです。店舗内ではあまり解らないかもしれませんが、一番の望遠がわにするとエイプルはカメラの自重と振動でぷるぷる揺れちゃうと思いますあとは縦位置に...
4975日前view173
全般
 
質問者が納得まず、300が400になっても感動するほど望遠にはなりません。「こんなもの?」って感じです。そのくらいなら、写真の必要部だけを拡大する『トリミング』で十分です。最低でも500ミリはないと、望遠効果は感じられないでしょう。ちなみに、純正で400ミリまでのレンズは一番安いものでAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED が16万円。500ミリ以上の物はAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR で約80万円もします。シグマあたりの社外品をお買い求めになる...
4934日前view65
全般
 
質問者が納得この中ならNikon D3100 200mmダブルズームキットですね。たしかに予算しだいですので、これですね。ボディは数年後にいずれ欲しくなるので、その時にバージョンアップでも良いでしょうし、D3100とD5100ではそれほど、差(X4も)はありません。(D7000なら又、別です)フィーリングが大事なので、NikonとCanonはお店で触って決めて下さい。性能的な大きな差はありません。
4903日前view43

この製品について質問する