D5100
x
Gizport

D5100 カメラ ミラーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ ミラー"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ド素人ですが御参考の一助となれば幸いです。 (遠出する金がないので)晴れた日の休日は近所の港に暮らすノラネコの写真や風景を撮っています。 多数のメーカーより優れたデジカメが発売されていますが、とりあえずネコ撮りしてみた素人の経験からするとバリアングルと言ってカメラの液晶が傾くタイプのものを選ぶといいと思います。 実はこれには大きな理由があり、たとえば舗装された路面や公園の草むらで昼寝、またはノホホンとくつろいでいるネコを撮る場合、撮る側もまた「ネコ目線」で撮った方が良い、と思える場合があるのですが、バリ...
4465日前view118
全般
 
質問者が納得カメラについての知識は全くないと謙遜していらっしゃいますが、すでにかなりよくご存知ではないかと思いますので、少し丁寧にご説明しましょう。この2台には一長一短がありますので、よく検討してみてください。まず、GH2とD5100の一番の違いは、ミラーがあるかどうかということとセンサーサイズ、そして動画性能です。ミラーがあるとカメラが巨大化します。ミラーレスはデジタル技術の発達によってやっと数年前に可能になったもので、それが時代の流れですが、サイズ以外の機能ははミラーレスも一眼レフもほとんど変わりません。違うのは ...
4611日前view28
全般
 
質問者が納得う~ん、NEX-5を使っているわけですよね。確かにカッコつけるのなら一眼レフというのはあるのかも知れないのですが、NEX-5ってそもそも一眼レフと同じ画質を達成してしまっていますし、設定できる範囲もエントリークラスの一眼レフと変わらないので、ステップアップにはならないですね。動画の機能がスペックダウンして、AFの性能がスペックアップするという程度になりますが、NEX-5よりもAFのピントを合わせられる位置は減少します。なので、個人的には一台、デジタル一眼レフを購入するのなら、新しいレンズを購入するか、NEX...
4530日前view32
全般
 
質問者が納得PEN E-PL1sって、レンズキットにしろダブルズームキットにしろ、望遠レンズですよね。パンケーキレンズとか使ってますか?きれいにボケますよ。望遠レンズでも工夫次第である程度ぼかすことは可能ですが、ボケを求めるなら単焦点レンズ(パンケーキレンズ)を購入するのが手っ取り早いです。これはX5やD5100のような一眼レフでも同じです。X5やD5100を買っても標準でついてくるレンズを使っていたら、「せっかくいいカメラを買ったのにボケない!」ってことになります。あと、アジアも地域によりますが、大きなカメラを持ち歩...
4617日前view20
全般
 
質問者が納得持って歩くのが面倒くさいのに何故ミラーレスなんて選ぼうとするのでしょうか? ミラーレスを選んでもどうせ面倒くさいからと言って交換レンズも用意しないなら 大きなセンサーを積んだハイエンドコンパクトにすれば良いんですよ PowerShot G1 Xなら光学ファインダーも付いているし レンズ交換が出来ない分センサーのホコリも気にする必要も有りませんよ
4273日前view28
全般
 
質問者が納得携帯性を考えた場合確かにミラーレスは一眼レフより小型軽量ですがポケットには入りません。 個人個人考え方は違うでしょうが私はポケットに入らないならミラーレスも一眼レフも携帯性は一緒だと思ってます。 携帯性が一緒なら一眼レフに決めます。 一眼レフのほうがカッコイイですから(笑) また風景を綺麗に撮れないカメラカメラと言いませんから全てのカメラで大丈夫です。 アートフィルターを考えるならペンタックスKR、同K5、同Qが1番豊富かと思います。 撮影した後からもカメラ内で加工出来、かなり細かい加工も出来ます。 ...
4504日前view30
全般
 
質問者が納得D5100を検討するならキヤノン60Dも考えてみては?同じ一眼レフでもファインダーの出来が違いますから…補足について…60DとD5100のファインダーの違いは60Dがペンタプリズムを採用しているのに対して、D5100は安価なペンタミラータイプだからです。ミラータイプはその構造からファインダーが暗い、倍率が上げられない等の弊害が有ります。明るさに対しては、スクリーンで無理やり明るくは出来ますが見え方が不自然な物に成ってしまいます。ファインダーの視野率の話が良く話題に成りますが、それが100%であろうが95%で...
4558日前view24
全般
 
質問者が納得>そんな簡単なものではないと思いますが、一眼なら設定さえ合ってればパシャッとキレイに撮れるもんだと思ってます…。 そもそも、その考え方が間違っているように感じます。 一眼(レフ)は、自分の撮影意図を反映できるよう、いろんな要素を「自分で決める」事が出来るカメラです。 そして、いろいろ設定できることは「失敗も多い」と同義語と思えます。 設定がいろいろ出来るのは、反面、「いろいろなってしまう」ことであり、失敗する可能性も高いのです。 多くのカメラマンは、自らの失敗を糧に、「最高の一枚」を求めています。...
4242日前view29
全般
 
質問者が納得コンデジを違和感なく使えるならミラーレスも大丈夫です。 一眼レフにもライブビューがありますよね。 ライブビューとは背面液晶モニターを使っての撮影です。 一眼レフのライブビュー撮影はまだまだ大雑把な作りですが、ミラーレスはこのライブビュー撮影がメイン。 当然ライブビューも良い出来です。 選択した3機種ですが画質ならほぼ互角。 携帯性とデザインが許せる、更に動画も撮りたいならNEX5で。 写真中心、ライブビューを良く使う、夜景好きならα65。 それでも迷う(笑)なら妥当な選択D5100。
4469日前view320
全般
 
質問者が納得ニコン「D5100」とキヤノン「EOS KissX5」は価格的にも近似しており、 よく比較されるモデルとなっています。 そのため比較記事も多く、ネット上としては以下が参考になるかと思います。 # http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html 人物撮影にキヤノンが向くかどうかは、なかなか回答の難しい部分であり、 これこそ好みの差が多く出るところでしょう。 画作りという意味ではカメラ本体の特性が大きく出るのです...
4305日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する