D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用途"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得説明は、高いレンズほど長くなる、という意味ですね。確かに、長いレンズがあれば便利かもしれませんが、L判程度のプリントであれば、トリミングで200ミリ程度なら問題なくカバー出来ますし、必要と思わなければ、無駄なレンズなど買う必要はまったくありませんね。「写真は足で撮るもの」という考え方があり、足を使って近寄れば大きく捉える事が出来、離れれば広く写せるという当然の理屈ですが、過去には固定35ミリレンズ一本を付けて、すばらしい写真を撮るカメラマンも大勢います。撮影度胸も向上しますし、ゴマカシの効かない広く入る背景...
4693日前view25
全般
 
質問者が納得レンズキットですと、焦点距離18-55mmのレンズが1本付属しています。ダブルズームキットですと、焦点距離18-55mmのレンズと、焦点距離55-300mmのレンズと合わせて2本付属しています。私的にお勧めは、ダブルズームキットをお勧めします。レンズ交換する事で、18mmから300mmまでカバー出来るので、撮影の幅が広がります。解りやすく言うと、ダブルズームキットは、レンズ交換する事で、レンズキットより、遠くの被写体を大きく撮影する事が出来ます。カメラ屋さんなどで、実際にカメラを持ってズームさせると実感でき...
4697日前view16
全般
 
質問者が納得このカテゴリーのほかの回答を読んでいただければ判ると思いますが、CANONとNIKONのエントリーモデルはほとんど差はないと思います。おそらくダブルズームキットをお考えと思いますが、その場合望遠側レンズがCANONは55-250、NIKONが33-300です。運動会など学校行事の望遠撮影をメインに考えておられるようなら、NIKONの方が望遠側300mmですので、より有利ではないでしょうか?私はCANONユーザーなんですが、あえてNIKONを薦めます。(笑)
4777日前view36
全般
 
質問者が納得自分も自転車乗りながら、斜めがけで一眼レフ持っていきます。どちらでも良いとは思いますがNikonのほうが、電源スイッチがシャッターの所にありますので自転車に乗りながら良いなと思った時に撮りやすいかな。と思います。キヤノンは、一度目でチラッと確認しないとスイッチが入れられません。乗りながらという意味ではありません。立ち止まって、スイッチが切れてる時に、チラ見しなければならないのが嫌かなと。ナレもあるし個人的趣味なので、どちらでもです。ほんとはPENTAX K−5あたりが似合いますが、予算がオーバーですね。(K...
4781日前view94
全般
 
質問者が納得現在のラインナップでは、ほとんど使用者を選んだりしませんので大丈夫(^^:ただ予算的に、6万円で本体+300mm級のズームとなると少しきついかな~野外の練習場で、フェンスに張り付き出来るのであれば300mmでもギリOK!しっかり手ぶれを押さえ、トリミング次第で全然OK。ただ、先の方がいわれるように、スタジアム、球場のスタンドからは、少しきついかもしれません(^^:今考えうるボディーだと、D3100+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR最安値狙って・・・・で少しオー...
4751日前view15
全般
 
質問者が納得こんばんは、予算が許すならば↓のレンズをお勧めします。AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDhttp://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=AF-S+VR+Zoom-Nikkor+70-300mm+f%2F4.5-5.6G+IF-EDhttp://kakaku.com/item/10503511804/キットレンズはあくまでも最初の一本的なレンズですので、せっかくなのでもう少し高...
4643日前view38
全般
 
質問者が納得先週PL3のレンズキットを購入しました。迷われるお気持ちよく分かります。私もさんざん悩みましたので(笑)店員の意見で流されずに、いろいろなアドバイスを参考にして自分の使用用途や目的をきちんとまとめて自分で納得して購入した方が後悔しないと思います。ようは、どこを基準に考えるかだと思います。店頭でXZ−1のサンプル画像を見て、綺麗と感じるか、やっぱりデジイチとは全然違うと感じるかそれでまずは方向性が決まりますよね。私は、今回の購入は、1、手軽に持ち歩きたい、2、ファッション性、3、コンデジでは画像に満足出来ない...
4647日前view20

この製品について質問する