D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"200 - 210 件目を表示
全般
 
質問者が納得運動会ならどちらを購入されても、正直どちらもあんまり変わらないのではないかと思います。D3100でいいと思われている質問者さんはある意味正解だとおもいます。しかし、次の理由でD5100をおススメします。・奥様がバリアングルを使いたいとおっしゃっておりD5100購入に理解があること。・D3100にできてD5100に出来ないことはほとんどないこと。(ただ、D3100の方が軽くて小さくて安い)・幼稚園の屋内行事を考えるとより高感度なD5100の方が少しながら有利と思います。レンズはダブルズームキットでよいと思いま...
5008日前view24
全般
 
質問者が納得PENTAX K-rが気に入られたならそれもいいと思います。PENTAXも悪くないです。ただPENTAX購入一つ注意点があるとすれば、交換レンズを入手する場合に買いやすい中古品となるとニコンやキヤノンと比べると出回り数がとても少ないこと。ここにあげられた機種はどれでもいいと思います。ご参考まで。
5067日前view33
全般
 
質問者が納得レンズキットとありますので、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」レンズが付属します。
4988日前view20
全般
 
質問者が納得使えますが、AF(オートフォーカス)が使えないので不便です。 レンズ内にAFモーターがあるレンズを選んでください。 純正なら55-300がお手頃です。
5067日前view53
全般
 
質問者が納得簡単撮影での撮影モードは、各撮影シーンに合わせた撮影プログラムで動作しています。つまり、カメラが撮影シーンに合わせた、適正露出を判断し、写してくれます。ですから、スポーツモードで自由にシャッター速度を変える事は、出来ません。シャッター速度を自由に変えたい場合は、「シャッタースピード優先(S)」を選択すれば、カメラが絞り値を判断します。又、「絞り優先(A)」でも、選択した絞り値に、カメラがシャッタースピードを判断しますから、「シャッタースピードを変えられる」、事になります。「マニュアル撮影(M)」で、シャッタ...
4988日前view61
全般
 
質問者が納得私の場合ですがPLフィルターを使って撮影しています。その理由ですが、水槽のガラスが光でケラれるのを防ぐ為です。あと、ガラス越しで魚を撮影する場合、ガラスの厚み分だけ光が真っ直ぐ飛ばず屈折した状態になり、ボディの測光機能がデルタ誤差を必ず起こしますのでAFは使い物にならないモノだと思って、マニュアルで撮影する事をオススメします。魚を流し撮りする場合はシャッタースピードが60以下になるようにしてみて下さい、ぶれる確率は非常に高くなりますが、リアルな写真が撮れると思いますよ。
5073日前view31
全般
 
質問者が納得最新の体験版CS5.5で読めるはずです。お試し下さい。すみません、自分のカメラ機種が古いのでまだ対応していなかったのかもしれません。D3000ならOKでした。ただ、ニコンとキャノンはフルサポートされており新製品でもかなり早く読めるようになります。今月キャノンのビデオカメラ買ったんですがOKでした。再インストは、しても多分変わりません。その他、体験版だと、編集機能は同じでも読込みや出力は制限されています。製品版にして、アップデート行なえば読めると思います。(サポートに確認されたほうが良いと思います。)あと、c...
4964日前view69
全般
 
質問者が納得連写が3コマが少ないと感じる用途ならD3100はお勧め出来ないですね。こればっかりは完全にボディの性能に依存しますからね。まぁ自分は連写は殆ど使わないので、秒間3コマでも全く問題ないですが・・・その3つの中なら、D90のコストパフォーマンスが圧倒的に優れています。ペンタプリズムで見やすいファインダに、コマンドダイヤルが2つで操作性も良好。AFモーターも内蔵しているのでレンズの選択肢も多くて値段は底値に近いですからね。RAW前提なら画像エンジンの古さも関係なくなります。
5081日前view35
全般
 
質問者が納得SIGMAの50㎜F1.4は純正よりも高いですよ。 お手元に18-55か18-105あたりがあると思いますので、30㎜~35㎜、50㎜にあわせて、どちらが使いやすいか、使いたいか? は ご自分で判断されてください。 2万円台ならDX35㎜F1.8か新作の50㎜F1.8があります。 DX40㎜F2.8マクロも出ますね。 無理に1.4の中古を捜すより1.8の新品をお勧めします。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247292.K00000...
4965日前view21
全般
 
質問者が納得まず、花火大会ですが、これは打ち上げ場所と撮影場所の距離によって必要なレンズが異なります。 打ち上げ場所に近いということ=人ごみ ということですから、そんな場所に三脚を据えるスペースはありませんし、トラブルの原因にもなります。 私の場合は50mm~200mm(APS-Cの焦点距離)と やや離れた距離からの撮影が多いです。 その意味で18‐105は悪くないと思います。 丈夫な三脚とリモートコード(レリーズ)は必須条件です。 修学旅行ですが、望遠を使うことは少ないと思います。 その意味で18-105は悪い選択で...
4965日前view115

この製品について質問する