D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風景"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得買うならニコン・キャノンがレンズ豊富ですのでそれで考えるのはありです。バリアングルモニターあるかどうかですかね?ローアングルハイアングル撮るかどうかでは??最近の写真でローアングル出します。好みに近いとありがたいですね。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13221
4555日前view29
全般
 
質問者が納得風景・接写・室内スポーツの用途なら、キヤノンでもニコンでもダブルズームのレンズではすぐに不満になると思いますヨ。カメラ単体+必要なレンズを最初から購入した方が良さそうです。キヤノン用 例1シグマ17-70とEF50mmF1.8の組み合わせ(安価な組み合わせ)17-70はソコソコ接写の出来るズームレンズですので風景・接写用。室内スポーツにはEF50mmです。(置きピンがメイン) http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000073220.1050...
4746日前view44
全般
 
質問者が納得キヤノンとニコンは、直接のライバル関係にあり、この2台も絶対的な性能差はありません。はっきり言って「好み」で選ぶことになります。どちらがいいかを聞いても、ニコンファンはD5100といい、キヤノンファンはX5と言います。将来、レンズ購入や、ボディのグレードアップも視野に入れ、システムとして、どちらのメーカーがいいか、自分で判断するのがいいと思いますよ。
4726日前view41
全般
 
質問者が納得http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13221D5000所持者同じレンズありますが使いにくいです。で18-105を買って使っています。AFの後MFで追い込みます。AFでは好みの写真撮るのに時間が掛かるためと到達できなかったためです。それと質問に対してハードル?俺も初心者でカメラ初級だよ!先生から見たら・・何か問題ある?何が問題?誰でも初めは初心者です。大きいの?小さく感じてしょうがないけど・・・・私昔ビデオでプロ用のデカイの買おうとしたら嫁に怒られた・・・・...
4556日前view87
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/s5=1/これ見てhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13221これ見て考えて!
4557日前view23
全般
 
質問者が納得使い手の使い方次第です、無くていいと言えますが、タフなほうが良いに決まってます。カメラは道具でもあるので、扱いやすいと思った方を買うのが良いと思います。
4756日前view32
全般
 
質問者が納得マニュアル系のモードでも最終的に同じ様にする事は可能です。シーンモードは絞り値、シャッタースピード、AFモード、連写モード、ホワイトバランス、評価測光のプログラム、ISO感度、シャープネス、カラーモード、彩度等々様々な項目を画像エンジンがコントロールします。自分で操作して再現しようと思うと、高画質のまま仕上げるにはRAWで撮影して現像時に補正を加える事も必要になると思います。Jpegで撮影すると後に補正や変更しにくくかけ離れた補正をすると劣化するので画像エンジンが処理する部分は再現できないかもしれません。
4743日前view139
全般
 
質問者が納得月に2〜4回程度ライブハウスで写真(J-POP〜metalまで)を撮るのですが、箱によって明るさも違いますし、箱の照明さんによっても変わってきますし、「被写体ブレ」を極力抑える為に明るいレンズを使ってます。TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]を広角用として。F値2.8以上ではキツい時が多々あります。あくまでもライブハウスでのことですが・・・。
4586日前view95
全般
 
質問者が納得まず、注意してほしいのは、各社の一眼レフが買える程度の価格のレンズというのは、Sony TAMRONともに18-200mmの高倍率ズームレンズとなります。これは広角~望遠まで一本のレンズで済ませられることを前提としたレンズで、通常、一眼レフでは画質、レスポンスともに悪くなる傾向があるため、写真をメインとして考えると避けられるレンズと言えます。NEXの場合、動画でこの2本の高倍率ズームは優れた性能を示すので、意味はあるのですけどね。 さて、ステップアップをまず目的としたレンズの購入ということになれば、現在の...
4541日前view50
全般
 
質問者が納得EOSKissはX5ですね。大きく違うのはカメラ内にAF駆動モーターが付いているか付いていないかです。ニコンの価格が高いのはタイ洪水の影響でD5100が品薄であるという理由が大きいでしょう。オートフォーカス前提ですと、X5は駆動モーターがあるので、レンズを買い増しする際の制約が少ないですが、D5100はモーターが無いのでレンズの選択肢は少なくなります。ただニコンのキットレンズは優秀でキットレンズのみで買い増ししない場合はニコンがオススメ。
4554日前view58

この製品について質問する