D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得コンデジを違和感なく使えるならミラーレスも大丈夫です。 一眼レフにもライブビューがありますよね。 ライブビューとは背面液晶モニターを使っての撮影です。 一眼レフのライブビュー撮影はまだまだ大雑把な作りですが、ミラーレスはこのライブビュー撮影がメイン。 当然ライブビューも良い出来です。 選択した3機種ですが画質ならほぼ互角。 携帯性とデザインが許せる、更に動画も撮りたいならNEX5で。 写真中心、ライブビューを良く使う、夜景好きならα65。 それでも迷う(笑)なら妥当な選択D5100。
4904日前view320
全般
 
質問者が納得ISO-6400、ISO-3200など。 F値は最少値で。 シャッタースピードは10秒。 高感度ノイズ除去ON 長時間ノイズ除去ON アクティブDライティングなどは処理時間が無駄なのでOFFで。 三脚使用。 ふたご座の方向にカメラを向ける。 だいたいでOK。 ピント設定はマニュアル操作で「∞」。 手ぶれ補正は誤作動を防ぐためにOFFで。 カメラの設定で「インターバルタイマー」を使用。 20秒おきに連続して撮影するように設定。(シャッタースピードが10秒なのでノイズ除去の計算時間も考慮しての20秒おき...
4624日前view135
全般
 
質問者が納得双方ともエントリー(入門)機の上位機種に位置付けられますね。総合的にはどちらを選ばれても良いと思います。画素は双方とも1600万画素を超えており、大伸ばしまで対応できますから気にされなくて良いと思いますよ。先にも書きましたがこの2機種はエントリー機の範疇に入ります。性能もさる事ながら初心者が使い易い様に機能や操作性を作ってあります。そして手が届き易い様に価格も抑えてあります。そうなるとどうしても限界性能は低くせざるをえませんし、直感的に操作する大きく多いマニュアル操作部よりも簡略なオート機能の充実等にお金が...
5120日前view22
全般
 
質問者が納得まず確認ですが…「ライブビュー」モードで撮影していませんか?ニコンをはじめとする、デジタル一眼レフの各機種は、ライブビューモードは「おまけ」的な機能なので、ピント合わせの速度・精度はかなり落ちます。動きの速いサッカーなどのスポーツ、しかもボールを蹴る瞬間のような一瞬を狙う場合、ライブビューではほぼ不可能です。電池の持ちが悪いのも、ライブビューモードで使い続けたからと思われます。カタログ値で660枚撮影可能となっていますから、ファインダー撮影でしたらこのくらい普通に持つはずです。スポーツモードで構わないのです...
5122日前view67
全般
 
質問者が納得ちょっと中途半端な気がします今ならD7000で良いでしょうD5100にする必要性は見当たりません
5189日前view51
全般
 
質問者が納得予算が書かれておりませんが、いけるならD7000で18-105mmレンズキットに、タムロン等のサードパーティー製の望遠ズームレンズを購入すれば、18-200mmキットよりも安く済むと思いますので、本当であれば、D7000をお勧めしたいです。 レンズは、本当であれば標準ズームと望遠ズームがあった方が撮れる写真の幅が広がりますが、ただ、D5100もダブルズームキットで価格.com上では6万ジャスト付近と安くなってきております。それか、ぶっちゃけ、ボディーだけ購入し、サードパーティー製のレンズで対応でも良いんでは...
4701日前view63
全般
 
質問者が納得レンズが豊富なのはキヤノンもそうですがニコンも豊富です。 私はキヤノン使いなのでX5を勧めますがD5100も良いカメラだと思います(ソニーは興味が無いのでわかりません) 個人的に被写体を考えるとキヤノン7Dをお勧めしておきます(もしくはキヤノン60D) 予算が書かれていないので予算度外視で個人的にはEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット+EF70-200mm F4L IS USMをお勧めします(合計約250000円) http://kakaku.com/prdsearch/prdcom...
4888日前view125
全般
 
質問者が納得「ムック本」がいいと思います。 少なくとも「取扱説明書」よりわかりやすいでしょう。 書店に並んでいると思いますので探してみてください。 CAPAというところから7月31日発売で「ニコンD5100スーパーブック」というのがでます。 最新版だとコレでしょうか。 アマゾンあたりで検索してみてください。
5136日前view32
全般
 
質問者が納得候補の中ではcanon X5, Nikon D3100, Sony 55を持っています。主力はAPSはキャノンは7D, フルサイズはソニー900を使っていますが余りにも重いので軽量一眼に最近は興味を持っています。。Sony の55は特殊なカメラで正式には一眼レフとは言えないものがあります。7Dを超える連写とAFの精度にはソニーらしくなく素晴らしいのですが、ファインダーが光学では無いので好きにはなれません。これだけは実際覗いて撮って貰わないと他機種とは比べられないでしょう。嫌いで無いなら軽いし小さいし画質とし...
5118日前view107
全般
 
質問者が納得デジタル物は、写りに関しては最新世代であるに越したことはありません。D5000にしかできないことが気になるようでしたら構いませんが、画質はD3100の方が上です。D3100とD5100を比較すれば、高感度時のノイズの出方は発色の良さなどは、上位機種(D7000)と同様の中身を持つD5100の方が上ではあります。可動式液晶や、遊べるスペシャルエフェクトモードも魅力です。対してD3100は、初心者でも簡単に思い通りの写真が撮れるようガイドしてくれるモードがあるので、「一眼レフで自分の意図通りの写真は撮ってみたい...
5124日前view47

この製品について質問する