D5100
x
Gizport

D5100 デジタル一眼の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得言われている被写体でしたらどれでもある程度取れますが、若干の望遠が欲しいなら中望遠までしか無い18-55は避けるとして、18-105かダブルズームかと言う事になろうかと思います。初心者であればカメラを持つ事で興味を引く被写体も増えるであろう事等からも、ダブルズームの方がレンズ交換の手間はあってもカバーできる範囲が広い事、レンズ交換の経験(荷物になる、埃のボディ内侵入等リスクもありますがレンズ交換は一眼レフの醍醐味と言う意味でも)ができる事、等からお勧めになると思います。18-105もレンズ交換無しである程度...
4561日前view48
全般
 
質問者が納得(1)D5100は可動液晶採用。他にも画素数や液晶画素数,ISO感度の上限などにも違いがあります。(2)可動液晶は人を選びます。不自然なアングルでの撮影でも液晶画面が見られるのでそれを期待するなら非常に便利です。ですが、不自然なアングルで撮影する機会は稀と言えますし、そんな状態ではカメラが安定しないので、結局使わない可能性も高いです。(3)個人的にはレンズ強化ですね。D5100ダブルズームを買うなら、D3100のダブルズームに35mm/F1.8Gか50mm/F1.8Gをセットで買った方が撮影の幅は広がります...
4751日前view22
全般
 
質問者が納得それ、単純にPC側の性能が低いだけのような気がするのですが、どのようなPCを使われているのでしょうか?MOVはQuickTimeのファイル形式ですが、AVC-HDほどではないとはいえ、D5100での最高画質などで撮影していれば、決して軽いデータではありません。現状ではPCの性能不足が疑いやすいところですが・・・。補足についてスペック的には動いているソフトの数にも依りますが、確かに少々厳しいかも・・・という印象をうけますね。とはいえ、BD(ビデオ形式)にしてしまえば見れると思いますし、DVD-Videoであれ...
4725日前view65
全般
 
質問者が納得純正10.5mm魚眼は、レンズ内にAFモーターがありませんので、D5100ではオートフォーカスでは使用できません。AFが出来るレンズとしては社外品を探すしかありませんが、ニコン10.5mm相当の魚眼レンズは、2社からそれぞれ1種類ずつしかありません。シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMトキナー AT-X 107 DX Fisheye(10-17mm F3.5-4.5(IF))シグマは超音波モーター採用で、静かで高速なAFができます。トキナーは唯一のズーム魚眼なので、非常に面白い使い...
4666日前view235
全般
 
質問者が納得確かにレンズでどのくらいぼけるかも違ってきますが基本的には同じなので^^まずモードダイヤルをAに合わせて下さい。次にF○という値が最小になるまでモードダイヤルの後ろくらいにあるダイヤルを回して下さい^^ISOはとりあえずはオートで十分だと思います。後はレンズの性能次第でF値が変わるのでなんともいえませんが広角よりは望遠(ズーム)側の方がぼけやすいですね^^楽しんで下さいね^^
4666日前view22
全般
 
質問者が納得まず、300が400になっても感動するほど望遠にはなりません。「こんなもの?」って感じです。そのくらいなら、写真の必要部だけを拡大する『トリミング』で十分です。最低でも500ミリはないと、望遠効果は感じられないでしょう。ちなみに、純正で400ミリまでのレンズは一番安いものでAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED が16万円。500ミリ以上の物はAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR で約80万円もします。シグマあたりの社外品をお買い求めになる...
4678日前view65
全般
 
質問者が納得この中ならNikon D3100 200mmダブルズームキットですね。たしかに予算しだいですので、これですね。ボディは数年後にいずれ欲しくなるので、その時にバージョンアップでも良いでしょうし、D3100とD5100ではそれほど、差(X4も)はありません。(D7000なら又、別です)フィーリングが大事なので、NikonとCanonはお店で触って決めて下さい。性能的な大きな差はありません。
4647日前view43
全般
 
質問者が納得>>どんなアングルでどんな設定が良いのか?この質問に対して”正解”はありません。一口に動物園と言っても、それぞれの動物園で施設の作りもちがければ被写体となる動物の種類も違いますし、当日の天候、あなたの考える”躍動感”の定義、使用するレンズなどによって設定もアングルも様々です。「この場合、この設定がベスト!」なんて物はなく、それを考えるのが撮り手であるあなたの役割であり、一眼最大の楽しみとも言えます。とりあえずネット上のあちこちにあるデジタル一眼の初心者用の解説ページを隅々まで見て学び、実際にやっ...
4661日前view33
全般
 
質問者が納得船の上だと言うことを考えれば、必然的に、防塵防滴のD7000をお勧めしたいですが、キットレンズの18-105mmでも10万前後だったと思います。18-200mmレンズキットだと、15万は超えるでしょう。そうなるとD5100のダブルズームキット2台分は言い過ぎかもしれませんが、でも、それに匹敵する値段ですね。 D7000のボディーが、価格.com上で7万切ってきました。これに、プラタイプの70-300mmレンズが1万円、間抜けするけど18-55mmレンズも2万以内で売ってます。そういうのを狙えば、8~9万で形...
4292日前view77
全般
 
質問者が納得D5100の1回の最長連続動画撮影時間は20分間です。20分間撮影すると、最高画質(1,920x1,080・16:9・30p・高画質モード)で2.9GB、最低画質(640x424・3:2・25p・標準画質モード)で510MBです。最高画質で動画を撮影した場合、32GBのカードを入れた場合は220分(3時間40分)動画の撮影ができます。http://goo.gl/COK45 (ニコンホームページFAQより)動画「も」たまに撮りたい程度であれば、8~16GBで十分かと思います。16GBを静止画だけで満杯にしよう...
4753日前view153

この製品について質問する