D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんわあくまでも自分での好みでの話になりますが①レンズは『AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR』18mmです②レンズはA or Mマニュアルの方が扱いやすいかと思います。③本体の撮影モードシャッター優先で30~60秒ここら辺はその場での臨機応変になります。数枚撮影してみて、調整するようになります。シャッターが短い方が点で写りますし、シャッターが遅い方が写りやすいですが線になってきます。④シャッタースピード30~60秒(臨機応変に)⑤F値シャッター優先だと自動で絞りが調...
5090日前view650
全般
 
質問者が納得私もディズニー好きで撮影しています。 ニコンではありませんが、手短に回答させて頂きます。 難しい事を言い出すと、色々な知識が必要なのは先の回答者様がおっしゃる通りです。 ①天気が良ければフルオートで連写機能を使い撮りまくる。チェックが大変でも目線が欲しい場合は躊躇してはいけません。 ②絞り優先オートで一番小さいF値に設定。ISOを1600か3200で連写しまくる。それでも無理な場合は明るいレンズの購入が必要です。手ぶれしないようにファインダーをしっかりのぞき、カメラをおでこに押し付けて脇をしめてシャッター...
4348日前view97
全般
 
質問者が納得転送先が必要です。ニコンのホームページからViewNX2をインストールすれば、自動的に転送先が初期設定されます。WindowsならマイピクチャーのCUsere○○○・・・・○○nikon transfer2 になります。 補足について 参照から転送先フォルダーを開き、Transfer2を指定して下さい。 念の為転送元画面で表示対象にカメラがチェックされているか。 又、一度転送した画像はそのままでは転送できません。環境設定画面で[新しいファイルのみ転送する]のチェックを外して下さい。 ダメな場合は、お手数で...
4274日前view42
全般
 
質問者が納得現像のしかたで結構仕上がり具合が変わりますね。 そうは言っても基本はしっかりと撮影が必須ですが。 参考までに赤道儀を使わず一発撮りの例です。 F2.8 ISO1600 30sec 15ミリ対角魚眼使用 D5100にそのレンズですともし天の川が見れた場合 部分的な感じになりますね。 出来るだけ取り込みたいとお思いならワイド端10ミリあたりの レンズを使うといいです。 個人的には撮影方法より撮影時の空の条件が整う事の方が 難しいかと思われます。 真っ暗な空。。これが中々難しいものです。 質問者様が撮影時好条...
4475日前view203
全般
 
質問者が納得一眼レフのムービーモードは所詮オマケ機能。 動画をしっかり撮りたいのならビデオカメラを別途用意したほうがよろしいかと。 今は比較的コンパクトですし、サブカメラ感覚でご検討されてはいかがでしょう。
4428日前view16

この製品について質問する