D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得SDHCカードをパソコンに挿入した場合に写真を見られない原因の特定はさておいて、カメラで見る限り画像ファイルは存在していて見られるということですから、カメラとパソコンを直接USBケーブルで接続すれば、カメラからPCへ問題なく転送できるのではありませんか?
5265日前view52
全般
 
質問者が納得基本的な事ですがややこしく上手く説明出来るかどうか分かりませんが勘弁して下さい。ペンやパナソニックのGシリーズはマイクロフォーサーズマウントと言います。マウントとはカメラとレンズの装着部分の丸い所です。このマウントは各メーカー毎に違い、例外はオリンパスとパナソニックでこの2メーカーはマウントが共通(レンズが共通使用出来る事)です。次にカメラの心臓部センサーはカメラの種類に因って違います。昔(今もあるが)フィルムサイズは35ミリだったのでこれを共通項目として使用してます。よく35ミリ換算で・・・と聞きませんか...
5105日前view28
全般
 
質問者が納得(NⅡ)であればオートフォーカス可能です。 旧製品は(N) → AF不可。 普通に使えますよ。 補足回答:タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)はレンズ内にAFモーターを内蔵しています。 旧タイプ(N)は生産を終了していますが、デッドストックで新品として残っている可能性があるので必ず(NⅡ)を買ってください。 以上。以下は蛇足です。SIGMAもHSMと表記のあるレンズはAFモーター内蔵です(マクロでは50mmと70mmは残念ながら非内蔵...
5105日前view62
全般
 
質問者が納得基本的に何も知らない状態だと思いますので あなたの好きな方を選んで試してください キヤノンの方が操作が簡単です 年配の人も扱えるくらい
4833日前view14
全般
 
質問者が納得私も最初はNIKONのD50+キットレンズ18-55mmのみから始めました。最初に追加購入したのは、タムロン18-200です。(旅行時にレンズ交換したくなかったから)その後、風景用にシグマ10-20mmを購入。超広角はいいですよ~。18-200等の高倍率は画質が犠牲になりますが、個人で楽しむには充分だと思います。現在は18-270とかもありますね。あと、お手頃で定番と言っていいのがAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Ghttp://kakaku.com/item/K0000019618/持って...
5270日前view159
全般
 
質問者が納得運動会での出番があれば、望遠レンズは「必須」です。別途購入するとそれなりの価格(安くとも2万円以上)しますので、セットで付属している方が割安です。どちらもセットで付属しているレンズの広角側は18mm(フィルムカメラ換算で28mm相当)ですので、すごく広角というレベルではないです。もっと広い範囲を写す必要があれば、広角レンズ(ズームが便利です)を追加購入する必要があるでyそう。Kiss X50とD3100では、つくりが全然違います。X50は明らかに安物のつくりです。D3100はこのクラスの標準的な仕上がりにな...
5115日前view24
全般
 
質問者が納得D3100にしておいたほうが、、D3000って、かなーーーーーり前に3万ちょっとで処分してましたよ。今から過去の機種のアウトレットを買うのもどうかなぁ、、と。価格comはチェックされているとのことですが、D3100のほうがお得そうでは..?レンズキット 39233円http://kakaku.com/item/K0000139405/D3100 200mmダブルズームは50500円ですが、5000円キャッシュバックhttp://kakaku.com/item/K0000271231/キャッシュバックhttp...
5106日前view17
全般
 
質問者が納得レリーズモードが静音モードになっていればAF音は出ません。 また、AF-Cになっている場合も出ないことがあります。 マニュアルの159ページでわかると思います。
4639日前view123
全般
 
質問者が納得AFモーターが内蔵されていないレンズなのでD3100ではAFが使えません。 SIGMAの場合、型番の最後にHSMが付いているモノならAFできます。 マクロでは105㎜と150㎜はHSMが出ていますが、50㎜と70㎜は出ていませんね。
4788日前view21
全般
 
質問者が納得何らかの原因でチャージャーが熱くなると早い点滅します。電源を切ってしばらくしてから再度充電してみては?それでもダメなら原因がどちらか、両方持ってショップで見て貰うことです。 なお、まともな電池なら防爆装置があるので爆発などしません、念のため。 補足 いずれにしても、ここでいくら説明されてもチャージャー・バッテリーのどちらのトラブルかはわかりません。また、買ってからの経過を聞いたところで、所詮機械なんていつ故障するかわからないです。 テスターでも持っていれば即解決だけど、それが出来ないならショップへ行くし...
4677日前view148

この製品について質問する