D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"410 - 420 件目を表示
全般
 
質問者が納得花火撮影のテクニックを記載したサイトはたくさんあります。検索してみてはいかがですか。一例です。http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html
5185日前view21
全般
 
質問者が納得ニコンD3100の特徴・初心者でも使い方や設定の仕方を教えてくれる「ガイドモード」がついている・Wレンズキットで購入した場合、望遠レンズが300mmまであるので、より望遠が効く・ライブビュー(液晶を見ながら撮影)をしたときに、キヤノンよりピント合わせが速い・撮った後に写真にエフェクトがかけられる機能がある・電池の持ちが比較的いい・付属レンズがピント合わせが速く静かな超音波モーター搭載・感度がISO3200までなので物足りない、暗いところに若干弱い・背面液晶が23万ドットとかなり粗い・写真は良く言えば落ち着い...
5188日前view18
全般
 
質問者が納得望遠が必要か否かは被写体や目標とする構図などに影響を受けるでしょう。…とは言え、特に猫などは確かに近付くのが難しいケースも多く、こうした場合は望遠レンズが役立つことはほぼ街がありません。キットレンズになっているものは、お買い得感が高く、単体でそれぞれ購入するよりもリーズナブルになることが多いです。そういう意味では今回のようなケースではWズームキットの方が良かったかもしれません。逆の発想をすれば、単体で望遠レンズを選べると言うことは押し付けのWズームキットよりも選択肢が遥かに広いわけですから、よりご自身の撮影...
5191日前view18
全般
 
質問者が納得レンズキットですと、焦点距離18-55mmのレンズが1本付属しています。ダブルズームキットですと、焦点距離18-55mmのレンズと、焦点距離55-300mmのレンズと合わせて2本付属しています。私的にお勧めは、ダブルズームキットをお勧めします。レンズ交換する事で、18mmから300mmまでカバー出来るので、撮影の幅が広がります。解りやすく言うと、ダブルズームキットは、レンズ交換する事で、レンズキットより、遠くの被写体を大きく撮影する事が出来ます。カメラ屋さんなどで、実際にカメラを持ってズームさせると実感でき...
5194日前view16
全般
 
質問者が納得D3100を使っているわけではないのですが、・オート → 絞り・シャッタースピードが全てカメラ任せで変更出来ない・プログラムオート → 絞り・シャッタースピードがカメラ任せにも出来る上、どちらかを変更することが出来る(露出補正も?)ってことだと思います。プログラムオートについては、メーカーや機種により設定方法が違うと思いますが、メインメニューの中から・コントロールダイヤルで変更出来る項目を【絞り】か【シャッタースピード】を選択可能となっているはずです。たとえば、プログラムオートで合焦させた時に、【絞りF8・...
5200日前view32
全般
 
質問者が納得特に連射を必要としないなら、「イオス60D + EF-S18-200 + 430EXⅡ」の組み合わせをオススメします。これで「充分」です。60D は、あるプロ写真家が「酷寒」の地で、2台も愛用してました。相当に自信を持ってオススメできます。連射が「秒間約5コマ」はやや物足りないかもしれませんが、普通に使うにはこれも「充分」でしょう。レンズについてもこの1本で充分です。回答者の中には、やれ単焦点がいいのとか、あれこれ言う方もいますが、先ずはこのレンズを徹底的に使い倒すことをオススメします。ぼくからの特別提案で...
5270日前view47
全般
 
質問者が納得このカテゴリーのほかの回答を読んでいただければ判ると思いますが、CANONとNIKONのエントリーモデルはほとんど差はないと思います。おそらくダブルズームキットをお考えと思いますが、その場合望遠側レンズがCANONは55-250、NIKONが33-300です。運動会など学校行事の望遠撮影をメインに考えておられるようなら、NIKONの方が望遠側300mmですので、より有利ではないでしょうか?私はCANONユーザーなんですが、あえてNIKONを薦めます。(笑)
5275日前view36
全般
 
質問者が納得これ新品ですよね。大丈夫です。付属しています。記録するSDは別売りですね。SanDisk(サンディスク)というメーカーの4Gか8Gくらいが良いかな。サンディスク Ultra SD/SDHC カードサンディスク Extreme SDHC UHS-I http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards
5249日前view54
全般
 
質問者が納得“AF補助光を使ったオートフォーカスができない可能性” ということですので、通常,AFは使用可能です。 ただ、AFが苦手とする暗所などでは, 補助灯がレンズの影となり,光が届かないので不利になってしまいます。 しかし、 普段の撮影では問題なく使用できる程度だと思われます。
4972日前view19
全般
 
質問者が納得実は僕は実際にD3100を持っているんですけど、プログラムオートにすると、オートより性能は高まります。逆にシャッタースピードをあげたいのであれば、シャッター優先というところですね。でも、上の方々が言った通り、あげれば上げるほど、視写界がせまくなり、暗くなります。なので、僕はいつもプログラムオートを使っています。プログラムオートとは、その動くものに合わせてシャッタースピードを変えてくれる、便利な機能です。僕も一眼レフは鉄道用に使っています。でも、プログラムオートでやれば、ちゃんときれいに撮れますよ!あとは、I...
4977日前view26

この製品について質問する