D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"最"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得屋外での逆光でなければ、フィルター(プロテクター)は着けぱなしで良いです。逆光の時だけ外して下さい。(ハレーション対策です)フードはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR用はHB-45です。純正を使用して下さい。これは丸形です。花形はレンズ純正の物でないと、基本的には使用できません。(花形はデザインではありません、カットしてある部分がレンズの画角に合わせてある為です。)http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB74501.do?...
5109日前view20
全般
 
質問者が納得こんばんわ個人的にはwズームキットの方が良いと思います。http://www.four-thirds.org/jp/special/lens_knowledge.htmlこちらの下の方に「遠近感(パースペクティブ)とは?」ってあるのですが望遠レンズは遠くを撮るっていうよりか、圧縮効果が楽しめるんですね並んでいる背景をみると望遠(数字が大きい)の方が背景が近づいているのが解ると思います。こういった違いもあるんですねもっと下の方に「撮影距離とワーキングディスタンスの違いとは?」望遠の方がボケが多いように感じませ...
5058日前view21
全般
 
質問者が納得通常は、撮影後の画像が10秒ほど表示され、シャッターボタンを半押ししたりするとすぐに消えます。その場合は再生ボタンを押さないと表示されません。<補足>考えられる原因として・メモリーカードが壊れている・フォーマットしていないために、正しく記録されていない・再生時に別のフォルダーを参照している。購入したばかりのメモリーカードはフォーマットもされていませんので、初にフォーマットを必ず行ってください。場合によっては記録されないこともあります。記録や再生時のフォルダーは、メニュー画面から切り替えられます。別のメモリ...
5352日前view118
全般
 
質問者が納得質問者様がそう感じるのであればそうなんでしょう! 早急に買い換えた方が良いです。 近々各種スポーツ中継で見るような白いレンズを装着したキヤノンのカメラがなくなるのは時間の問題ですね!!!
4932日前view39
全般
 
質問者が納得どんな機能が必要なのでしょうか?動画優先なら、微妙です。フルハイビジョンの苦手なニコン(カクカクした動画しか撮れない)フルハイビジョンは撮れるが、気温によって3分程度すると強制的に録画停止になるα55※この分野なら、Kiss X4がベターな選択です未知の場所への旅行が多いならGPS内蔵のα55が便利です(後から場所の確認が出来ます)連写が必要なら色々と制限はありますが、αの方が高速ですレスポンス重視ですか?α33/55はコンマ数秒前の画像を見ながらの撮影ですので、”今を切り取る”的な”瞬間”を記録しようと...
5359日前view54
全般
 
質問者が納得全部出来ますけど飛行機は撮影距離しだいです。夜景は暗くてピントが合わないと思いますのでマニュアルでスローシンクロ撮影ですので三脚が必要と思います。F値は5から8でISOは1600シャッター速度1秒あたりであとは調節して取るしかないですね。
4973日前view50
全般
 
質問者が納得すご~く簡単に説明します。昔のフィルムに当たる部分がデジカメではセンサーになります。そのセンサーサイズが大きい程綺麗になりますよね。コンデジのセンサーサイズを1としたらミラーレス(ペンの事)は5、普通の一眼レフは7、5。一部高級一眼レフは10になります。それを50サイズのテレビで鑑賞した場合、コンデジは50倍に、ミラーレスは10倍に以下略、さてどちらが綺麗ですか?拡大倍率が低いほうが綺麗になります。数字的にはミラーレスはコンデジの5倍のセンサーサイズがあるので5倍綺麗になる・・・・とは限りませんが、それだけ...
5047日前view22
全般
 
質問者が納得魚眼!魚眼!魚眼!魚眼!それか純正60ミリマクロかな。
5286日前view85
全般
 
質問者が納得この四つの機種で確実に線を引くと以下の様に分かれます。キャノン EOS Kiss X4ニコン D3100ニコン D5000---------------------------ニコン D90D90は入門用カメラではなく、中級者向けのカメラとなります。 一方、Kiss,D3100,D5000はエントリークラスのカメラとなります。 このためD90を買うことをお勧めします。 また、D90はキヤノンEOS-50Dと比較しても良いと思います。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/D...
5430日前view70
全般
 
質問者が納得カメラメーカーとしてのSONYと部品メーカーとしてのSONYを混同されていますね。部品メーカーのSONYもニコンらがセンサーを購入するので、販売コストを下げられるのです。SONYが自社だけの為にセンサーを開発・製造するとしたら、現在の価格は維持できません。各社が普通の半導体製造プロセスで製造可能なCMOSにシフトしたことで、半導体を作れる工場ならCMOSセンサーを作ることは可能であると言えます。(あくまで技術的な問題としてです)ですから、ニコンは自社開発FXフォーマットのセンサーをSONY以外に委託している...
5455日前view129

この製品について質問する