D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得取扱説明書40pを、もう一度よく読みましょう。 要は、ライブビュー撮影時の、「フォーカスモード」 と 「AFエリアモード」 の組み合わせですよ。 フォーカスモードが、「常時AFサーボ」 に成っていませんか? 【補足へ】 ・ライブビュースイッチを押してください。 ・カメラ本体の、( i ) ボタンを押します。 ・フォーカスモードを選んで、(OK)を押すと、フォーカスモードの選択が出来ます。 上記と同じ方法で、AFエリアモードを選んで設定してください。 後は、組み合わせ次第です。 自身でピント位置を...
4620日前view18
全般
 
質問者が納得すべてオートである場合、室内で撮る時はフラッシュが発光すると思いますが・・。撮影時のファインダー内や撮影後の撮影データでシャッター速度がいくらになっているか確認してください。シャッター速度が遅いとぶれるので数値とぶれ具合を覚えるようにしてください。またカメラぶれしないようにしっかりと左手で支えて右指でゆっくりシャッターをきる練習をするとよいです。室内でも2-3mの距離で撮るなら内蔵フラッシュで大丈夫だし、あえてピントの浅い写真を撮りたいのでなければF値の小さなレンズも必要ないと思います。集合写真を撮るならG...
5000日前view24
全般
 
質問者が納得ayumix08230625さんへまず常識的に考えて、今回の場合は有償修理になるでしょう。説明書に書かれているとおりに使っていて、かつ一切の衝撃すら与えていないというのに液晶が大きく割れるなんていうのは、普通あり得ません。本当にそれで壊れるようなら、構造そのものに大きな欠陥があるとしか言いようがありません。*その場合、回収騒ぎになるでしょうね。最終的にはニコンの担当者次第ですが、そんなに無料になる事に望みを持たない方が良いように思います。
5111日前view49
全般
 
質問者が納得光学15倍以上となるとほぼネオ一眼タイプ(一眼レフスタイルでレンズ一体式の高倍率ズームでP90もこのタイプ)になりますね。動画もそこそこ写せてお子さんメイン(顔認識は必須)、HS10より小ぶりとなるとパナソニックLUMIX DMC-FZ150(3万半ば)かLUMIX DMC-FZ48(2万半ば)あたりが良いのでは。FZ150とFZ48の大きな違いは液晶がFZ150は可動式、FZ48は固定式という部分なので液晶が動かなくても良いなら1万ほど安いFZ48が良いですね。望遠側がネオ一眼より短めでもう少し安い機種だ...
4863日前view19
全般
 
質問者が納得Nikonのエントリーモデルです。 入門者用に設計されています。 はじめての一眼レフとして十分な機能を備えています。 こんなところで聞くより お店に実機がありますので触ってみてください。 また、事前に勉強したいのならNikonのサイトから無料で取扱説明書と簡単スタートガイドがDLできますよ。 http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
4788日前view18
全般
 
質問者が納得バイクですか。 撮影場所にも制約がありますね。ミニバイクならまだしも。国際規格のサーキットとなれば望遠レンズが必携になるかと思いますが、レンズの予算も込で5万だと厳しいですね。サーキットの撮影場所からマシンまでの距離によってレンズのサイズも選択しないとダメですが、おおよそ何メートル 離れた場所でしょうか?自分は70-300mmのズームレンズを使用しますが物足りません。カメラ自体は撮影はできますが連写機能に不満が出るかと思います。中古の望遠レンズも中古を選択したとして レンズだけで 7望遠ズーム70-300 ...
4869日前view14
全般
 
質問者が納得このカメラは、レンズの品番の頭が AF-S か AF-I って入ってないとオートフォーカスが効きませんので注意してくださいね。http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/system02.htm予算が9万円で、ポートレートメインと思っていらっしゃるなら、最初はダブルズームキットを購入した方が良いですね。どこで購入するかわかりませんが、ネットだと7万切っていますので予算内です。初めて一眼を購入されるということなので、とりあえずこれを...
5127日前view36
全般
 
質問者が納得もちろんありますよたとえばシグマではHSMの文字が入っているモデルだと可能です金額的にお手軽なのはシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)でしょうか、もっとお手軽なのはシグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)圧倒的に前者がオススメです、場合によっては純正300mm+1.7テレコンに匹敵します400mmですと下記ですが、使ったことがないので断定はできませんが、中途半端なのであまりオススメはしないですシグマ APO 120-4
4877日前view51
全般
 
質問者が納得感度のテスト結果です。http://digicame-info.com/2010/10/d3100kiss-x4.html両者互角か値段の安いD3100の方がやや良いようです。それよりも両者の差が大きいのは動体への追尾性能です。専門誌の調査で動く物体のピント成功率です。X4 85.1%D3100 25.9%もう一つ液晶も大差です。X4 104万ドットD3100 23ドットD3100はコストパフォーマンスは素晴らしいのですが、トータルではX4の方が上です。
5135日前view36
全般
 
質問者が納得ブック本は知りませんが、D3100でしたら少し厳しいかと思いますが、VR付きのレンズで好みの焦点距離に合わせ、中央部重点測光、ISOを3200、絞り優先オートで絞り値をF5.6に設定して、手ブレに注意しながらシャッターを切ると宜しいかと思います。 因みに、クロスフィルターを用いると演奏の雰囲気が出て良いかもです。 尚、添付画像の撮影情報を貼りましたので、参考になると幸いです。 モデル名: Nikon D700 レンズ: VR 70-300mm f/4.5-5.6G 焦点距離: 86mm AFエリアモー...
4727日前view44

この製品について質問する