D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"270 - 280 件目を表示
全般
 
質問者が納得すべてオートである場合、室内で撮る時はフラッシュが発光すると思いますが・・。撮影時のファインダー内や撮影後の撮影データでシャッター速度がいくらになっているか確認してください。シャッター速度が遅いとぶれるので数値とぶれ具合を覚えるようにしてください。またカメラぶれしないようにしっかりと左手で支えて右指でゆっくりシャッターをきる練習をするとよいです。室内でも2-3mの距離で撮るなら内蔵フラッシュで大丈夫だし、あえてピントの浅い写真を撮りたいのでなければF値の小さなレンズも必要ないと思います。集合写真を撮るならG...
5005日前view24
全般
 
質問者が納得D3100は最新のエントリーモデルでD5000は型遅れだがD3100より上位モデルとなります。D3100のよさ 新しい 映像センサーが新型 動画がフルHD ダブルレンズキットなら300mmの望遠(D5000は200mm) 軽い・小さいD5000のよさ 映像センサーが上位のD90と同仕様 液晶画面がバリアングル オートブラケットなどD3100より細かな機能が付いている。 秒速4コマの連写(D3100は3コマ)ってとこです。
5114日前view37
全般
 
質問者が納得選ぶ際のポイントをお話しします。①画素数で選ばない②綺麗に撮影したいのであればボディより、むしろレンズにこだわるべし③価格.comやキタムラはヨドバシより2万くらい安い【Nicon】D3100はエントリー用ですので、使いやすいと思います。ちなみにD3100は価格.comで37980円です(新品レンズなし)。http://kakaku.com/item/K0000139404/【Canon】X5はX4と比較して①画像の編集加工が出来る②バリアングルモニタ(画面のアングルを変えられる)です。X4・5はエントリー...
4864日前view19
全般
 
質問者が納得私も同等の悩みを持って一眼レフ購入をして半年ばかりが経ちました。その経験を含めての私なりの答えなのですが、もし私がごく親しい友人から相談されたとしたら、『選択肢のどちらでもないけどEOS Kiss X5 にすれば。』と言うとおもいます。ただ一眼レフが欲しいというだけなら他の回答者さまたちがおっしゃっているようにどちらも大差ないと思います。しかし、一眼レフを買った以上一眼レフの良さを楽しみたいと思うのなら、その上のEOS Kiss X5くらいを購入された方が後々後悔が無いのでは?と思います。理由としては、画素...
4836日前view22
全般
 
質問者が納得普通の人が手にする望遠は300㎜までです。 SIGMAに50-500㎜や150-500㎜といった比較的安く手に入る大型望遠もありますが、その重さと大きさで、振り回す気は起こらないと思います。 外野席からベンチはとても無理ですね。 内野席の前方から内野手やベンチなら狙えます。 設定は、選手の動きを止めて捉えるには1/500のシャッタースピードが欲しいです。
4696日前view14
全般
 
質問者が納得ayumix08230625さんへまず常識的に考えて、今回の場合は有償修理になるでしょう。説明書に書かれているとおりに使っていて、かつ一切の衝撃すら与えていないというのに液晶が大きく割れるなんていうのは、普通あり得ません。本当にそれで壊れるようなら、構造そのものに大きな欠陥があるとしか言いようがありません。*その場合、回収騒ぎになるでしょうね。最終的にはニコンの担当者次第ですが、そんなに無料になる事に望みを持たない方が良いように思います。
5116日前view49
全般
 
質問者が納得機材はニコンのD3100+300mm望遠レンズとのことですが、300mm望遠レンズはダブルズームキットの55-300mmでしょうか?単焦点のF4とかF2.8でしたら、それなりのシッカリした三脚を必要としますが、もし、ダブルズームキットの55-300mmでしたら、SLIKのAPS-Cフラッグシップ機や中級フルサイズ機の動画機能にフィットする、動画対応3ウェイ雲台付きの中型AMT三脚のプロ 500 HD-LVを第一にお勧めします。http://kakaku.com/item/K0000172990/ちなみに、そ...
4867日前view22
全般
 
質問者が納得たくさん回答があると思いますが、VRというのはレンズの手ぶれ補正機能です。ニコンではVibration Reductionの頭文字をとっています。キヤノンはImage Stabilizerの頭文字でISと呼んでいます。手持ちで撮るときは必ずオンにしましょう。ただし三脚に固定して撮影する場合には誤作動(故障ではありません)で逆にぶれることがあるのでオフにします。
4825日前view15
全般
 
質問者が納得光学15倍以上となるとほぼネオ一眼タイプ(一眼レフスタイルでレンズ一体式の高倍率ズームでP90もこのタイプ)になりますね。動画もそこそこ写せてお子さんメイン(顔認識は必須)、HS10より小ぶりとなるとパナソニックLUMIX DMC-FZ150(3万半ば)かLUMIX DMC-FZ48(2万半ば)あたりが良いのでは。FZ150とFZ48の大きな違いは液晶がFZ150は可動式、FZ48は固定式という部分なので液晶が動かなくても良いなら1万ほど安いFZ48が良いですね。望遠側がネオ一眼より短めでもう少し安い機種だ...
4867日前view19
全般
 
質問者が納得55-200も安いですがなかなかよい描写です。その二本で比較してもどちらで撮影をしたかわかる人は少ないでしょうね。ただ手振れ補正に関しては18-200mmの方が新しい機構を使っているので優秀ですね。55-200の一番のメリットは安さと軽さ。18-200結構重いですよ。
4838日前view20

この製品について質問する