D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"F4"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得センサーサイズの違いでDXとFXが有りますD5100はイメージセンサーが23.6x15.6mmのDXフォーマットD700、D3は36*23.9mmのFXフォーマット(フルサイズ)です①Nikon AF-S DX とDXが型番に付けられています②はフルサイズ対応フルサイズのデジカメ、フィルムカメラを買って共有したいなどの理由が無ければDXを購入すれば良いと思います両レンズともAF-SでD5100で使用できます
4610日前view65
全般
 
質問者が納得トキナーとシグマの両方の広角レンズを使ってみましたがトキナーの方が写りも造りもしっかりしてます。シグマの広角はどうもアタリハズレが多いようです(比較的新しいモデルは改善してるようですが・・・)と言う事で選択されてる中から選ぶなら3番のトキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4が良いのでは。夜景は三脚などが使えるなら3番で問題無いと思いますしF2.8の4番でも手持ちで対応できるのは夕方までです。少しでも広角で少しでも暗い状況で有利に撮影したいなら4番ですがモーターを内蔵してないレンズ...
4616日前view416
全般
 
質問者が納得リンク先の物は DG(フルサイズ対応でFX相当) でHSMモデルなのでレンズないAFモーター式ですから Nikonマウントを選べば D5100に使えますDX相当なのが シグマではDCモデルのレンズです。
4546日前view24
全般
 
質問者が納得これだけの情報ですと、「大気汚染の影響です!」、と答えて終わりそうですね(^^; 撮影時の状況がどうだったかの情報が絶対的に少ないようです。 ○EXIFデータ ○撮影場所 ○三脚使用の有無 ○当時の天候 など、できるだけ多くの情報をお知らせ下さい。 貼付けた画像の処理プロセスもあるといいかもしれません。 また、どうしてRAW現像でのWB調整する以前の議論と限定されたのですか? 補足への回答: 詳細情報ありがとうございます。 偏光フィルターでも除去できない状態が何故かという質問への回答になると思います。...
4517日前view44
全般
 
質問者が納得私は12-24mmを使用してますが、これ以上の広角は使いずらいと思っています。多分、貴方が10-24mmを買ったとしても、最初のうちは10mmで撮るケースが多いと思いますが、序々に12~18辺りに落ち着く様に思いますが。私自身このレンズで一番使うmm数は18mm前後です。アマの方にはお勧めしませんが、FXボディにこのレンズを装着して使う事も有ります。もちろん、後処理を計算しての事ですが。画質の差などは全然ありませんから、予算が限られるなら10-24mmでも、十分だと思います。
4585日前view184
全般
 
質問者が納得現像のしかたで結構仕上がり具合が変わりますね。 そうは言っても基本はしっかりと撮影が必須ですが。 参考までに赤道儀を使わず一発撮りの例です。 F2.8 ISO1600 30sec 15ミリ対角魚眼使用 D5100にそのレンズですともし天の川が見れた場合 部分的な感じになりますね。 出来るだけ取り込みたいとお思いならワイド端10ミリあたりの レンズを使うといいです。 個人的には撮影方法より撮影時の空の条件が整う事の方が 難しいかと思われます。 真っ暗な空。。これが中々難しいものです。 質問者様が撮影時好条...
3964日前view203
  1. 1

この製品について質問する