D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得まあNikonのほうが50mmほど有利ということだけです。 かつてNikonは55-200の望遠、Canonは55-250の望遠でダブルズームをキット販売していました。 そこでNikonが55-300を出して逆襲に出たのです。 陸からサーファーを狙うとなると正直言って300mmでは足りません。 しかし、一般のユーザーが買えるレンズとしては300mmが限度なのも事実です。 初心者にバズーカ砲のような重くて高いレンズはとてもお勧めできませんし、まともな写真は撮れません。 よって、現在検討されている選択肢は、現実...
4905日前view85
全般
 
質問者が納得ご質問内容全体から察すると、ボディの軽さ・値段の手ごろさ・使いやすさを重視されていると思いますが、各社の入門機であれば全く問題ないと思います。ニコン・キヤノン以外ではペンタックスのK-rはカラフルで面白いですね。デジタル一眼レフは各社どれも成熟期にあると思いますので、どれを選んでも外れはありません。だとしたら自分の好み・フィーリングに合うもの、という基準で選ぶのが良いと思います。買ったはいいけどあまり愛着が沸かずに使わなくなってしまったら意味がないですからね。シャッターの音が好き、という理由でニコンを選択す...
4905日前view52
全般
 
質問者が納得ニコンでの入門機は、現在D3100のみです。初心者が、使うカメラとして十分な機能を備えていますから、良いと思います。私のお薦めは、D3100ダブルズームキットです。もし、写真をを長く趣味としてカメラを購入されるのなら、お勧めは、D90か、D7000になります。D90、D7000共に、初心者から扱える中級機ですから、カメラが初めての方でも問題はありません。ただ、カメラ本体の重量が、D3100より少々重くなりますが、重くなった分、耐久性と機能性が優れている思って下さい。ボディ内にAFモーターを内蔵していますから...
4841日前view76
全般
 
質問者が納得質問内容を見る限り、PENに心が傾いてますよね。まずは、一眼レフにするかミラーレス一眼にするかそこを決めないとダメだと思います。○いつでも持ち歩きたいんならミラーレス一眼ですが、レンズに凝りはじめて、望遠レンズなどを買ってしまうと、正直コンパクトではありませんので、小ささにこだわる意味はないかも。小ささにこだわらないなら一眼レフのほうが多機能ですから、一眼レフのほうがよいです。私なら、PENなら高くてもE-P3を購入します。見た目の好みと、AFの速さが魅力です。一眼レフならどっちも選ばないです。同じ値段くら...
4623日前view22
全般
 
質問者が納得私はキヤノンとニコンしか使用した経験がないので、その範囲で回答させていただきます。最近のデジタル一眼レフは購入層に対応した様々なモデルが出ていますので、とりあえず一眼を使ってみたいと言う場合には、初心者向けでレンズも付いているレンズキットのエントリー機をおすすめします。レンズキットとは、ボディと標準レンズ1本が付属しているセット品で、とてもお手頃でお得です。私も昔一眼レフを買う前にいろいろ悩みましたが、とりあえず1台買っていろいろ使っているうちに慣れてきました。今は、キヤノンのEOS Kissシリーズがとて...
4908日前view48
全般
 
質問者が納得私はニコンD300sを使って鉄道写真を撮影しています。 フィルム時代からニコンを使用しており、その流れでD200→D300sと使ってきています。 フィルム時代は、ニコンは報道系は強かったものの、スポーツや鉄道写真などの動き物はキヤノンのほうが強いという定評で、 スポーツや鉄道のプロの方のカメラは圧倒的にキヤノンが多かったです。 その名残で、今でも鉄道写真を撮られる方はキヤノン党が多いですが、デジタル時代になり、ニコンも動き物に強くなり、スポーツや鉄道写真の分野においてもキヤノンと互角の勝負をしていますよ。...
4320日前view68
全般
 
質問者が納得「・・・中途半端なモデルぢゃなく、ハイエンドも視野に入れろと・・・」と、言われたそうですが、私も同じ立場ならそう言うでしょう。私の勝手な推測ですが(親父の気持ち)「・・・デジタル一眼レフに興味を持つのは良い。だが、中途半端な気持ちで買う物じゃない。趣味として長く使える品物にしろ。私の時代には、一眼レフカメラは高級品で、いざというときには質草に入れるとだな、一月の生活費が賄えるような物だったのだぞ、・・・・・・(長い昔話と、説教あれこれ)。・・・まあ、買うなら、それなりの良い品物にしなさい。」と、言ったところ...
4909日前view69
全般
 
質問者が納得うーん……設定に決まったパターンなんて無いですよ。ダンサーを撮るにしても、日中と夜とでは大きく違ってきますし。ってか、一眼レフでもオート撮影は出来ますよ?オートで良いではないですか?それでは満足出来ないのであれば、とりあえず家でフィギュアかぬいぐるみを被写体にして撮影してみてはどうですか?で、良い感じで撮れたらExif情報を見て、それと同じ値になるように設定すると。もちろん、室内と屋外では環境がまた違ってくるので同じ設定にしても同じ写りになるかといえばそれはNO。それだけ繊細なんスよ、一眼レフは。撮り方のコ...
4632日前view35
全般
 
質問者が納得K5を所持してますが良いカメラですよ。予算が許すならエントリーモデルを買うよりは良いです。初心者なら初級機(エントリーモデル)を買えなんて決まりはありませんから。K5にもオートモードがあります。まずはそこからカメラで沢山撮り、撮りながら勉強すれば良いでしょう。私は元々ミノルタ→SONYを使ってましたが、質問者さん同様見た目のクラシック?なデザインとシャッター音に魅了され思い切って買いました。ペンタックスでは私も初心者です。(操作性が全く違う為今だに覚えてません)レンズは18~135ミリが良いですよ。ファイン...
4640日前view32
全般
 
質問者が納得D3100ダブルレンズキットを購入した初心者です。私も子どもの成長を目的に購入しました。レンズの種類の多さやブランド力(どこでも取り扱っている安心感)でNIKONに決めました。色々迷うと思いますが、その両者なら自分の好みで決めていいのではないでしょうか。販売員に聞いてもそれぞれの好みを言ってくるので、参考になるようでならないと思います。スペック(連射・ISO感度)はK-r、レンズはD3100って所でしょうか?触った感じや操作性を現物で確認して思い切って購入して、使い込んで物足りなくなったらボディーを変えてい...
4912日前view52

この製品について質問する