D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D90"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得「D3x、D3s、」は、ニコンを代表する、フラッグシップ機。「D700」は、フルサイズで、マニア向け最上位機種。「D300s」は、ニコンAPS-Cサイズでの、フラッグシップ機。「D7000、D90」は、初心者から扱える、中級機。「D3100」は、初心者のための、デジイチ入門機。初めて、カメラを購入し、長く使用したいなら、耐久性のある、「D7000、D90」。とりあえず、購入価格を抑えて、デジイチを購入したいなら、「D3100」。と、私は思いますが。
4820日前view47
全般
 
質問者が納得個人的には、高感度で発生するノイズが一番きれいなのはX4D3100、D90の順と思いますが、逆に発色や、感度を上げない撮影ではD90の出てくる色が好きです。X4、とニコン機を単純に比べるのは、レンズ差もアリ一概に言えませんが、露出のコントロールが決まれば不思議な色合いで際限の忠実なキャノン機に比べ、ぐっと来る物があるかもしれません。正直感度耐性は発売の新しい物に有利になっていますが、ノイズ自体を気になさるのなら、低ISO三脚使いがきれいに撮れるコツになります。
4853日前view400
全般
 
質問者が納得レンズが対応してるならD700をお勧めしますね。 ISO3200ぐらいなら常用レベルと言えます。 ちなみに自分はD2xからD700を買い増してD2xを手放しました。 縦グリップ使えばD2xよりデカくて重くなりますが、不要な時は外せますからね。 連写速度も遜色ないですし、フォーカスポイントが多い分動体はD2xにもそれほど劣らないでしょう。 視野率が落ちてしまいますが、それ以上に得られるものが多かったのでD2xの出番がなくなり手放してしまいました・・・ 同時にコンパクトなエントリー機も併用してた時期もあるの...
4490日前view64
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する