D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"者"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問が納得vocaloid_rebornさん 誤って地面に落としたり、三脚を倒したり、電車が急ブレーキを掛けてバッグからカメラが床に飛び出したり、カメラに衝撃を与えたことは何度かあります。 近くにニコンのサービスセンターがあれば、落としたものを持参して点検してもらいましょう。ニコンとペンタックスは(キヤノン以外は)修理担当の人が常駐しているのでその場で点検してもらえます。点検だけなら無料です。修理の必要があるかどうか、その場合の大体の金額も教えてもらえます。 近くにサービスセンターがないなら電話してどうすれば...
4715日前view58
全般
 
質問が納得D3100で一度試写した感想です。 タムロンのいいところ 270mmまで望遠できるにしては軽くて小さい。手ブレ防止機能がニコンより良く効く感じがしました。 写りが柔らかく感じました。ニコンのいいところ 純正ゆえの安定感及び質感がよい。(将来、ボディー替えてもサポートしてくれる。)写りはタムロンよりややシャープな感じ。オートフォーカスについてはどちらも同程度だと感じました。画質については横に並べたら何となく違うなぁって思うだけでほぼ同じレベルだと思います。手軽でより望遠ができるならタムロン。初心で不具合対応...
5199日前view59
全般
 
質問が納得初めてのカメラっていうことですが、どのカメラ選んでも大丈夫ですよ。昔は一眼=全てマニュアル設定で初心は手の出せない代物だったんですが、今は中級機までであればどのカメラにもAUTOモード(全自動モード)がついていてコンパクトと全く同じ要領で撮っていただくことができますので。(^^エントリーモデルでのオススメはnikon d3100canon EOS kiss X4の二機種。どちらも初めての方が使う分には申し分ないカメラです。d3100とx4の一番の違いは、初心モードの違い。これは一眼販売員やっていた経験か...
5212日前view503
全般
 
質問が納得一般的に流し撮りのしやすいシャッタースピードは1/125です。 それ以上遅くするとスピード感は増しますが、ぶれやすくなります。 1/30だとかなり背景の流れた写真になりますが難しいです。 カメラは違いますが、一応設定の例 シャッター優先モード、ISO 感度はオート、連続撮影モードでオートフォーカスはAIサーボ(自動追尾AF)、オートフォーカスフレームは中央で。 似たような設定にしてみて下さい。 コツは人の走る早さに合わせてカメラを振る事。 そのときしっかりと人を中央におさめてなおかつ上下にぶれないように...
4781日前view177
全般
 
質問が納得Wズームキットを買うなら60Dという選択肢も…http://kakaku.com/search_results/%83_%83u%83%8B%83Y%81%5B%83%80%83L%83b%83g/?sort=popular&nameonly=off&minp=82000&maxp=95000&lid=ksearch%5Fsearchbutton%5Fbuttom&category=0003%2C0002&l=l&act=Input&n=20補...
4993日前view51
全般
 
質問が納得D5100ならボディとしての問題はないと思います。 みなさんおっしゃる様に手振れが原因だと思います。 三脚をお持ちなら同じ設定で同じ場所を手持ちと三脚で撮り比べてもらうと はっきりするんですけどね。 もし手振れなら息を止めてしっかり構えて撮る事をこころがけて、 速いシャッタースピードを使いましょう。 ISOを少し上げても良いと思うんです。 晴れてても400とか曇りだったら800とか。 必然的にシャッタースピード上がりますよね。 あと絞りは1~2段ぐらい絞った方がいいですね。 開放F3.5なら5.6とか8...
4793日前view91
全般
 
質問が納得ファインダースクリーンの中央部分のフォーカシング用のサークルです。 光学的にAFやピント合わせに必要なものですので汚れではありません。
4951日前view56
全般
 
質問が納得SIGMAの場合、DXタイプを「DC」、FXタイプを「DG」と表記します。 TAMRONの場合、DXタイプを「DiⅡ」、FXタイプを「Di」と表記します。 D5100はDX(APS-C)ですが、FXタイプのレンズも使用できますよ。 ただし、ボディ内にAFモーターがないためにSIGMAでは「HSM」、TAMRONでは「NⅡ」もしくはAFモータ内蔵と表記されていない場合は、AFが使えません。 販売店の店員なども理解していないことがあるので、ウェブサイトやカタログでの確認をお勧めします。
5109日前view25
全般
 
質問が納得ニコンが好きならニコンで決定で良いと思います。 ニコンには「ニコン神話」というのがあって、そういう逸話が好きでニコンを選ぶ人も多いです。(湾岸戦争時にキャノンにもニコン神話のような逸話が生まれてますけどね) また、友人などがニコンを使ってるなら、レンズの貸し借りとかできるので、そういう面でもニコンが良いでしょうね。 D5100で「使いやすい」「扱える」と思ったなら、D5100が良いと思います。 一眼レフに慣れてない人は、D3200も良いです。初心用に液晶画面で使い方を説明してくれたりします。 性能は多分...
4789日前view22
全般
 
質問が納得最近はミラーレス機の液晶も改良が加えられており、 明るい屋外での視認性に改善が見られますが、 見やすさという意味ではまだまだ一眼レフに分があるでしょう。 キヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5100」は実力的にも 伯仲しており、とても良いライバル機同士と言えるでしょう。 両の比較記事が以下にありますので参考にしてみてください。 # http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html 当初、価格的にも近似し...
4954日前view20

この製品について質問する