D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"F3.5"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得トキナーとシグマの両方の広角レンズを使ってみましたがトキナーの方が写りも造りもしっかりしてます。シグマの広角はどうもアタリハズレが多いようです(比較的新しいモデルは改善してるようですが・・・)と言う事で選択されてる中から選ぶなら3番のトキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4が良いのでは。夜景は三脚などが使えるなら3番で問題無いと思いますしF2.8の4番でも手持ちで対応できるのは夕方までです。少しでも広角で少しでも暗い状況で有利に撮影したいなら4番ですがモーターを内蔵してないレンズ...
4629日前view416
全般
 
質問者が納得旅行用としての一本であればお手持ちの18-55で充分だと思いますが、様々な状況に対応させたい・予算は5万円程度であれば②番か③番がいいかもしれません。そして最後に値段で選択すれば良いです、望遠側が250mmと270mmではそう変わらないですから。また、「55mmから300mmまでのズームレンズを保有しておられるのでしたら、もう交換レンズは必要ないと思うのですが。」との意見がありますが、NikonのAPS-Cのカメラで55mm~(82.5mm相当~)のレンズを旅行用に持って行くと、ものすごく使い勝手が悪いです...
4630日前view166
全般
 
質問者が納得③タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDが良いと思います。小さく軽いからです。このクラスの最新の高倍率ズームだとキットレンズと最高画質は、それほど変わりません。高倍率ズームも型落ちの古いタイプだとキットレンズと比べてがっかりな部分も多いです。でも高倍率ズームだと多少絞らないと駄目で、18-270は、F8くらいがMAX、18-200だと、F5.6くらいでMAXと思います。(高倍率を実現すると絞り値の変化による画質変化の抑制が難しいのだと思われます。)一本ですべて済ますより、室...
4636日前view28
全般
 
質問者が納得1:屋内での撮影が有るのなら焦点距離は短い方が便利です。 このあたりはお手元のレンズの焦点距離で、使い勝手の良い焦点距離をお選びください。 焦点距離は、DXもFXも同じです。 明るさは、5.6→2.8のようにF値が半分になるとシャッター速度を1/125→1/500のように4分の1(2段階)速くできます。 ですので、光の量が足らない場所での撮影が有るのなら、明るい(F値の小さい)レンズが有利です。 また、F値を小さくして撮影すると、前後が大きくボケます。 2:マクロ機能とは、普通のレンズの最短撮影距離を短...
4513日前view112
全般
 
質問者が納得使用用途が近い私の場合、予算が10万あるならEOS 60DWズーム+EFレンズ EF50mm F1.8 IIをネット購入します。http://kakaku.com/item/K0000168320/spec/#tabバリアングルもあり操作性もX5よりよさそう。総合性能も高く防塵・防滴は運動会には非常に助かります。選択肢をまた増やしてしまいましたかね?
4617日前view105
全般
 
質問者が納得絞り優先で良く撮られるのは「背景をぼかした写真」ですが、最近のカメラには一部の高級機種を除いて「シーンセレクトモード」(風景、人物、スポーツ等目的別のモード)が付いているのであまり拘らなくてもイメージに近い写真を撮る事は出来ます。絞りの数値を小さい状態(開放に近い状態)にして撮れば、ピントの合う範囲が狭くなるので背景をぼかし易くなります。逆に絞りの数値が大きな状態で撮ると、一見遠近全てにピントが合っている「ように見える」写真を撮る事が出来ます。人物、花びらにとまる虫、建物、風景等いろいろ試してみてください。...
4587日前view183
全般
 
質問者が納得まず、8mmの方はフルサイズ用の円周魚眼になりますので、D5100では円周魚眼になりません。 4.5mmのほうはHSM搭載と言うことでD5100でもAF出来るようです。 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/match.htm
4490日前view182
全般
 
質問者が納得交換レンズの先端は、メスネジのようになっており、レンズフィルタはオスネジのようになっています。そのため、口径さえ合えば装着は可能です。レンズフードはフィルタと装着する部分がことなり、前出の通りフィルタはレンズ先端部分の淵の内側にフィルタ側のネジ部分が触れて装備しますが、フードはレンズの外側のちょうどズームリングがある部分のさらに先端方向の溝に装備しますので、お互いに干渉することはありません。ちなみに、フィルタを装着しても、レンズキャップをそのまま取り付けることは可能です。
4697日前view31
全般
 
質問者が納得お使いになれますD5100に装着すると焦点距離は、42-450mm相当になります店頭などでD5100と欲しいレンズの組み合わせで動作確認をしてから検討してくださいトラブルが多いのは、300mm側でピントがなかなか合わないか、全く合わないのいずれかですまた、ピントの誤差が大きいものがありますタムロンのレンズのピント合わせは最新のレンズを除いてほとんどのレンズが遅いですF2.8とかの明るいレンズも同様です値段が大差なければ、ニコンのカメラならニコンのレンズをお使いになったほうが安心でしょう
4755日前view30
全般
 
質問者が納得2本ともAFが機能して使えますが、広角での2mmの画角の差は、可なり画角の違った写りになりますから、私なら①のAF-S DX NIKKOR 10-24mm/F3.5-4.5G EDを選びます。
4323日前view77
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する