D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得初めての撮影でしょうか。●ピントがあわないレンズをセットした状態で見てくださいね。レンズの左側にAFかMFという文字があり、切りかえスイッチがあります。きりかえスイッチは、AF(オートフォーカス・自動でピント調節をしてくれる機能)になっていますか?MFでは自分でピントを調節することになります。AFにしてください。●本体に画像が出ない本体に、というのはファインダーによる撮影後、液晶画面に撮影したものが映らないということでしょうか。再生ボタンを押せば出てくる状態でしたら大丈夫かと思います。尚、撮影後に液晶画面に...
4624日前view75
全般
 
質問者が納得カスタム設定で選べませんか ?
3958日前view74
全般
 
質問者が納得出てましたよ・・選択する所に写真
4554日前view40
全般
 
質問者が納得カメラ側はDXフォーマットのカメラでも利用できますが、レンズ側はDXフォーマットのレンズは使えず、FXフォーマットのレンズ(の一部)が使えます。http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09現行三機種とも主レンズを付ける側のマウント面よりもコンバーターのレンズ群が前に出ているので、対応外のレンズだとぶつかってしまう可能性もあります。
4619日前view159
全般
 
質問者が納得●補足より そうですね。カメラを使う時は首から下げていればサッと撮影できるし、私もそうしてます。 ただ、カメラを使わない時の持ち運び、例えば電車の中や飛行機、車の中などカメラを裸の状態のままは精密機械ですし、あまりよろしくないかと思います。 傷も付きますしカメラやレンズの中にホコリが入ります。 特にD5100はプラスチックボディで、また防塵防滴仕様ではありませんので。 カメラバックというか、要はカメラを衝撃やホコリから守れれる物なら何でもよいかと。 便利なのはインナーバックだと、お持ちのバックの中...
4356日前view20
全般
 
質問者が納得使用用途が近い私の場合、予算が10万あるならEOS 60DWズーム+EFレンズ EF50mm F1.8 IIをネット購入します。http://kakaku.com/item/K0000168320/spec/#tabバリアングルもあり操作性もX5よりよさそう。総合性能も高く防塵・防滴は運動会には非常に助かります。選択肢をまた増やしてしまいましたかね?
4611日前view105
全般
 
質問者が納得内蔵フラッシュを自動的に上がるのは、シャッターボタンの後ろの丸い撮影モードダイヤルの設定が、カメラのマークの付いたAUT、女性の絵文字の付いたポートレイト、チューリップの付いたクローズアップ、四角い枠に中に人物と星のマークがある夜景ポートレイトの設定で、シャッターボタンを半押しにすると、必要に応じて自動的に内蔵フラッシュが上がり発光しますから、事前にフラッシュモード(フラッシュモードは取扱説明書を参照してください。)を撮影モードに合わせて設定しますが、前記の撮影モードでフラッシュが上がらないのは、カメラがフ...
4060日前view186
全般
 
質問者が納得EOSKissはX5ですね。大きく違うのはカメラ内にAF駆動モーターが付いているか付いていないかです。ニコンの価格が高いのはタイ洪水の影響でD5100が品薄であるという理由が大きいでしょう。オートフォーカス前提ですと、X5は駆動モーターがあるので、レンズを買い増しする際の制約が少ないですが、D5100はモーターが無いのでレンズの選択肢は少なくなります。ただニコンのキットレンズは優秀でキットレンズのみで買い増ししない場合はニコンがオススメ。
4546日前view58
全般
 
質問者が納得「ムック本」がいいと思います。 少なくとも「取扱説明書」よりわかりやすいでしょう。 書店に並んでいると思いますので探してみてください。 CAPAというところから7月31日発売で「ニコンD5100スーパーブック」というのがでます。 最新版だとコレでしょうか。 アマゾンあたりで検索してみてください。
4705日前view32
全般
 
質問者が納得(1)D5100は可動液晶採用。他にも画素数や液晶画素数,ISO感度の上限などにも違いがあります。(2)可動液晶は人を選びます。不自然なアングルでの撮影でも液晶画面が見られるのでそれを期待するなら非常に便利です。ですが、不自然なアングルで撮影する機会は稀と言えますし、そんな状態ではカメラが安定しないので、結局使わない可能性も高いです。(3)個人的にはレンズ強化ですね。D5100ダブルズームを買うなら、D3100のダブルズームに35mm/F1.8Gか50mm/F1.8Gをセットで買った方が撮影の幅は広がります...
4747日前view22
  1. 1

この製品について質問する