D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い時"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どうなんでしょうね~(^^: 結果今1万円の差があるだけで、双方11年の3・4月デビューの 機種ですので、現行機でいるうちはほぼ底値だと思います。 リニューアルはそろそろと思いますが、先日発表された ニコンのD3200は、ある意味5100を超えているので キャノンが先になるでしょうか。 双方バリアングルを意識したユーザーに対する前モデルからのマイナーチェンジの 色合いが濃かったので、この先は少し空くと思っていたのですが・・・・ 画素数UPはもういい、と言う空気が蔓延している中で やはりどうしてもスペック上...
4418日前view147
全般
 
質問者が納得タイの洪水以降、D5100はむしろ値上がり傾向にあります。今後欲しい時にものが無い、あっても高いとなりかねません。工場が復旧し、供給が安定する時まで待てれば、更に安く購入できるかもしれません。撮りまくって使い倒すぞ!との気持ちがあるなら、早めに買うのが吉です。購入後値下がりしても、その分楽しんだと思えるでしょう。とりあえず買ってみようとの気持ちなら、購入後値下がりしたら地団駄踏んで悔しがると思うので、暫く待つのが吉でしょう。
4593日前view20
全般
 
質問者が納得前者の方の回答の趣旨はよ~くわかりますが、誰もが予算を充分に工面出来る訳ではありませんから^^;ただ、待っている間に撮りたい対象は目の前を過ぎていきますよ。良いときに決断されて少しでも早くカメラを手にして撮影される事をお奨めいたします^^!
4593日前view15
全般
 
質問者が納得D5100を検討するならキヤノン60Dも考えてみては?同じ一眼レフでもファインダーの出来が違いますから…補足について…60DとD5100のファインダーの違いは60Dがペンタプリズムを採用しているのに対して、D5100は安価なペンタミラータイプだからです。ミラータイプはその構造からファインダーが暗い、倍率が上げられない等の弊害が有ります。明るさに対しては、スクリーンで無理やり明るくは出来ますが見え方が不自然な物に成ってしまいます。ファインダーの視野率の話が良く話題に成りますが、それが100%であろうが95%で...
4569日前view24
  1. 1

この製品について質問する