D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AF NIKKOR"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得使えますが、AF(オートフォーカス)が使えないので不便です。 レンズ内にAFモーターがあるレンズを選んでください。 純正なら55-300がお手頃です。
5066日前view53
全般
 
質問者が納得使用可能ですが、質問者さんがお気づきのように、使用するに当たっての制限があります。D3100にこのレンズを取り付けた場合、AF(オートフォーカス)が作動しません。なので、マニュアルフォーカスでないと、ピント合わせをすることができません。それ以外は、特に気にしなければならないことはないと思いますよ。
5081日前view43
全般
 
質問者が納得こんばんわ1/500以上なら止まると思いますそれ以下だとすこし伸びるかな絞り優先で開放状態(数字が一番小さい)で撮影しているときがその時の明るさでカメラとレンズの組み合わせの一番速いシャッタースピードになります暗ければISOを上げる明るければ下げるってのがあるのですが、初心者さんで設定が解らないっていっているぐらいなのでISOには触れないでおきますねもし、ISOも覚えたいって時は補足か別に質問してくださいね一応添付した写真はISO:200シャッタースピード:1/250焦点距離:300mm(換算600mm)よ...
4969日前view29
全般
 
質問者が納得カメラを絞り優先オート(A)に設定して絞りはF8にする→ホワイトバランスはオートに設定→レンズのA-M切り換えスイッチをA→VRのスイッチをON→ズームリングの焦点距離目盛24を焦点距離目盛指標に合わせる→縦位置の構図で人物を二列に並べ前列の人物にピントを合せシャッターを切る。 バックのスカイツリー全体が入らない場合には、ズームリングの焦点距離目盛24をそれ以下に下げてください。 坦々と説明しましたが、この様に設定して撮影をすれば、上手く撮影できるものと思います。
4662日前view12
全般
 
質問者が納得差し出がましいようですが・・・Zuiko Loverさん、誤解なさってますよ。 >撮影距離は撮像素子の位置から計ります。 撮影レンズ単体ならばそうなんですが、クローズアップレンズを付けた場合の最遠距離はクローズアップレンズ(の前側主点)から対象までの距離をクローズアップレンズの焦点距離(→ケンコーの場合は100cmをレンズのNo.で割った値)とした時です。 リクツは、クローズアップレンズの前方焦点位置から放射された光線はクローズアップレンズを通過すると平行光線になり、マスターレンズはコレを無限遠方から...
4625日前view56
全般
 
質問者が納得予算が許せばベストはこれでしょうが、 http://www.amazon.co.jp/NIKKOR-70-200mm-ED-VR-70-200/dp/B002JM0LN8/ref=sr_1_48?s=electronics&ie=UTF8&qid=1326544354&sr=1-48 一般的レンズならそれで申し分ないと思います。 評判の良いレンズでD3100で問題なく使用できます。
4787日前view19
全般
 
質問者が納得①画角は同じですがボケ具合(被写界深度)は違いますよ②単焦点では1本で全てをこなすのは難しいですね 人物ならAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、風景、(室内での集合写真)に最適な広角は手ごろな価格じゃ出ていないですね。③何ミリが広角で、何ミリが望遠と言う決まった数字はありません昔は35mm換算で40や45mmが標準と言う物も有りました一般には40mm以下を広角と言う事が多いのでDXフォーマットでは26mm以下ということでしょう
5113日前view40
全般
 
質問者が納得すべてオートである場合、室内で撮る時はフラッシュが発光すると思いますが・・。撮影時のファインダー内や撮影後の撮影データでシャッター速度がいくらになっているか確認してください。シャッター速度が遅いとぶれるので数値とぶれ具合を覚えるようにしてください。またカメラぶれしないようにしっかりと左手で支えて右指でゆっくりシャッターをきる練習をするとよいです。室内でも2-3mの距離で撮るなら内蔵フラッシュで大丈夫だし、あえてピントの浅い写真を撮りたいのでなければF値の小さなレンズも必要ないと思います。集合写真を撮るならG...
5003日前view24
全般
 
質問者が納得コンデジ換算した場合レンズキットだと概ね3倍ズームWズームキットだと2本合計で概ね16倍ズームに相当します。もちろん、それぞれの倍率は18-55mmが約3倍、55-300mmが役5.5倍ですが、2本でカバーできる焦点距離は18-300mmとなるので、倍率は16.6倍となります。もし遠くのものを大きく写したいならば、レンズキットと55-300mmを別々に買うよりも、Wズームキットで買ったほうがお値打ちです。ちなみに記号の説明をすると●AF-S = オートフォーカスレンズ(超音波モーター付き)D3100ではこの...
5155日前view39
全般
 
質問者が納得オートでは上手く撮れません。絞り優先かマニュアルモードでとりましょう。絞りはF8~F11で被写界深度を深めにします。全体にピントを合わせる為です。ISOを上げるなりして、シャッタースピードを1/60以上確保してください。使うレンズはAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED歪みが気になるなら、焦点距離を16~20位にする。なぜ35mmではないかと言うと、被写界深度を深くする為です。焦点距離が大きくなる程、被写界深度は浅くなります。オートブラケット撮影で±1/2EVづつずらして、...
4826日前view35

この製品について質問する