D5100
x
Gizport

D5100 レンズキットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズキット"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得最近D5100買いました。(梅田のYカメラ) レンズキットは18-55mm(f3.5-5.6)と望遠55-300mm(f4.5-5.6)です。この組み合わせであれば初心者には十分です。4GBSD1枚をサービス、これにレンズプロテクターと液晶保護フィルムを加えて8万と少し。値段交渉はしましたが、少し安くなっただけでした。 その他に必要なのは三脚とバッグですね。それとレンズを拭くクロス。 D5100は値段も手ごろで小型なので、おすすめです。逆にこれ以上高価な機種を買っても実際のところ、画像をポスターにでもしない...
4468日前view80
全般
 
質問者が納得小石川にある、後楽園とか. 球場やボクシング会場ではなく、水戸藩の庭園の方です. 2月は梅が咲き始めるので、丁度良いかと. アクセスはJR/東京メトロ/大江戸線の飯田橋駅から徒歩で 行けます.
4514日前view64
全般
 
質問者が納得fox_siabcさん その大きさに撮るには、35ミリフルサイズ換算で約1100ミリ(DXフォーマットでも約750ミリ)の超望遠レンズが必要です。 400ミリで撮って寸法で半分にトリミングするのでは満足できませんか?
4490日前view203
全般
 
質問者が納得まず一眼レフなんてのはコンデジ同様、電源入れてシャッター押すだけです。乱暴な言い方ですが撮るだけなら猿でも出来ます。質問者さんが候補に入れてる機種はエントリーモデル、オートモードもあればシーンセレクトモード(風景、スポーツ、花、夜景等)もあります。初心者用の機種なのに初心者に扱えないなんて有り得ません。難しく考えず気軽にいきましょう。習うより慣れろです。さて、猿でも出来るとしましまが、人間には想像力もセンスもあります。その想像力やセンスで自分の理想的写真を撮影する。その最も有効な手段が一眼レフだと私は思って...
4772日前view101
全般
 
質問者が納得その親戚さんから借りれるレンズ次第です。 すべてAF-Sなのであれば、オートフォーカスもききますが、もし、AF Zoom Nikkorなどのレンズであれば、D5100やD3100ではオートフォーカス出来ません。 それを考えると、個人的にはD7000なら、カメラ側にAFカップリングが付いてるので、そういうレンズも持ってるかもしれないので、それであれば、D7000の方が心配無い。 だからD300sを勧めてきたようにも思える。 D7000は、今現在最安値とも言えるくらいに安いと思う。 レンズは親戚さんには申し訳な...
4180日前view123
全般
 
質問者が納得ちなみに、D3100のWズームが200ミリまでなら、そのレンズは12000~16000円程度で入手可能です。300ミリなら、もう1万円くらい追加をすれば買えます。D3100/D5100、どちらを買うのが良いのか?これはあなたが決めるしかありませんが・・・個人的にはD5100をお勧めしたいですね。流石に最新のニコンデジイチですので、画質はD7000譲りの高画質です。実用的にはD3100でも困ることは全くないのですが、買う予算があるのなら、新しい物を買うのが良い。これは、デジタル製品の鉄則と思います。
4553日前view32
全般
 
質問者が納得Wズームキットを買うなら60Dという選択肢も…http://kakaku.com/search_results/%83_%83u%83%8B%83Y%81%5B%83%80%83L%83b%83g/?sort=popular&nameonly=off&minp=82000&maxp=95000&lid=ksearch%5Fsearchbutton%5Fbuttom&category=0003%2C0002&l=l&act=Input&n=20補...
4560日前view51
全般
 
質問者が納得こんばんわダブルレンズキットと70-270だったら「ダブルレンズキット」をお勧めしますダブルレンズキットと18-270だったら「18-270」をお勧めします。意外と70mmの画角だけだと不便だと思います。質問者さんが望遠しか使わないって使用方法なら問題ないですが一般的に写真を撮影したいのなら広角があった方が楽しいですよ画質で取るのなら「ダブルレンズキット」一眼レフの楽しさなら「ダブルレンズキット」携帯性、レンズ交換を頻繁にしそうなら「18-270」ですね
4570日前view29
全般
 
質問者が納得SIGMAの場合、DXタイプを「DC」、FXタイプを「DG」と表記します。 TAMRONの場合、DXタイプを「DiⅡ」、FXタイプを「Di」と表記します。 D5100はDX(APS-C)ですが、FXタイプのレンズも使用できますよ。 ただし、ボディ内にAFモーターがないためにSIGMAでは「HSM」、TAMRONでは「NⅡ」もしくはAFモータ内蔵と表記されていない場合は、AFが使えません。 販売店の店員なども理解していないことがあるので、ウェブサイトやカタログでの確認をお勧めします。
4676日前view25
全般
 
質問者が納得1ですが、AiAFレンズのことだと思います。絞り環のあるタイプのレンズです。マニュアルフォーカスになりますが、使用できます。ただせっかく素早いAFができるのに、わざわざMF専用になってしまうレンズを購入するメリットがあるでしょうか。画質はAF-S DXレンズの方が、デジタルカメラ向けに設計されていますので、小型軽量でレンズの反射防止コートも新型のものになっていますので、結果として画質がいい場合も多いです。2ですが、結果から言えば「使用できます」が、本来のカメラの性能が生かしきれません。DXレンズをフルサイズ...
4677日前view23

この製品について質問する