D3100
x
Gizport

D3100 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
410 - 420 件目を表示
全般
 
質問者が納得PENTAX K-rが気に入られたならそれもいいと思います。PENTAXも悪くないです。ただPENTAX購入一つ注意点があるとすれば、交換レンズを入手する場合に買いやすい中古品となるとニコンやキヤノンと比べると出回り数がとても少ないこと。ここにあげられた機種はどれでもいいと思います。ご参考まで。
5242日前view33
全般
 
質問者が納得使えますが、AF(オートフォーカス)が使えないので不便です。 レンズ内にAFモーターがあるレンズを選んでください。 純正なら55-300がお手頃です。
5242日前view53
全般
 
質問者が納得その2機種なら好きの方を選べば問題ありません。CANONが好きかNIKONが好きかで決めればよいでしょう。機能差は微々たるものですからメーカーとして好きの方で選んだ方が後々後悔しませんよ。でもレンズを流用出来るαシリーズでも良いと思いますが・・・流用できるレンズすら捨てて他社に乗換えるのはチョット勿体無いです。
5256日前view36
全般
 
質問者が納得私の場合ですがPLフィルターを使って撮影しています。その理由ですが、水槽のガラスが光でケラれるのを防ぐ為です。あと、ガラス越しで魚を撮影する場合、ガラスの厚み分だけ光が真っ直ぐ飛ばず屈折した状態になり、ボディの測光機能がデルタ誤差を必ず起こしますのでAFは使い物にならないモノだと思って、マニュアルで撮影する事をオススメします。魚を流し撮りする場合はシャッタースピードが60以下になるようにしてみて下さい、ぶれる確率は非常に高くなりますが、リアルな写真が撮れると思いますよ。
5248日前view31
全般
 
質問者が納得使用可能ですが、質問者さんがお気づきのように、使用するに当たっての制限があります。D3100にこのレンズを取り付けた場合、AF(オートフォーカス)が作動しません。なので、マニュアルフォーカスでないと、ピント合わせをすることができません。それ以外は、特に気にしなければならないことはないと思いますよ。
5257日前view43
全般
 
質問者が納得発売時期の兼ね合いなどで値段が高い方が高級機とは言い切れません。Nikonはほとんど無いのですが、Canonは中級の60DよりエントリークラスのKiss X5の方が高くなっています。中級以上のカメラは昔ながらのペンタプリズムを使っていてD7000はプロ用だけ採用されていた視野率100%の光学ファインダーを対してエントリーのD3100は感鋳型のペンタミラーファインダーフォーカス用ボディー内モーター、防塵防滴金属製の頑丈なボディー、連写速度、フォーカスポイントの差などD7000の方が上という証拠は数え切れないほ...
5245日前view44
全般
 
質問者が納得連写が3コマが少ないと感じる用途ならD3100はお勧め出来ないですね。こればっかりは完全にボディの性能に依存しますからね。まぁ自分は連写は殆ど使わないので、秒間3コマでも全く問題ないですが・・・その3つの中なら、D90のコストパフォーマンスが圧倒的に優れています。ペンタプリズムで見やすいファインダに、コマンドダイヤルが2つで操作性も良好。AFモーターも内蔵しているのでレンズの選択肢も多くて値段は底値に近いですからね。RAW前提なら画像エンジンの古さも関係なくなります。
5256日前view35
全般
 
質問者が納得ニコンD3100は、2010年末に発売されました。添付されているソフトウェアーは、Windows・XP~7 まで対応しています。購入される予定でしたら、ニコンHPから、取扱説明書をダウンロードして確認しましょう。もし、購入されているようでしたら、逆に、お聞きしたい。ニコンD3100の、添付ソフトは、Windows・vista に対応しませんでしたか。
5251日前view41
全般
 
質問者が納得子供がいるならダブルズームで確定。ほかは、鉄道とか飛行機を撮りたいなら望遠も必要なので、タブルズーム。まぁ、あとで買えますから(笑)
5252日前view35
全般
 
質問者が納得一眼初心者ですと、私ならX5がお勧めかと思います。ですが性能的に差はないと思いますので、店頭で触った感触で選んではどうでしょうか。私なら型落ちになりますが、ペンタックスのk-7がお勧めです。
5247日前view37

この製品について質問する