D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"普段"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どこに重点を置くかは、人それぞれだと思います。 性能や操作性を重視して値段や重さは仕方ないと考える人もいます。 また性能や操作性はそこそこでも、なるだけ安く、軽量なタイプが良いという方もいます。 オート撮影ばかりでなく、自分でマニュアル設定で撮影されたり、ピントもAFだけでなく自分でMFで追い込んだりされるなら60Dがオススメです。 逆にほとんどカメラにおまかせの自動設定(オート撮影)しかしない、ピントも常にAFのみ、ならD5100で十分でしょう。 予算も大きさも気にならないなら60Dが無難とい...
4684日前view142
全般
 
質問者が納得使用用途が近い私の場合、予算が10万あるならEOS 60DWズーム+EFレンズ EF50mm F1.8 IIをネット購入します。http://kakaku.com/item/K0000168320/spec/#tabバリアングルもあり操作性もX5よりよさそう。総合性能も高く防塵・防滴は運動会には非常に助かります。選択肢をまた増やしてしまいましたかね?
4867日前view105
全般
 
質問者が納得Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f2.8-4D IFとAi AF-S Zoom-Nikkor ED 28~70mm F2.8D(IF)は、レンズ内にモータを内蔵していませんので、D5100ではAF撮影が出来ません。AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの新品は通販で17万ほどで購入できますが、将来FX機に移行するならともかくとして、24-70mmの焦点距離で宜しければ、広角側の2mmの差はかなり違いますので、第一にAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3....
4805日前view131
全般
 
質問者が納得背景のボケ度合いは、絞り値の数字が小さいほどよくボケます。18-105mmと18-55mmでは、望遠が少し伸びるというだけで、間違っても感動するような違いはないです。 キットレンズはF3.5ですので、単レンズほどはボケないですが、D5100やキャノンキスデジのキットレンズは、30cm以上も寄れる優れたレンズです。ニコンは28cm。キャノンは25cmまで寄れます。画像はD5100+18-55mmで、絞りをF3.5にして寄れるところまで寄って、このレンズで一番背景がボケる状態にしてみました。広角端(18mm)で...
4895日前view48
全般
 
質問者が納得船の上だと言うことを考えれば、必然的に、防塵防滴のD7000をお勧めしたいですが、キットレンズの18-105mmでも10万前後だったと思います。18-200mmレンズキットだと、15万は超えるでしょう。そうなるとD5100のダブルズームキット2台分は言い過ぎかもしれませんが、でも、それに匹敵する値段ですね。 D7000のボディーが、価格.com上で7万切ってきました。これに、プラタイプの70-300mmレンズが1万円、間抜けするけど18-55mmレンズも2万以内で売ってます。そういうのを狙えば、8~9万で形...
4543日前view77
全般
 
質問者が納得ご自分の必要な焦点距離を、お持ちのコンデジ等で比較検討し、「~mmから~mmまでが必要。」と言いきれるくらいにしてからでないと失敗する恐れがあるので注意です。もし18-105mmを買った場合で「足りなかった・・・やっぱり300mmが・・・」というケースを予想し、望遠ズームの値段も調べておきましょう。私のお薦めはダブルズームですね。経験が無かったり、限られた資金(余裕が余り無い場合)の場合、まずカメラに求めるのは焦点距離です。描写力、開放値などは結構ごまかしは利くのですが、コレばっかりはどうにも出来ません。焦...
4842日前view79
  1. 1

この製品について質問する