D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"うち"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラ自体に特に拘りが無い、出来るだけ安く、将来は望遠を買い足す事は可という条件で選択すると。予算はオーバーですが以下をお勧めします。http://kakaku.com/item/K0000089558/これに望遠はhttp://kakaku.com/item/K0000150561/普通の方が普通に使うのなら低価格でそこそこをクリアできる組合せと思います。基本的にWズームは何が何でも安く必要な焦点距離カバーすることを第一条件にする以外は全くお勧めしません。少し拘りが出てくると結局使いづらいので箪笥の肥やし...
5188日前view16
全般
 
質問者が納得私個人の考え方ですが、カメラを選ぶ際には・入門機を観て選ぶな、中級機を触って選べってのがあります。入門機のデジタル一眼レフが安価になって、中級機・上級機へのステップアップを考えずに、値段や売れ筋だけで入門機を選ぶ人が多のですが、入門機って、どこのメーカーでも殆ど大差ないので、このクラスのボディだけで満足できる人には、メーカーから選ぶのは殆ど無意味です。しかし、中級機以上になると、その操作性が、如何に写真を撮る際に素早く設定変更を出来るかということを考えて設計されているのです。それが、各社の操作性の違いとして...
5124日前view18
全般
 
質問者が納得もう直ぐそにーからアルファ77が発売されるようです。 そうなれば貴方のリストにあるA55は値下げされるでしょう。もう少し待ってみたら。私もこのA77とても興味あるのです。。。。。動画は録らないと思います。。。。。余談ですがお子さんがいられるならビデオ主体で考えられたほうが良いですよ。
5188日前view36
全般
 
質問者が納得個人的には、高感度で発生するノイズが一番きれいなのはX4D3100、D90の順と思いますが、逆に発色や、感度を上げない撮影ではD90の出てくる色が好きです。X4、とニコン機を単純に比べるのは、レンズ差もアリ一概に言えませんが、露出のコントロールが決まれば不思議な色合いで際限の忠実なキャノン機に比べ、ぐっと来る物があるかもしれません。正直感度耐性は発売の新しい物に有利になっていますが、ノイズ自体を気になさるのなら、低ISO三脚使いがきれいに撮れるコツになります。
5276日前view400
全般
 
質問者が納得先週PL3のレンズキットを購入しました。迷われるお気持ちよく分かります。私もさんざん悩みましたので(笑)店員の意見で流されずに、いろいろなアドバイスを参考にして自分の使用用途や目的をきちんとまとめて自分で納得して購入した方が後悔しないと思います。ようは、どこを基準に考えるかだと思います。店頭でXZ−1のサンプル画像を見て、綺麗と感じるか、やっぱりデジイチとは全然違うと感じるかそれでまずは方向性が決まりますよね。私は、今回の購入は、1、手軽に持ち歩きたい、2、ファッション性、3、コンデジでは画像に満足出来ない...
5070日前view20
全般
 
質問者が納得下記4本はすべてD3100で、AFが使用できます。ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VRニコン AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8 G EDニコン AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)1.ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G がベストだと思います。シグマはピント不良が多いとも聞きますので微妙です。50mm...
5071日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する