D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"200 - 210 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんわあくまでも自分での好みでの話になりますが①レンズは『AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR』18mmです②レンズはA or Mマニュアルの方が扱いやすいかと思います。③本体の撮影モードシャッター優先で30~60秒ここら辺はその場での臨機応変になります。数枚撮影してみて、調整するようになります。シャッターが短い方が点で写りますし、シャッターが遅い方が写りやすいですが線になってきます。④シャッタースピード30~60秒(臨機応変に)⑤F値シャッター優先だと自動で絞りが調...
5074日前view650
全般
 
質問者が納得船の上だと言うことを考えれば、必然的に、防塵防滴のD7000をお勧めしたいですが、キットレンズの18-105mmでも10万前後だったと思います。18-200mmレンズキットだと、15万は超えるでしょう。そうなるとD5100のダブルズームキット2台分は言い過ぎかもしれませんが、でも、それに匹敵する値段ですね。 D7000のボディーが、価格.com上で7万切ってきました。これに、プラタイプの70-300mmレンズが1万円、間抜けするけど18-55mmレンズも2万以内で売ってます。そういうのを狙えば、8~9万で形...
4776日前view77
全般
 
質問者が納得EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットhttp://kakaku.com/item/K0000089558/これなら一本で当面済みますよ。。レンズが欲しくなるパターンは・もっと画質の良いレンズがほしい・もっと明るいレンズがほしい・一本でいろいろな撮影ができる高倍率ズームがほしい・もっと広角レンズがほしいなど、人や用途によっていろいろ出てきたりしますが、・一本でいろいろな撮影ができる高倍率ズームがほしいという場合、18-55mmなどが無駄になります。18-200mm/18-270mm...
5076日前view25
全般
 
質問者が納得D5100の1回の最長連続動画撮影時間は20分間です。20分間撮影すると、最高画質(1,920x1,080・16:9・30p・高画質モード)で2.9GB、最低画質(640x424・3:2・25p・標準画質モード)で510MBです。最高画質で動画を撮影した場合、32GBのカードを入れた場合は220分(3時間40分)動画の撮影ができます。http://goo.gl/COK45 (ニコンホームページFAQより)動画「も」たまに撮りたい程度であれば、8~16GBで十分かと思います。16GBを静止画だけで満杯にしよう...
5237日前view153
全般
 
質問者が納得私もディズニー好きで撮影しています。 ニコンではありませんが、手短に回答させて頂きます。 難しい事を言い出すと、色々な知識が必要なのは先の回答者様がおっしゃる通りです。 ①天気が良ければフルオートで連写機能を使い撮りまくる。チェックが大変でも目線が欲しい場合は躊躇してはいけません。 ②絞り優先オートで一番小さいF値に設定。ISOを1600か3200で連写しまくる。それでも無理な場合は明るいレンズの購入が必要です。手ぶれしないようにファインダーをしっかりのぞき、カメラをおでこに押し付けて脇をしめてシャッター...
4332日前view97
全般
 
質問者が納得ニコン「D5100」とキヤノン「EOS 60D」を比較検討されている場合、個人的にはキヤノン「EOS 60D」をお薦めしておきます。価格・性能的にニコン「D5100」と直接のライバルになるのはキヤノン「EOS KissX5」の方でしょう。以下では『キヤノン「EOS Kiss X5」vs ニコン「D5100」』と題し、この二者の比較が行われていますが、実力的にも伯仲しているのがよく分かるかと思います。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/201...
5078日前view86
全般
 
質問者が納得まったくの初心者ならD5100を勧めていますが、昔フィルム一眼を使用していたことがあるならD90でしょう!私も去年秋にD90を購入して使っています。中級機としての基本性能はしっかり押さえてあります。ペンタプリズムのファインダーの見易さや2ダイヤルの使いやすさはやはり有りがたい。ホールド感や、シャッター音など感覚的満足度も高いと思います。撮影時以外は眺めてニヤニヤしていますよ!サイズも大きくは無いので1日肩からぶら下げていても苦になりませんし。なお、動画を考えている場合はD5100の方がストレスは無いと思いま...
5270日前view213
全般
 
質問者が納得私は12-24mmを使用してますが、これ以上の広角は使いずらいと思っています。多分、貴方が10-24mmを買ったとしても、最初のうちは10mmで撮るケースが多いと思いますが、序々に12~18辺りに落ち着く様に思いますが。私自身このレンズで一番使うmm数は18mm前後です。アマの方にはお勧めしませんが、FXボディにこのレンズを装着して使う事も有ります。もちろん、後処理を計算しての事ですが。画質の差などは全然ありませんから、予算が限られるなら10-24mmでも、十分だと思います。
5079日前view184
全般
 
質問者が納得最初はレンズキットが無難です。 高いレンズはボディより高いので予算的に厳しいでしょ?D3100の場合①18-55レンズキット②18-55、55-200ダブルズームキット③18-55、55-300ダブルズームキット標準ズームレンズは同じ18-55mmです。 ②と③の違いは、③55-300のほうが望遠が効きます。D5100の場合①18-55レンズキット②18-105レンズキット③18-55、55-300ダブルズームキット①と②の違いは、同じ標準ズームですが18-105のほうが望遠が効くので便利です。 画質は大差...
5083日前view19
全般
 
質問者が納得最も大事な被写体はお子さんですよね。 子供は背が低いし、寝転んだりすることも多いですから、 下からのアングルで撮影しやすいカメラがいいですよ。 ずばり、バリアングル液晶のあるD5100がおすすめです。 小さい子は低い位置から撮影することが多いし、 そのほうがいい表情が撮影できるので、 バリアングル液晶が有効だし、楽に撮影できます。 一番使い勝手がいいのは18-105mmのキットです。 後々も活躍する後悔することのないキットだと思います。 18-55mmのキットは、お子さんの撮影なら問題ありませんが、 ...
4703日前view12

この製品について質問する