D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得当然、ボディだけでなくレンズキットで購入されますよね。30ミリ1本では集合写真も撮れません。また、最短撮影距離もやや長めですので、ハマれば良いのですが、使い勝手が制限されるのが単焦点レンズです。ところで、キットレンズより安価で高品質のレンズは、ニコン・キヤノンには存在しないとお考え下さい。大量生産でコストダウンを果たしたレンズにコストパフォーマンスで対抗できません。有る程度価格に妥協して画質を追求するならば、いくつかお勧めレンズがあります。タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD...
5265日前view117
全般
 
質問者が納得お勧めはニコンならD7000に16-85mmレンズが良いでしょう倍率が高いレンズは画質に関してあまり良いとはいえないので16-85mmあたりがベストです低価格本位ならD90の18-105mmレンズキットが安くて良いでしょう操作性はあまり良くないですが、安さならコレしかないです
5281日前view60
全般
 
質問者が納得絞り優先AEの「A」はapertureの頭文字ですが、意味は「開口部」「窓」「隙間」という意味があります。明るさ自体はレンズの口径や絞り穴の大きさによって決まってきますので、絞り穴を意味するapertureという単語を使っています。F値も絞りそのものではなく、焦点距離を絞り穴の大きさ(有効口径)で割った値です。肉眼にたとえれば瞳孔です。虹彩は瞳孔を調整するための膜です。カメラも肉眼も、絞りや虹彩そのものを問うのではなく、それによってできる絞り穴、瞳孔の大きさが問われます。お間違いのないように。
5090日前view28
全般
 
質問者が納得キヤノンかニコンにするのは大正解です。この2つのメーカーならまずハズレは無いです。誰が選んでもおそらくその3つの候補になると思いますし決めてになるほどの違いがないのも確かです。どれも一眼レフにしてはコンパクトで性能も十分です。いずれを買うにしても新たにレンズは買ってください。動物や子供の場合は望遠ズームがあると便利です。ダブルズームキットを購入してください。些細な差ですが高い買い物なので色々と後悔したくないと思います。機種別に購入のポイントとなる部分を紹介します。ニコンのD3100ほぼこの機種で心が決まって...
5088日前view51
全般
 
質問者が納得キヤノンやニコンの手ぶれ補正はレンズ内蔵となっています。本体内手ぶれ補正は便利に思えますが、逆に言えばファインダーはブレブレになってしまうということです。私はレンズ内手ぶれ補正の方が便利だと思います。
5315日前view48
全般
 
質問者が納得ズームレンズの付いた一眼レフは、カメラ本体の操作でズームするのではなく、カメラに取り付けられているレンズを操作してズームするのです。添付画像はニコンD3100の一般的なキットレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」ですが、矢印で示した部分を回転させるとズームできます。
5171日前view60
全般
 
質問者が納得オートフォーカスに頼るのであれば、明るいレンズが必須です。D3100をお使いの方に勧めてはいけないのですが、70-200mmF2.8+テレコンとか、それでも、望遠が足りないとなれば、300mmF2.8+テレコンとかの世界になってしまいます。飛行機や鳥を撮影されるのであれば、ボディも含めて(連写、高感度)、機材を一新するしかないのでしょうが、そんな超望遠レンズが必要なのでしょうか。
4897日前view62
全般
 
質問者が納得hikoukiweekさん 手先の器用さに自信があるなら、自分で外せます。 http://www.katzeyeoptics.com/files/install_13.pdf http://www.focusingscreen.com/work/d5100en.htm ブロアーは缶入りのガスを使用したものではなく、ゴム製の昔ながらのものを使ってください。缶入りのものは勢いが強すぎてゴミを押し込んじゃいますし、中の液体なのか空気が冷却されて水分が凝縮するのか液体が付くことがあります。カメラの外側専用と思...
4633日前view227
全般
 
質問者が納得高級機で腕をカバーできるか?なんですけど、一眼レフの場合、高級機になればなるほどユーザーに対するお助け機能は削られる傾向が強いので、そう考えた場合、ユーザーフレンドリーなのは一番手ごろな価格で購入できるエントリー機であると言えます。その意味では高級機を勧めるのは無責任だと思いますし、カメラを本格的に趣味にしたいという人以外に中級機以上を勧めることはまずありませんね。 ちなみにマイクロフォーサーズを勧めることもまぁ、ほとんどありません。というのも、マイクロフォーサーズの場合、動体の撮影に対して弱いという弱点...
4360日前view71
全般
 
質問者が納得「震災の影響」です。震災で全国の会社は、仕事がままならないのです。特に被災地域に製造工場のあるニコンは、稼働率が落ちているようです。そのため、韓国や中国のカメラ売り場では、日本製品の入荷不足による値上げが起きているようです。だから国内で値上げがおきてもなんら不思議ではありません。日本経済の「完全復興」を待つしかありません...
5110日前view393

この製品について質問する