D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得三脚に載せて、絞りを絞って(8ぐらい)、感度を落として(100~200)、セルフタイマーにしてみましょう。シャッターを切る瞬間にカメラに触れなくていいので、ブレる心配がありません。あと、できたら、レンズの手振れ補正はOFFにしておきましょう。
4931日前view70
全般
 
質問者が納得まぁ、α55はデジタル一眼レフと言えるか、話題になることが多いですが、まぁ、ミラーボックスあるし、ミラーもあるから、光学ファインダーは無くてもデジタル一眼レフの仲間でもまぁ、良いかなと思ってます。画質も変わりは無いですからね。さて、D3100と、α55ですが、どちらもエントリー機に位置するカメラですが、α55は中級機手前のカメラ、D3100は本当にエントリー機の入口のカメラですから、性能面ではそれなりに差がつきます。操作ガイド系の機能はどちらにもある程度は付いていますし、運動会でのAFの性能ではエントリー機...
4860日前view41
全般
 
質問者が納得D3100以外はコンパクトデジタルカメラです。ミラーレス一眼というものでレフ板が無いです。ただセンサーの大きさが市場の一眼レフカメラのサイズと同じということで一眼レフっぽい印象を与えています。一眼レフカメラはレンズの交換や応用撮影など一眼レフカメラにしか無い楽しみ方があります。その楽しみを是非味わっていただきたいと思います。一眼レフカメラは本格的にはじめると値段が高いです。しかし返ってくる部分も大きいです。ニコンは重たいと思いますがレンズが良いですね。キヤノンも選択肢としてご検討ください。コンパクトカメラと...
4935日前view73
全般
 
質問者が納得私もちょうど2週間前に、PENTAXのK-rを購入しました。そして、8月の1~3日に富士登山をしてきました。ただ、持っていったのはデジカメです。当日、山頂付近はガスっていてデジカメで本当によかったと思っています。天気にもよるとは思いますが、一眼を持っていくのでしたら一緒に覚悟を持って登ったほうがいいと思います。まだ、カメラが新しくて一眼の使い方が初心者であればなおさらだと思います。私は登山を楽しむためにも一眼は今回だけは止めといたほうがいいんやないかなぁと思います。
4692日前view1336
全般
 
質問者が納得どの機種でも十分な性能なので、フィーリングで決めてよいかと思います。ただ1点、PENTAXではK-Xではなく、K-rのほうが大幅に完成度が上がっていますのでK-rを候補に入れたほうがよいかと思います。別の用途であれば他をお奨めしますが、被写体が風景が主体であれば、PENTAXはカメラで色々遊べますのでお奨めです。また、ボディ内手ブレ補正のため、後々のレンズ購入が安く済みます。まあ、どれでも大丈夫ですのでネットでたくさんレビューや作例がありますから、お気に入りの色合いを見てみて、実際に持ってみてしっくりするも...
4937日前view75
全般
 
質問者が納得①良いですよ②300ミリとは、「かなり望遠」です。具体的には、45~50メートル先の方の全身を、カメラを普通に構えて画面に全身を収める事が出来るくらいです。野球の内野スタンドから、ピッチャー~内野手の全身を捉える事ができますが、外野手を写そうとすると、ちょっと小さい(内野手の半分程度かな?)と思われる程度です。ですが、300ミリを超えるレンズは急激に高価になりますので、そういうときには撮った写真を拡大プリント(トリミング)する方が多いのです。③他社では、キヤノンKiss X4、ペンタックス K-rなどはお勧...
4696日前view19
全般
 
質問者が納得普通のデジカメと違いレンズは勝手に収納されませんから、レンズキャップをしてそのままでも良いと思います。どうしても気になるようでしたら、レンズが傷まないようにMFにセットしてからフォーカスリングを回してください。しかし、ステップアップしてフォーカスリングが内側にあるレンズを購入すればほとんど気になりませんから、レンズキットのレンズ以外ではそのようなことはありません。
4937日前view40
全般
 
質問者が納得初めて買うカメラで画素数を求めるのは画素数を画質と勘違いしてる典型的なパターンですね、、、 画素数と画質は別物と教えてあげて下さい。一眼レフの強みはレンズが交換出来る事と一画素辺りが大きい事です。画像処理などの性能が同じで一画素辺りが小さいと高感度性能(暗い所でも手ブレせず綺麗に撮れる性能)は落ちます。 D3100は値段も手頃で新品で買うならアリだと思います。 中古でしたらD5100がオススメです。一眼レフの強みである高感度性能は最新の機種と比べても一級品です。明るい単焦点レンズ35mm F1.8G ...
4062日前view16
全般
 
質問者が納得【補足】について28-200mmのような広角から望遠までを1本でカバーするレンズを高倍率ズームレンズといいます。そこに目を付けたのは悪くはないのですが、そのレンズはやめた方がいいかも知れません。ニコンは中古や型落ちのレンズを探す際には意外と制約が多いのです。・そのレンズはモーターが付いてないので、D3100に付けてもオートフォーカスが利きません。手動でのピント合わせが必要です。・手ブレ補正機能がないレンズなので、初心者には難易度が高いです。特に暗い場所ではきつくなります。・他の方も書かれているように、焦点距...
4941日前view41
全般
 
質問者が納得屋外での逆光でなければ、フィルター(プロテクター)は着けぱなしで良いです。逆光の時だけ外して下さい。(ハレーション対策です)フードはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR用はHB-45です。純正を使用して下さい。これは丸形です。花形はレンズ純正の物でないと、基本的には使用できません。(花形はデザインではありません、カットしてある部分がレンズの画角に合わせてある為です。)http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB74501.do?...
4698日前view20

この製品について質問する