D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得まさしくD3100を使っているものです。 私もそれまで一眼レフは持ったことなかったのですが、小さいデジカメはもうやめて、 ちょっと一回ちゃんとしたものを持ってみようと思い、購入しました。 でも一眼は私も素人同然だったので、背伸びはせず、代表的で定番なシリーズをと、D3100に決めました。 (一眼にもっとハマったときに、またそのときにグレードを上げようという計画もありきでw) 使い勝手はいい方だと思いますよ?(^^) 説明書だけで物足りなかったら、読みやすくて解りやすいマニュアル本もたくさん出てますしお勧...
4291日前view85
全般
 
質問者が納得キヤノンのほうがいいと思いますよ。性能的にはほぼ同じです。そういう時は感触や使いやすさを重視するといいと思います。
4561日前view18
全般
 
質問者が納得デジタル一眼を買う場合、ある程度自分なりの使い方のビジョンがあると思います。コンデジでは撮れない写真を撮りたいもっと高画質の写真が撮りたいボケの美しい奥行きのある写真が撮りたいデジタル一眼でカッコよく写真を撮りたいなどなど…使い方に貴賎はありませんが、どうしても選ぶ機種は変わってきます。スナップ撮影をメインに考えているのに、フルサイズの大きな高級機は疲れますし、スポーツ写真を撮りたいのに連写があまり効かないものを買っても、すぐに買い替えるだけですし。まず、そのあたりを明確に持って、カメラ専門店に行くと、優し...
4743日前view21
全般
 
質問者が納得もう15年くらい前に写真部でした(笑当時でも、コンパクトフィルムカメラで撮影して入選した写真もありましたから、コンパクトデジカメでも、良い写真が撮れていればそれでも十分です。それは間違いないです。ただ、やはりコンパクトデジカメには表現の幅に限界がありますので、使っていれば一眼レフはいずれ欲しくなるでしょう。1)ですが、今がまさにその時です。デジタル物は欲しいと思ったときが買い時です。昨年秋のモデルなので、すぐに新機種が出ることはまずありませんし、価格も暴落することも考えにくいです。2)同じニコンなら液晶可動...
4785日前view155
全般
 
質問者が納得【補足を受けて】D5100は良いですよ。D7000のソフトウェアを基にしていますので、D90、D3100より画質は上と言えます。D7000と画作りの傾向は異なる点もありますが、同等に優れているといってよいでしょう。D5100が買えるのなら、一番のおススメです。----------------------------------------------------カメラの”格”で考えればD90が上です。連写やファインダーの見え方などは上です。重量感のあるボディは信頼性を感じさせます。※逆に、連写は秒3コマも撮...
4744日前view19
全般
 
質問者が納得一口でカメラバッグといっても、バッグ型・リュック型・ポーチ型・トートバッグ型・アルミトランク型と様々で、大きさもたくさんありますので、何とも言えないのが正直なところです。可能であればちょっと足を伸ばして、都市部の大型カメラ量販店(ヨドバシカメラやビックカメラなど)で現物を見ながら探した方が絶対に良いです。その際に自分のカメラを持って行って、バッグに入れてみて試すのも良いでしょう。大事なカメラを収納するものですから、ちょっと手間をかけてあげてもいいように思います。お気に入りのバッグにクッション材を入れるだけで...
4764日前view34
全般
 
質問者が納得上位になるにつれて対象となるユーザーのスキルレベルが上がっていきます。D一桁になるとプロ向けで、初心者ではきれいに撮影するのも難しくなります。細かいところで言えば、・ボディの耐久性・連写速度・ファインダーの性能(視野率、倍率)というのが主に挙げられます。逆にフルオートやシーンプログラムといったカメラ任せで撮れる機能は、上級クラスになると外されます。レースカーや1000万円以上するスーパーカーを初心者がうまく操作できないのと同じです。
4858日前view36
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141273.K0000240405.K0000226438.K0000089559無難な所で(笑)お勧めを並べてみました。動き回る子供の撮影ならやはり「EOS 60D」にややアドバンテージが有りますかね。それ以外の目的ならどの機種でも全く問題有りません。と言うか使うレンズ次第と言う事になります。やはり始めて買うなら標準ズームと、望遠ズームがセットになっている「ダブルズームキット」がお得です。これか...
4754日前view20
全般
 
質問者が納得こんばんは、購入時に二つの選択肢があったはずです。それはレンズキットとWレンズキットです。ここに来て望遠が欲しくなったということはWレンズキットにしなくて後悔しているってことですね。以下の回答に出ている55-200mmや55-300mmはWレンズキット用のレンズで個別に購入すると割高になってしまいさらに後悔することになりかねません。ということで私のお薦めはこちら↓http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011924.10505011923...
4730日前view21
全般
 
質問者が納得私の場合ですがPLフィルターを使って撮影しています。その理由ですが、水槽のガラスが光でケラれるのを防ぐ為です。あと、ガラス越しで魚を撮影する場合、ガラスの厚み分だけ光が真っ直ぐ飛ばず屈折した状態になり、ボディの測光機能がデルタ誤差を必ず起こしますのでAFは使い物にならないモノだと思って、マニュアルで撮影する事をオススメします。魚を流し撮りする場合はシャッタースピードが60以下になるようにしてみて下さい、ぶれる確率は非常に高くなりますが、リアルな写真が撮れると思いますよ。
4827日前view31

この製品について質問する