D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得試しに、他のレンズをお持ちでしたら、レンズを替えてください。標準ズームがあれば、標準ズームに替えてください。 モードダイアルの「M」マークが真左の位置になっていますか?(なっていれば次) 液晶に「M」マークが出ていますか?(出ていれば次) 標準ズームを18-55まで廻してみてください。F4からF5.6あたりまで変化しますか?(変化すれば次) コマンドダイアルを左右に廻してみて、シャッタースピードが変化しませんか?(変化しなければ、故障かなぁ。) 【補足への回答】 故障で間違いないようですね。 ...
4203日前view108
全般
 
質問者が納得標準ズーム18-55の場合は35ミリ換算でおよそ28~83くらいのレンズに相当します。コンパクトデジタルの標準が最近は28~105くらいなのでそれより若干望遠側が弱い程度です。それで間に合う範囲の撮影しかしませんか?とういうことです。もしも望遠を使うなら最初から購入しておいたほうが安くつきますよ。いざ単品で買おうとすると高いですから。ご参考まで。
5264日前view44
全般
 
質問者が納得私は常に軽いカメラの購入を目指しています。最近11月までに購入するものを考えていました。結論が出ました。それはD5100です。実はキャノンの60Dと比較していたのですがニコンのレンズをたくさん持っているので5100にしたわけです。そこでこのトビを見て助言したく思い書き込ませて頂きました。私のお勧めはキャノン60DかニコンD5100です。カメラ屋さんに行って店員にD3100との違いを聞いて下さい。私はキャノン60DかD5100に気持ちが変わるような気がします。その理由は店員が教えてくれると思います。これだけの...
5232日前view49
全般
 
質問者が納得BAありがとうございました(^^)3機種に絞り込んだんですね♪あくまでも私の中の見解なので、参考程度にしておいて欲しいのですが、この中でお勧めはEOS Kiss X4になります(^-^)撮影方法にもよりますが、部屋に入ってくる自然の光で、赤ちゃんの可愛い寝顔を撮影すると、なかなか良い雰囲気で撮影出来ますよ(^^)私は、人の撮影はあまりしないのですが、Canonの発色が好きです♪その為Canonを愛用しています(^o^)Canon EOS Kiss のカタログを見ると解るのですが・・・EOS Kiss X2~...
5145日前view17
全般
 
質問者が納得D3100を検討されているということですが、あまり性能的に差のないものを微妙に感じます。そこで二つの案として一つ目は、NEXはもう少しで望遠レンズが発売する予定ですし。そのレンズはそんなに高くありません。ですから、そのレンズが出るまで待ってみること二つ目は、どうしても一眼レフがほしいのであれば、もうワンランク上のD5100などを検討してみるのはどうでしょう。D5100であればほぼすべての機能がNEX-3より上回っておりますし、今後NEXをサブ機として使っていけばいいと思います。どちらにしろ、今後NEX市場は...
5147日前view15
全般
 
質問者が納得説明書にオートではホワイトバランスもオートと書いてありませんか?まずメニューを出して設定をリセット、初期、つまり工場出荷の状態に戻して見ては?その後ファインダーにてAとPの情報の違いを見てみることです。ほとんどおなじなはずですけれど。ISOを変えながらやってみるのも良いですよ。ホワイトバランスはグレースケールというのがカメラ屋さんで売ってますから其れを使うのも良いですし私はレンズキャップがホワイトがランすようのものを使ってます。Ebayで¥3-500円くらいです。D3100dehaホワイトバランスをいじるよ...
5154日前view35
全般
 
質問者が納得説明は、高いレンズほど長くなる、という意味ですね。確かに、長いレンズがあれば便利かもしれませんが、L判程度のプリントであれば、トリミングで200ミリ程度なら問題なくカバー出来ますし、必要と思わなければ、無駄なレンズなど買う必要はまったくありませんね。「写真は足で撮るもの」という考え方があり、足を使って近寄れば大きく捉える事が出来、離れれば広く写せるという当然の理屈ですが、過去には固定35ミリレンズ一本を付けて、すばらしい写真を撮るカメラマンも大勢います。撮影度胸も向上しますし、ゴマカシの効かない広く入る背景...
5158日前view25
全般
 
質問者が納得1秒間の撮影コマ数はLV(ライブビュー)時には、激減します。これは、LVを行うために、シャッターを開けっぱなしにした状態から、一旦閉じて(ミラーも戻して)、再度撮影をするという、『無駄な動作』をするために、おこる正常な動作です。その無駄な動作の為に、シャッターやミラーを動かす音がしますので、シャッターがよけいに切られたような音がします。『無駄』とは・・・一眼レフは優れたファインダーがありますので、コンデジのように液晶画面を見ながら撮影する事は殆どあり得ません。わざわざ使い難くしてまでLVを使用するケースは、...
5140日前view20
全般
 
質問者が納得過去の質問を拝見させていただきますと、現在お使いになられてるコンデジはLUMIX DMC-ZX1ですね。 LUMIX DMC-ZX1は光学ズームが35mm判換算で25-200mmみたいですから、その焦点距離でどうだったか考えれば参考になるのではないでしょうか。 APS-Cだと15-135mmあたりで35mm換算25-200mm相当になるので、仮に15-135mmレンズがあれば、いまお使いのLUMIX DMC-ZX1 と同等のズーム域はカバーできるということになります。 A1:確かにパレードならともかく、水...
4946日前view33
全般
 
質問者が納得2機種からの選択でしたら、Canonを薦めます。理由は長秒露光時の輝度ノイズの少なさバンドルされてくる画像処理ソフトが使い易いからです。RAWで設定されての撮影でしたら、輝度ノイズの低減をかなり良く補正してくれますよ。本格的に行なうにはダーク画像を取得して天体画像処理ソフトを使用するのが良いです。レンズに関してはレンズメーカー製品でも性能が良い物があります。28または35mmのF値の明るいレンズがお薦めです。広角レンズを薦める理由は、撮像素子がAPS-Cサイズで有ること天体追尾を行わなくても、星の日周運動に...
5148日前view20

この製品について質問する