D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"340 - 350 件目を表示
全般
 
質問者が納得①18-200は、そんなに高いレンズではありません。 D3100が能力を発揮できないということはありません。②日本のメーカーですから悪いのもは作っていませんが、純正のほうが安心感はあります(特に初心者は)③最初は素直にレンズキットを買って腕を磨いたほうが長い目でみれば得だと思います。ポートレートで200㎜なんて使いませんよ。 標準ズームレンズを使いこなせるようになって、物足りなくなったらF2.8通しの標準ズームレンズや35㎜や50㎜の単焦点レンズ、それからスピードライトや三脚が欲しくなるのがポートレートを主...
5424日前view37
全般
 
質問者が納得集合人数や会場の規模、また会場の照明等で変わってくると思います。ひとつじゃ足りない場合もあります。三脚やレリーズも必要です。もし会場を知らない場合には、一度ロケハンした方が失敗しないと思います。失敗出来ない重要な写真の場合には断った方が無難です。追伸前質問にも書き込みましたが、かなり条件が厳しいです。純正だとSB-900位のGNが必要かもしれません。
5058日前view27
全般
 
質問者が納得最近、友達が買ったので借りて実写しましたが写りは最低でしたこんなカメラを買ったら下手になります
5431日前view31
全般
 
質問者が納得オートでは上手く撮れません。絞り優先かマニュアルモードでとりましょう。絞りはF8~F11で被写界深度を深めにします。全体にピントを合わせる為です。ISOを上げるなりして、シャッタースピードを1/60以上確保してください。使うレンズはAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED歪みが気になるなら、焦点距離を16~20位にする。なぜ35mmではないかと言うと、被写界深度を深くする為です。焦点距離が大きくなる程、被写界深度は浅くなります。オートブラケット撮影で±1/2EVづつずらして、...
5058日前view35
全般
 
質問者が納得・OLYMPUS PEN Lite E-PL1s・LUMIX DMC-GF1C ・Canon EOS 60D (40D)・Canon EOS Kiss X4・nikon D3100上の2つは本格一眼レフでない分、シャッターを押してからのタイムラグやAF速度が下3つに比べれば劣るのでペットの撮影には苦労するかもしれませんPENとGF1で比べるとGF1のほうが貴方が仰る従来カメラの直感操作に近い感覚です。あくまで私の感覚でですが。ハイエンドのコンデジを押し付ける人も居るようですが撮像素子が小さいのでマニュアルと...
5432日前view56
全般
 
質問者が納得予算内で考えるとD3100のダブルズームは200mmまでですね。X4もやすくなりましたね。二機種+ペンタックスk-rを候補に加えて比較しましょう。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150299.K0000089559.K0000271231基本的にどれを購入しても不満はないでしょう。個人的見解として、キットのレンズはニコンが優秀。キットレンズ以外買います予定がないならD3100がおススメ。連写性能や夜景やイルミネーションを重要視する...
5065日前view22
全般
 
質問者が納得基本的に一眼レフはレンズとボディは別々です。ボディだけを買っても写真を撮ることはできません。 レンズキットは、初めて一眼レフを買う人のために、レンズがセットになっているものを言います。 また、一眼レフのレンズとボディの接合部分(マウント)の形状は、基本的にはメーカーによって違います。そのため、他社のカメラには使えません。唯一の例外は、オリンパスとパナソニックが採用しているフォーサーズとマイクロフォーサーズです。 さらに、同じメーカーでも時代やカテゴリーによってマウントの形状を変えていることもあります。特...
4957日前view90
全般
 
質問者が納得キヤノンかニコンのWズームで良いと思いますが~店頭で実際に手に取り感触の良い方を選んでも大差ないと思います。レンズキットが最低とは言い過ぎとは思いますが物足りないと感じたら別のを選択すれば良いと思います。実際Wズームと言っても使うのは標準ズームがメインになると思いますのでシングルズームで購入し撮影スタイルを考えてから望遠系のレンズで最適と思われるのを購入するのも良いかも知れませんね。
5437日前view37
全般
 
質問者が納得ちゃんと学びたいのであれば、中級機以上のものがいいと思います。ニコンで言えば、D90以上です。なぜならマニュアル露出が使いやすい(ダイアルが二つある)からです。ビギナー向けの機種は簡単に撮れるように出来ているため、マニュアル露出が使いにくいです。とはいうものの、自分もスポーツ等はシャッター優先を使ったりしますが。自分も仕事では上級機を使います(もちろんほとんどマニュアルです)が、自宅用にビギナー機もあります。そちらはマニュアル操作が不便なので仕方なくプログラムオート等で使っております。
5439日前view33
全般
 
質問者が納得自分で、ホームセンターへ行って 染めQを買ってhttp://www.somayq.com/products/byname/sa/005/自己責任で 色づけを提案しますがまぁ、可愛いアクセサリー感覚で使っていない者からみたら、そんなカラフルにしてしまう事が撮影の傷害になる場合も有るので、諸手でおすすめはしませんよ。ファインターアイカップが黒いのは、光を効率的に遮るのに黒が効率がいいから、明るい色だと間違いなくファインダーが見難くなりますし、汚れたら余計みすぼらしく見えますから。
5296日前view154

この製品について質問する