D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"分"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得かなり調べて、触った上でお悩みのようですね。実機を触って操作感が合うようでしたら私的には十購入動機になりますよ(^^:>3100はレンズによってオートフォーカスに制約がある(どんな問題があるのかは理解出来ていません)ニッコールレンズ群の中で、FA-Sと言うシリーズ以外はMFとなる場合があります。主に金色の飾りと文字が目安ですね、ここだけはAF前提なら注意が必要です。レンズのモーターの仕組みが少し違います。>明るさはkissの方が明るい(と聞きました)感度設定の最小値がISO200からですので、明るいとは違...
5322日前view97
全般
 
質問者が納得質問内容を見る限り、PENに心が傾いてますよね。まずは、一眼レフにするかミラーレス一眼にするかそこを決めないとダメだと思います。○いつでも持ち歩きたいんならミラーレス一眼ですが、レンズに凝りはじめて、望遠レンズなどを買ってしまうと、正直コンパクトではありませんので、小ささにこだわる意味はないかも。小ささにこだわらないなら一眼レフのほうが多機能ですから、一眼レフのほうがよいです。私なら、PENなら高くてもE-P3を購入します。見た目の好みと、AFの速さが魅力です。一眼レフならどっちも選ばないです。同じ値段くら...
5041日前view22
全般
 
質問者が納得ペンタックス、オリンパスは自社の交換レンズの種類が少ないのでそれだけで敬遠する人が多いです予算からするとD3100は本体しか買えませんので無理ですオリンパスはネオ一眼に力を入れているみたいであまり将来的に期待できないので予算からするとペンタックス K-xのレンズキットが良いです値段が値段なのであまり期待しないようにしてくださいあとは貴方の努力も必要です努力と言うのは、撮影する能力のことです単にオートで撮るだけではきれいに撮れるとは限りません
5326日前view46
全般
 
質問者が納得私はキヤノンとニコンしか使用した経験がないので、その範囲で回答させていただきます。最近のデジタル一眼レフは購入層に対応した様々なモデルが出ていますので、とりあえず一眼を使ってみたいと言う場合には、初心者向けでレンズも付いているレンズキットのエントリー機をおすすめします。レンズキットとは、ボディと標準レンズ1本が付属しているセット品で、とてもお手頃でお得です。私も昔一眼レフを買う前にいろいろ悩みましたが、とりあえず1台買っていろいろ使っているうちに慣れてきました。今は、キヤノンのEOS Kissシリーズがとて...
5326日前view48
全般
 
質問者が納得K5を所持してますが良いカメラですよ。予算が許すならエントリーモデルを買うよりは良いです。初心者なら初級機(エントリーモデル)を買えなんて決まりはありませんから。K5にもオートモードがあります。まずはそこからカメラで沢山撮り、撮りながら勉強すれば良いでしょう。私は元々ミノルタ→SONYを使ってましたが、質問者さん同様見た目のクラシック?なデザインとシャッター音に魅了され思い切って買いました。ペンタックスでは私も初心者です。(操作性が全く違う為今だに覚えてません)レンズは18~135ミリが良いですよ。ファイン...
5058日前view32
全般
 
質問者が納得D3200がコンパクトで十軽いと思われるのならそれで良いと思います。ただ、一瞬持つのと、ずっと持ち歩くのは随違う物ですので注意ください。ミラーレスはコーヒー1缶軽いです。 二人目のお子様を予定されていないなら、徐々に荷物も減っていく時期ですので、携帯性はそれほど問題ではないのかもしれません。 D3200は2400万画素の新機種です。正直、2400万画素が必要ないのならD3100で良いと思います。カメラを真剣に使うなら、少し重くなりますが予算内のワンランク上の機種を選ぶのがお勧めです。 ただし、ダ...
4774日前view34
全般
 
質問者が納得D3100とX4はメーカーが違うので同じエントリークラスでも細かい違いがあります。ただし無くて困るような(性能差が大きくて)ものはなく機種の特徴の差程度になります。主な違い撮像素子(イメージセンサー)の大きさ、画素数(X4=1800万画素、D3100=1420万画素)、連写コマ数(X4=3.7コマ/秒、D3100=3コマ/秒)、液晶のドット数etc価格差は、性能差というよりメーカーの差と考えていいと思います。この3機種ならどれを選ばれても問題ないですよ!基本的には、お店で実機をちゃんとした構えで持ってみてし...
5212日前view53
全般
 
質問者が納得一つ疑問に思うのが、フィギュアを撮ることについてです。小さい人形のことだと思うのですが、そうだとしたらローアングルが多くなりファインダーを覗きにくくなると思うので、バリアングルは必要かと思います。基本はファインダーで。無理な体勢の場合だけライブビュー。と使いけたらいいですバリアングルは色々な機種にもありますが、私個人で思う代表的なのはニコンのD5100、キヤノンx5、60D、一眼レフならこの3択ですね私は持ってませんが、ローアングルから撮るときにはあれば便利だなぁと思っています。ただ、「壊れやすい」とチラ...
4977日前view84
全般
 
質問者が納得おそらく300ミリが可能なら殆ど300を使います。当然200ミリなら頑張って200を使うでしょう、人間の心理として当然です。300ミリのズームですと当然200ミリも選択できる訳ですが何故か使わない物です。いずれにしても届かないケースはとても多いと思います。200ミリで撮れる構図も有ります、アップだけに拘ると自の経験的に遠回りになりますから撮れる範囲での表現をいろいろ試してみるのも一時の経験に間違いなくなるでしょう。結論として、D7000と18-200を買いましょう、使っているうちにいずれもっと望遠が欲しく...
5238日前view62
全般
 
質問者が納得「・・・民間機を撮ると言う視点で考えて・・・」となると、”AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR” で、十に対応が出来ます。 使い方次第では、航空祭などで、戦闘機の機動飛行だってこなせますよ。 ”AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR” は、超音波モーター内蔵レンズですので、大抵の物は撮影できます。お持ちのレンズが、18~55mmですので、70~300ですと、55mm~70mmの間が撮影できません。 できる限り、焦点距離に...
4967日前view16

この製品について質問する