D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得前の回答者が間違われている方ばかりなので、僭越ながら質問者のために申し上げます。原因はパソコンの能力不足です。恐らくメモリー(ハードディスクではありません。メインメモリ、RAM、DIM などと呼ばれる基板状のメモリーです。)量が不足しているのでしょう。JPGデータは不可逆圧縮データですから、データ異常でこのような中途半端な表示は出来ません。全く表示できなくなります。なにより、>違うパソコンでみたら問題なくみれます。< と、言うことで判るでしょ。>ファイルの中身を一覧表示< = サムネイル表示 = PCへの負...
4904日前view19
全般
 
質問者が納得連写が必要ならα55。トランスルーセントミラー技術によって、エントリー機ながら中級機並みの連写性能を持っています。背面液晶もバリアングルチルト式で、色々なアングルや態勢で撮る事が出来ます。ただ欠点というか問題点としては、熱によるブラックアウトが度々報告されています。炎天下での撮影や動画撮影では取り扱いに注意が必要です。(むろんD3100も熱に強いカメラでは無いので、同じ症状が起こる可能性はありますが、α55はその限界点が低いようです。)連写が必要ないならD3100正にエントリー機といったカメラですが、一眼レ...
4812日前view63
全般
 
質問者が納得安く上げるならクローズアップレンズ(フィルター)がお勧めです。手持ちのレンズの先に取り付けるだけでマクロレンズのように使えます。画質は本格的なマクロレンズには劣りますが、2000円程度で手に入るでしょう。最上クラスなら純正のVR105マクロでしょう。ナノクリレンズだけあって描画力や操作性は非常に良好です。値段や大きさに問題ないならお勧めです。バランスを取るなら、タムロンの90mmマクロでしょうね。コストパフォーマンスは非常に高くマクロレンズの定番のひとつでもあります。でもアクセサリーならレンズより撮影ブース...
5014日前view69
全般
 
質問者が納得D90 中級機ならではの安定感は、昔からのニコンユーザーのレンズ資産を活かす事も出来ますので、該当者にとっては好ましい選択です。ただ、『D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット』で、約7万円。ボディのみなら、6万円前後ですので、レンズを買い足す手もありまが、タムロンの18-200や18-250などに手を出すくらいなら、ボディのクラスを落としてでも、良いレンズを購入する事をお勧めします。D3000今となっては魅力の乏しい機種ですが、Wズームキットで5万円強というのはD3100に対して、かなりの...
5199日前view66
全般
 
質問者が納得私はニコン派なので d3100など いかがでしょう? 最初の頃はガイドモードで色々学べますよ
4938日前view17
全般
 
質問者が納得ポチる前に購入先に電話でその旨を伝えて確認した方が良いでしょうね。逆パターンで発注して到着の間にキャッシュバックが始まった人でもキャッシュバック対象になるようなので、とりあえずお店に電話確認がイイでしょう。http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001002-001002001それか上記アドレスのカメラのキタムラネットで発注し、引き取り店舗をお近くのキタムラに指定し明日店頭で購入でも行けます。現像とかしか出来ないような品物が無い店舗でも先に購入すると言う手も使えると思います...
4884日前view24
全般
 
質問者が納得全部出来ますけど飛行機は撮影距離しだいです。夜景は暗くてピントが合わないと思いますのでマニュアルでスローシンクロ撮影ですので三脚が必要と思います。F値は5から8でISOは1600シャッター速度1秒あたりであとは調節して取るしかないですね。
4813日前view50
全般
 
質問者が納得回答いたしますマクロレンズは基本MFを多用すると考えていただいて結構ですそうすると入門機であるD3100D5000はファインダーが小さく見辛いのでD90以上の中級機をオススメします。D5000でもMFが不可能なわけではありませんよ、MFし易さの程度の問題です私個人的には程度の良いD80の中古が最適と思いますが初心者の方に中古は危なくてオススメできないのでD90にしました。マクロレンズで一番に挙げられるのはタムロン90mm F2.8マクロと60mm F2.0の2つです特に90mm F2.8は溶けるようなボケ...
5200日前view205
全般
 
質問者が納得動いているものの撮影となると、コントラストAFを採用したミラーレス一眼は苦手とするジャンルです。そのため、鉄道撮影が入るのであればD3100の方が良い選択肢と言えます。NEXシリーズは風景など動かないものの撮影では、一眼レフと差のない、場合によっては一眼レフの画質を上回る写真が撮れますが、どんなカメラにも向き不向きというものがあります。旅行などでの持ち運びではNEXの方が楽と感じることが多いと思いますが、実際に撮りたい被写体に対し、苦手では、いくら持ち運びが楽でもストレスが溜まると思いますよ。私の場合、写真...
4942日前view16
全般
 
質問者が納得三機種の中では nikon d3100いいですね。200mmダブルズームキットはコストパフォーマンスが高いです。ですが手が大きい人にはX50。D3100は小さすぎて構えにくくぶれやすい。補足後。レンズキットは本体+18-55mmの標準ズームレンズ付。 200mmWズームは本体+18-55mmの標準ズームレンズ+55-200mmの望遠ズームレンズ付 。 他にD3100には300mmダブルズームも在庫限りであります。本体+18-55mmの標準ズームレンズ+55-300mmの望遠ズームレンズ付。 焦点距離が伸びる...
4887日前view34

この製品について質問する