D3100
x
Gizport

D3100 シャッターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャッター"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得試しに、他のレンズをお持ちでしたら、レンズを替えてください。標準ズームがあれば、標準ズームに替えてください。 モードダイアルの「M」マークが真左の位置になっていますか?(なっていれば次) 液晶に「M」マークが出ていますか?(出ていれば次) 標準ズームを18-55まで廻してみてください。F4からF5.6あたりまで変化しますか?(変化すれば次) コマンドダイアルを左右に廻してみて、シャッタースピードが変化しませんか?(変化しなければ、故障かなぁ。) 【補足への回答】 故障で間違いないようですね。 ...
3742日前view108
全般
 
質問者が納得D3100で1時間撮ろうと思えば 6回撮影することに成るよ。 でも連続で長時間センサーを使うと熱で壊れちゃうとおもうよ 撮影時間が短く設定されているのは関税が関係有るんです。 長時間撮れるなら「ビデオカメラの税率にする」て海外から言われちゃうのですよ
4471日前view68
全般
 
質問者が納得説明書にオートではホワイトバランスもオートと書いてありませんか?まずメニューを出して設定をリセット、初期、つまり工場出荷の状態に戻して見ては?その後ファインダーにてAとPの情報の違いを見てみることです。ほとんどおなじなはずですけれど。ISOを変えながらやってみるのも良いですよ。ホワイトバランスはグレースケールというのがカメラ屋さんで売ってますから其れを使うのも良いですし私はレンズキャップがホワイトがランすようのものを使ってます。Ebayで¥3-500円くらいです。D3100dehaホワイトバランスをいじるよ...
4694日前view35
全般
 
質問者が納得1秒間の撮影コマ数はLV(ライブビュー)時には、激減します。これは、LVを行うために、シャッターを開けっぱなしにした状態から、一旦閉じて(ミラーも戻して)、再度撮影をするという、『無駄な動作』をするために、おこる正常な動作です。その無駄な動作の為に、シャッターやミラーを動かす音がしますので、シャッターがよけいに切られたような音がします。『無駄』とは・・・一眼レフは優れたファインダーがありますので、コンデジのように液晶画面を見ながら撮影する事は殆どあり得ません。わざわざ使い難くしてまでLVを使用するケースは、...
4679日前view20
全般
 
質問者が納得こんばんわ200mmではどうしても小さくなっちゃいますのでトリミングして大きくすると良いですよhttp://www.photoscape.org/ps/main/index.php無料で高性能なPhotoScapeが使いyすいですよ
4679日前view15
全般
 
質問者が納得過去の質問を拝見させていただきますと、現在お使いになられてるコンデジはLUMIX DMC-ZX1ですね。 LUMIX DMC-ZX1は光学ズームが35mm判換算で25-200mmみたいですから、その焦点距離でどうだったか考えれば参考になるのではないでしょうか。 APS-Cだと15-135mmあたりで35mm換算25-200mm相当になるので、仮に15-135mmレンズがあれば、いまお使いのLUMIX DMC-ZX1 と同等のズーム域はカバーできるということになります。 A1:確かにパレードならともかく、水...
4486日前view33
全般
 
質問者が納得同じシャッター速度で取り付けたレンズが同じであれば、極端な違いは無いでしょう。厳密にいえば個体差もあるでしょうが、数台のカメラを比較すれば違いがわかる程度で、デモ機と購入した個体で明らかに音が違うのであれば、一度購入先で確認をされるのが良いと思いますよ。記事検索
4692日前view75
全般
 
質問者が納得“AF補助光を使ったオートフォーカスができない可能性” ということですので、通常,AFは使用可能です。 ただ、AFが苦手とする暗所などでは, 補助灯がレンズの影となり,光が届かないので不利になってしまいます。 しかし、 普段の撮影では問題なく使用できる程度だと思われます。
4480日前view19
全般
 
質問者が納得実は僕は実際にD3100を持っているんですけど、プログラムオートにすると、オートより性能は高まります。逆にシャッタースピードをあげたいのであれば、シャッター優先というところですね。でも、上の方々が言った通り、あげれば上げるほど、視写界がせまくなり、暗くなります。なので、僕はいつもプログラムオートを使っています。プログラムオートとは、その動くものに合わせてシャッタースピードを変えてくれる、便利な機能です。僕も一眼レフは鉄道用に使っています。でも、プログラムオートでやれば、ちゃんときれいに撮れますよ!あとは、I...
4485日前view26
全般
 
質問者が納得自分も自転車乗りながら、斜めがけで一眼レフ持っていきます。どちらでも良いとは思いますがNikonのほうが、電源スイッチがシャッターの所にありますので自転車に乗りながら良いなと思った時に撮りやすいかな。と思います。キヤノンは、一度目でチラッと確認しないとスイッチが入れられません。乗りながらという意味ではありません。立ち止まって、スイッチが切れてる時に、チラ見しなければならないのが嫌かなと。ナレもあるし個人的趣味なので、どちらでもです。ほんとはPENTAX K−5あたりが似合いますが、予算がオーバーですね。(K...
4785日前view94

この製品について質問する