D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得このクラスでSONYだけ劣ってるなんてことはありません。好き嫌いは個人の考えなので。SONYはカメラ本体だけでなくCCDやCMOSなどのセンサーも作ってます、NikonのカメラもSONY製のセンサーを使っています。SONYのαシリーズは元々ミノルタ(現コニカミノルタ)のブランドです、かつてミノルタはキャノン、ニコン、ペンタックス、オリンパスとともに五大一眼レフメーカーと言われました。歴史あるブランドです。ここで私の好みを言っても意味が無いので、カメラ選びについて。あせらずネットや雑誌でじっくり機種選びしまし...
5312日前view30
全般
 
質問者が納得A1. 撮影が主目的の旅行でなければ一眼レフ機はかさ張る荷物ですよ?A2.D3100もボディ内にAF駆動モーターが無いため 安価なレンズの選択肢は少なく,最新に近いレンズ内駆動モーターモデルのため値段も熟れていず高価な場合が多いから,純正ならAF-SレンズAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDレンズメーカーのAF駆動モーター内装のNikonマウントの物タムロンならDiII でNIIのものSP AF1
5312日前view41
全般
 
質問者が納得旅行なら最初についてきた18-55mmレンズで十分です買い増し不要です
5312日前view35
全般
 
質問者が納得D3100ダブルレンズキットを購入した初心者です。子どもの成長を目的に購入しました。悩んでおられる3機種とも初心者向けの入門機なので扱いやすいとおもいます。お子様の撮影にも適しているのでお好みで選んでいいと思います。初心者なので分からない事が多いと思います。特に多くの人が持っているニコン・キャノンですと色々な情報が集めやすいし、教えてもらいやすいと思います。D3100にはガイドモードがあり、シーンによって(例えば「動く被写体を撮る」とか「人の動きを止めて撮る」など)カメラがある程度設定してくれ、いろいろと基...
5315日前view41
全般
 
質問者が納得簡単に言えば、販売に関するコストの差です。量販店では、お店や倉庫施設の建設費および維持費、働く従業員の人件費、商品を運ぶ輸送費がかかってきます。それを回収する意味で、各商品の価格の一部に加算しています。一方で通販専門のお店では、店舗施設を作る必要はなく、従業員もそれほど要りませんし、倉庫なども1つあれば十分です。そのため、量販店に比べてコストが少なく、その分を商品価格に上乗せする必要がありません。よって絶対的な価格で勝つことができます。ただし、通販専門のお店では長期保証やアフターサービスがほとんどなく、故障...
5320日前view265
全般
 
質問者が納得ニコンのマウント対応は大変複雑になっています。AFカメラには「ボディにモーターのある」D7000のような機種と、「ボディにモーターが無く、レンズにモーターのあるタイプ専用」のD3100等があります。 今回の組合せは「レンズAFにしか対応しない」D3100と「ボディAF専用のレンズ」のため、AFが機能しませんでした。
4511日前view97
全般
 
質問者が納得この2機種ならほとんど差がないので、お店でちゃんとした構えで持って持ちやすい方、なんとなく操作しやすい方、ファインダーが見やすい方などでお選びになった方が良いと思います。実際スペックの違いは細かく見れば違いますが、画素数は、大きく印刷(A3以上)でもしかしたら差がわかるかも程度です。ISO感度にしても通常の使い方では3200が限界それ以上はノイズが出て記念の撮影には使えません。サッカーの試合の撮影ということだけ考えるとD3100の方が望遠が効くので若干有利です。日常の使い方において差が出るとしたらこの部分だ...
5210日前view45
全般
 
質問者が納得初心者の方がキットレンズで楽しむのなら、ニコンでもキヤノンでもペンタックスでもOKです。ただ、写真にどっぷりとはまって、高性能なカメラ、高性能なレンズ、外部フラッシュなどのアクセサリを求めるようになると、選択肢の多いニコンやキヤノンが有利です。エントリー機種に関しては、新しい機種はライブビューなどの機能は強化されていますが、基本的な撮影性能に関しては、驚くような進歩をしている訳ではないので、型落ちの機種を買ったとしても、それほど後悔することもないでしょう。とにかく手軽に始めるのであれば、ペンタックスのK-r...
5275日前view37
全般
 
質問者が納得どちらも同等に使い易いカメラですので、触って見られてお気に召す方を購入されれば宜しいと思います。ただ、標準ズームはどちらも18ミリですので、標準ズームでしばらく頑張られるのならニコンをお勧めします。センサーサイズの関係でキヤノンよりニコンの方がワイドに強いのです。数字にすると、キヤノンは35mm判換算で約29mm相当の広角をカバー、ニコンは35mm判換算で約28mm相当の広角をカバー。僅か1ミリ弱の差ですが広角側の1ミリの差は『もう少し広角だったら』と思う事が多い建築物撮影にとっては重要かもしれません。上級...
5322日前view37
全般
 
質問者が納得故障と思われるレンズは、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRだと思いますが、修理に出されてもかなりの修理料金になると考えられます。AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのレンズはヤフーオークションで探しますと新品でも1万円位で販売しています。カメラの故障も考えられますので、カメラボデーのみを持ってカメラ修理をしたカメラ店で見てもらうのも良いでしょう。店のニコンのレンズをつけて見てもらえばその場で確認出来ます。
4521日前view95

この製品について質問する