D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D3200"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得to81dm555555555さん フリーアングル液晶というのは思う以上に便利な機能です。その二つから選ぶならD5100ですね。
4366日前view35
全般
 
質問者が納得動き物はCanon、景色などはNikonではないでしょうか。Canonは画像数の割りにはNikonに負けてます…私がCanonを選んだ理由はレンズのラインナップです。それは完全な好みになります。ほとんど質問の回答になってなくて申し訳ないのですが、Canon、Nikonは業界をリードするメーカーであり性能面でも差は殆どないと思います。今までCanonでしたらKissデジが今後の撮影目的にも充分対応できるカメラだと思います。
4211日前view64
全般
 
質問者が納得どうなんでしょうね~(^^: 結果今1万円の差があるだけで、双方11年の3・4月デビューの 機種ですので、現行機でいるうちはほぼ底値だと思います。 リニューアルはそろそろと思いますが、先日発表された ニコンのD3200は、ある意味5100を超えているので キャノンが先になるでしょうか。 双方バリアングルを意識したユーザーに対する前モデルからのマイナーチェンジの 色合いが濃かったので、この先は少し空くと思っていたのですが・・・・ 画素数UPはもういい、と言う空気が蔓延している中で やはりどうしてもスペック上...
4409日前view147
全般
 
質問者が納得多分、その2機種で比較するとなれば、バリアングル液晶のD5100の方が良いと思う。 但し、どんなデジカメでもそうですが、SONYとPanasonic以外のデジカメの殆どは、AVCHDファイルじゃないmovとかH264とかの特殊なファイルで、PC上では再生出来るけど、BDレコーダーでは読み込めないってのが殆どです。 BD化DVD化どちらにするにしても、PC上でファイル方式を変換しないといけませんので(PCのスペックにもよりますが、これまた時間がかかるんです・・・)、それを考えると、ぶっちゃけ、SONYとPan...
4411日前view90
全般
 
質問者が納得>そんな簡単なものではないと思いますが、一眼なら設定さえ合ってればパシャッとキレイに撮れるもんだと思ってます…。 そもそも、その考え方が間違っているように感じます。 一眼(レフ)は、自分の撮影意図を反映できるよう、いろんな要素を「自分で決める」事が出来るカメラです。 そして、いろいろ設定できることは「失敗も多い」と同義語と思えます。 設定がいろいろ出来るのは、反面、「いろいろなってしまう」ことであり、失敗する可能性も高いのです。 多くのカメラマンは、自らの失敗を糧に、「最高の一枚」を求めています。...
4243日前view29
  1. 1

この製品について質問する