D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"超初心者"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ボデイだけを考えるとD5100だってD7000中級機と同じセンサーだから レンズだけを考えるとD3100の方がお得! ただ・・・ どんな事に使うかが問題です。 望遠が絶対に今必要か?(必要ならD3100) スナップ写真やポートレート・風景がよく撮るそれ以外は今から考えるでしたらD5100でキットレンズ18-105mm って考えもあります。 そこをもう一工夫! ボデイをD5100かD3100を購入! レンズをタムロン・シグマで低価格のレンズを購入する! そこで!18-200や18-270・・・ 古いけど1...
4304日前view42
全般
 
質問者が納得こういうサイトの撮影データを参考にされるとわかりやすいですよ。http://photohito.com/search/photo/?value=%E6%9C%9D%E6%97%A5
4534日前view99
全般
 
質問者が納得カメラの小さなモニター上で編集するのは、あまりお勧めは出来ません。 いくらモニターの画質が良くなったとは言え、3インチのモニターで画像を確認しながら編集するには難が有ります。 PCの大きな画面で確認して、調整加工や編集をされる方が良いですよ。 あとは、JPEG・FINEの画像を、「どの様に処理したいか」 により、画像加工編集ソフトを使うか、ViewNX2を使うかです。 撮影された画像の明るさや色合い、トリミングや編集をするのでしたら、フォトショップ等の画像加工編集ソフトの方が簡単です。 また、画像を保存...
4496日前view47
全般
 
質問者が納得「街撮り」ならMFになりますが フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)http://kakaku.com/item/K0000064915/ がいいですよ。「街撮り」だと静物が主な被写体でしょうしじっくりマニュアル撮影を練習されるのもよろしいかと思います。ただカメラはファインダーの見やすい倍率の大きいイオス60Dをお勧めします。あるいはコンパクトさ重視ならD3100にマグニファイヤー付けてもいいかもね。
4585日前view69
全般
 
質問者が納得SIGMAの場合、DXタイプを「DC」、FXタイプを「DG」と表記します。 TAMRONの場合、DXタイプを「DiⅡ」、FXタイプを「Di」と表記します。 D5100はDX(APS-C)ですが、FXタイプのレンズも使用できますよ。 ただし、ボディ内にAFモーターがないためにSIGMAでは「HSM」、TAMRONでは「NⅡ」もしくはAFモータ内蔵と表記されていない場合は、AFが使えません。 販売店の店員なども理解していないことがあるので、ウェブサイトやカタログでの確認をお勧めします。
4672日前view25
全般
 
質問者が納得1ですが、AiAFレンズのことだと思います。絞り環のあるタイプのレンズです。マニュアルフォーカスになりますが、使用できます。ただせっかく素早いAFができるのに、わざわざMF専用になってしまうレンズを購入するメリットがあるでしょうか。画質はAF-S DXレンズの方が、デジタルカメラ向けに設計されていますので、小型軽量でレンズの反射防止コートも新型のものになっていますので、結果として画質がいい場合も多いです。2ですが、結果から言えば「使用できます」が、本来のカメラの性能が生かしきれません。DXレンズをフルサイズ...
4672日前view23
  1. 1

この製品について質問する