D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得まぁ、一眼レフとミラーレス一眼じゃミラーボックスがない分、ミラーレスの方がコンパクトで携帯性に優れますね。ただし、レンズそのものの大きさはそれほど変わらないので、携帯性を重視するならパンケーキなど画質面では劣るようなレンズを選ぶ必要がありますしね。性能面ではAFの速度は確かに遅いですが、画質面ではほぼ同じレンズを使う場合は差がないし、風景やスナップでは使うには便利だと思いますし、一眼レフを持っているのなら買ってもよいと思うし、一眼レフほどのカメラは必要ないと思うのなら、それでも買ってよいと思いますよ。買う価...
5006日前view95
全般
 
質問者が納得今後の事を考えるなら、D3000で経験を積んで、上級機にステップアップするのが良いでしょう。もしD3100を買ったとしても、同じ様な時期に同じ様な理由で上級機が欲しくなるでしょうからね。なので安いD3000にして、差額はステップアップしても流用出来るレンズに充てるなり、ステップアップの為に貯金するのが良いと思います。D3000よりD3100の方が高性能で機能は豊富ですが、やっぱりエントリー機はエントリー機ですからね。
5007日前view50
全般
 
質問者が納得キヤノンかニコンにするのは大正解です。この2つのメーカーならまずハズレは無いです。誰が選んでもおそらくその3つの候補になると思いますし決めてになるほどの違いがないのも確かです。どれも一眼レフにしてはコンパクトで性能も十分です。いずれを買うにしても新たにレンズは買ってください。動物や子供の場合は望遠ズームがあると便利です。ダブルズームキットを購入してください。些細な差ですが高い買い物なので色々と後悔したくないと思います。機種別に購入のポイントとなる部分を紹介します。ニコンのD3100ほぼこの機種で心が決まって...
4800日前view51
全般
 
質問者が納得フルサイズのNikon D700にしましょう。ジョークはおいといて、D3100はナシ、ボディーにモーターが無くF90時代のレンズはAFできません。MFで使おうにもペンタミラーでピントの会わせにくいファインダーです。同じ理由でエントリークラス(D3000やD5000など)は却下します。後継機のD7000がでて安くなっているミドルクラスのD90しかナイでしょう。予算があるならD7000が良いのだけれど…PENTAXは良いのだけれどフルサイズが気になるならフルサイズのあるNikonにしましょう。D300をベースに...
5008日前view85
全般
 
質問者が納得私はキヤノンとニコンしか使用した経験がないので、その範囲で回答させていただきます。最近のデジタル一眼レフは購入層に対応した様々なモデルが出ていますので、とりあえず一眼を使ってみたいと言う場合には、初心者向けでレンズも付いているレンズキットのエントリー機をおすすめします。レンズキットとは、ボディと標準レンズ1本が付属しているセット品で、とてもお手頃でお得です。私も昔一眼レフを買う前にいろいろ悩みましたが、とりあえず1台買っていろいろ使っているうちに慣れてきました。今は、キヤノンのEOS Kissシリーズがとて...
5017日前view92
全般
 
質問者が納得D5000はバリアングル液晶モニターがあり、レンズキットで18-55mmダブルレンズキットで18-55mmと55-200mmD3100はD5000より画素数が多く、レンズキットで18-55mmダブルレンズキットで18-55mmと55-300mmとなっています。D3100のダブルレンズキットの55-300mmが魅力です。ニコンのD3100、D5000はキヤノンのKissX3、KissX4に相当すると思います。ニコン、キヤノンはレンズが豊富なのでお好きな方を選んでいいと思います。
5019日前view50
全般
 
質問者が納得どうしてもレンズ一本で済ませたい場合でニコンのカメラの場合、模範解答は「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」でしょうね。同等あるいは望遠側がもっとあるレンズ専業メーカー製のレンズもありますが、写りが純正に比べ落ちるものや、写りは良いがAF等に問題を抱えている(AFや露出の制御はカメラメーカーの特許の塊で、レンズ専業メーカーは独自解析で対応させているだけなのでトラブルは結構多いようです。D3100は出て間もない機種ですので、レンズによってはトラブルも十分考えら...
5025日前view54
全般
 
質問者が納得運動会やサッカーみたいな動きモノを撮る場合は一眼レフのほうが有利です。 但し有利と言うのは「いい写真が撮れる確率が高い、撮りやすい」って意味でミラーレスでも十分撮れます。 で、ミラーレスの中では検討中のG3はなかなか良い選択だと思います。 価格、サイズ、ファインダー有りが理由です。 GX1のような形状だと望遠レンズは何となくキツイ気がしますし、やはり日中の眩しい中での撮影ではファインダーはあったほうがいいです。 動きモノを液晶で追うのは辛いかな… 上記の理由から出来れば一眼レフがお勧めですが、奥様が...
4431日前view19
全般
 
質問者が納得レンズキットに望遠レンズを買い増すより、ダブルズームで買った方がお得です。それに、望遠を使わないなら、ヤフオクで流せばレンズキットとの差額以上の値段で売れる可能性が高いです。55-300は新型レンズですから需要も結構あるでしょうからね。以上の事より、ダブルズームをお勧めします。
5026日前view52
全般
 
質問者が納得キヤノンやニコンの手ぶれ補正はレンズ内蔵となっています。本体内手ぶれ補正は便利に思えますが、逆に言えばファインダーはブレブレになってしまうということです。私はレンズ内手ぶれ補正の方が便利だと思います。
5027日前view48

この製品について質問する