D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"検討中"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得予算を少しオーバーしますがD5100+ニッコールAF-S DX 18-200mmF3.5-5.6G ED VRにして下さい。レンズメーカーのレンズと比較してAFが早く静かです。望遠側のF値はニコン等カメラメーカーはF5.6です。これはAF性能に大きく影響しますし、風景等の撮影にC-PL(偏光フィルター)を付けた場合絞りが1段から2段落ちますので少しでも明るいレンズの方が撮影しやすいからです。又、手振れですが200mm(35mmフルサイズの画角で300mm相当)等望遠で構図を決める際に像が安定します。店頭で実...
4938日前view28
全般
 
質問者が納得自分はニコン使いなのでニコンを勧めますが、子供の撮影なら価格も底値でありバリアアングルのついた、D5100 Wズームキットがオススメです。望遠が300mmまであるのがいいです。少しピントがあうのが遅めですが。新しいD5200が発表されて、5100は安いところから売れていき価格が上昇することもあるので、買い時だと思います。 D3200でしたら、D3100を勧めます。液晶がクリアではないので、ライブビューで撮影するには、微妙ですが、ファインダーで撮影するなら、大きく差はありません。画素数も充分です。価格が安いた...
4487日前view125
全般
 
質問者が納得スポーツだと光学式ファインダのCanon,Nikonが有利です。まぁ闇雲に連写するならαの方が有利になりますが・・・一眼レフの利点はレンズ交換ですが、逆にこれが足枷になってメーカーの乗換えが困難になります。まずは長く付き合えそうなメーカーを決めましょう。とりあえず量販店などで展示機に触ってみれば、各社のデザインや操作系統の方向性は感じられると思います。この辺も考慮してメーカーを決めれば良いでしょう。メーカーさえ決まれば機種も簡単に決まると思います。
4990日前view31
全般
 
質問者が納得あなたがどう思うかですが、仮に知り合いの人に譲り受けたとします。その人は、何故、そのカメラを手放すことになったのでしょうか?悪く考えれば、何か良くないところが有り手放すのか.......もし、買ってから使って直ぐに不具合がでたら気分が悪いはず。知り合いに苦情を言ったところで受け付けてくれないでしょう。個人売買はこんな落とし穴があります。お金を出せるのだったら、私はお店から新品購入することをお勧めします。知り合いから、買うより高くつきますが、外観上の心配、保証の心配が無いです。特徴自在なアングルで新たな視点が...
4890日前view22
全般
 
質問者が納得>そんな簡単なものではないと思いますが、一眼なら設定さえ合ってればパシャッとキレイに撮れるもんだと思ってます…。 そもそも、その考え方が間違っているように感じます。 一眼(レフ)は、自分の撮影意図を反映できるよう、いろんな要素を「自分で決める」事が出来るカメラです。 そして、いろいろ設定できることは「失敗も多い」と同義語と思えます。 設定がいろいろ出来るのは、反面、「いろいろなってしまう」ことであり、失敗する可能性も高いのです。 多くのカメラマンは、自らの失敗を糧に、「最高の一枚」を求めています。...
4502日前view29
全般
 
質問者が納得機能で比べるより、ご自身の撮影スタイルや用途で選択される事をお勧めします。 5Nも7もAPS-Cカメラの中では悪い画質でもないわけです。 私の友人の写真家・カメラマンではNEXが日常持ち歩くカメラ、作品つくりのカメラとしてブームでして、皆使っているような状況になっちゃいました。 実際、日常を記録するのに200mmや300mmの望遠レンズなど使う事も無く、18mm-55mmくらいあれば十分なわけで小型軽量をバッグに入れて気軽に撮る事を目的には良いカメラですよ。 それを例えば鉄道写真撮るとか必要も無い望遠...
4728日前view50
全般
 
質問者が納得ペンタックスKRで何も問題ないかと思います。中級機並は少し大袈裟ですが同クラスと比較して確かに一歩リードしてる感はあります。他にも多彩で沢山なデジタルフィルター加工で長く遊べる。ライブビュー機能が一眼レフではトップクラス、等あります。Nikonキャノンをお勧めする時必ずレンズラインナップを指摘されます。確かにその通りですがペンタックスも必要最低限は揃ってます。他の回答者さんの回答を拝見するとマルチアングルモニターは必要ないとの回答が!私もそう思ってました。ですが一度マルチアングルモニターを経験するとその便利...
5015日前view52
  1. 1

この製品について質問する