D3100
x
Gizport

D3100 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
400 - 410 件目を表示
全般
 
質問者が納得この質問のお答えとしては予算的には・・・フィルムEOSがあるので、レンズの共用できるX4の方が良いと思いますが・・・。EOSのナレもあるでしょうし、ムダが無いと思います。そして、キットレンズだけでしたら、画質的な大差は無いです。フィルムでご使用のレンズは何mmですか?デジタル一眼レフは広角が弱くなるのでキヤノンでしたら18-55購入だけで大丈夫かもしれませんよ。ただもし、「全部買い替えちゃえ!」と思ってらっしゃるなら、カメラ的にはニコンD3100の方がおすすめです。
5242日前view51
全般
 
質問者が納得昨今流行りのミラーレスですね。入門機種として選択しても良いし、ある程度知識のある人でも良いと思います。色々と言う人はいますがね(笑)一昔前、フィルムカメラからデジタルカメラに移行する時も大論争と言うか否定的意見が沢山ありました。勿論フィルムカメラ愛好者がデジタルカメラを批判する訳です。その前はオートフォーカス問題。今では当たり前ですが当時はマニュアルピント合わせが当然でしたから技術的に拙いオートフォーカスは批判の的でした。ですがオートフォーカスもデジタルも当たり前の今は誰も批判的な事を言わなくなりました。当...
5250日前view36
全般
 
質問者が納得標準ズーム18-55の場合は35ミリ換算でおよそ28~83くらいのレンズに相当します。コンパクトデジタルの標準が最近は28~105くらいなのでそれより若干望遠側が弱い程度です。それで間に合う範囲の撮影しかしませんか?とういうことです。もしも望遠を使うなら最初から購入しておいたほうが安くつきますよ。いざ単品で買おうとすると高いですから。ご参考まで。
5240日前view44
全般
 
質問者が納得一眼販売員やっているものです。この3機種、細かな差こそあれ、ほとんど同じものと考えて良いです。例えば、ニコンのほうが、キャノンより1.2倍ズームできるとか、キャノンのほうが連写スピードが1.2倍速いとか、本当に細かい範囲でしか違わないんですね。画素はキャノンのほうが良いんですが、A4サイズぐらいまで引き伸ばさなきゃ分からないレベルなので無視してもらって結構です。ですから、一番重視していただきたいことは、持った感じですね。手の収まり具合です。店頭で実際に構えてみて、おそらくしっくり来るモデルがあると思いますん...
5243日前view67
全般
 
質問者が納得ニコンD3100は、2010年末に発売されました。添付されているソフトウェアーは、Windows・XP~7 まで対応しています。
5251日前view40
全般
 
質問者が納得価格COMで検索すれば、最安値のお店と価格が調べられますよ。http://kakaku.com/ほとんどのお店で、通販も受けているはずです。購入の際は、代金引換で購入すると良いでしょう。《補足へ》配送される運送会社によっては、代引きでもクレジットカードが、使用できます。*ヤマト運輸、佐川急便など。詳しくは、購入されるお店に、問い合わせた方が良いでしょう。
5251日前view35
全般
 
質問者が納得マニュアルフォーカスに切り替えて、手動でフォーカスリングを回しながらピント合わせを行ってください。ピントを合わせる場所を固定しているのでしたら、却ってマニュアルフォーカスの方が都合がいいです。あと、オートフォーカスを使いながら撮るときは、超音波モーターを搭載したレンズ(AF-Sレンズなど)を使うと音を抑えられます。
5236日前view35
全般
 
質問者が納得おそらく現在使われているレンズがAiAF70-300という古いレンズなんですね。AFはあくまでも前の人が書いているように補助的な機能で、撮影者の合わせたいポイントにピントを持っていくわけではありません。当然フォーカスエイドにおいても同じで、撮影者の意図したポイントでフォーカスエイドが働くわけじゃありません。やはり撮影者自身の目で、撮影者の合わせたいポイントにピントを合わせるには、マニュアルしかありません。ライブヴューで撮影では、オートフォーカスが極端に遅くなる機種もあり、ここでもやはりマニュアルフォーカスの...
5252日前view46
全般
 
質問者が納得個人的にはD3100の方が好きです。NikonシャッターボタンがNikonは真上から人差し指で押す、Canonは斜め前から押す。コマンドダイヤルはNikonはボディー裏側グリップを握ったとき親指を少し上にずらせば操作出来る自然な位置にあるがCanonはボディー上部シャッターボタンの手前さらに上級機になると追加されるサブダイヤルの位置Nikonはボディー前部二つのダイヤルが挟む様になる。Canonはサブダイヤルはモニターの横操作しようとして指がつったのは私だけ?な訳で使いやすいNikonを使っています、じっく...
5252日前view39
全般
 
質問者が納得フリーサイズアダプタが52から67mmまで対応と書いてあるので、D3100に付属する18-55mmはフィルター径58mmと範囲内なので装着できます。しかるに、仮に2cmくらいを一杯に写せるくらいだとするとまともにピントが合う写真を撮ることは困難かと思います。18-55mmの55mm側の最短撮影距離で撮ったものの中央を切り取ったほうが結果はよいと思います。
5240日前view123

この製品について質問する