D3100
x
Gizport

D3100 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得シグマのもタムロンのも安いほうは13千円程度のようです。現行品の新品ならモーター内蔵です。ただ手ぶれ補正機能がありません。手ぶれ補正機能付きだと純正の55-200mm、55-300mmとシグマ、タムロンの高いほうの70-300mmということになります。あと、シグマの55-200mmOSもあります。手ぶれ補正機能付きで一番安いのは純正のダブルズームキットをばらしてオークションで売っているものだと思います。
4559日前view19
全般
 
質問者が納得よく操作性という話題がでてくるんだけど、果たして、KissX4の操作性が良いものなのか、NEX-C3の操作性が悪いものなのでしょうか? いや、KissX4の操作性のほうが慣れているので使いやすいだろうし、NEX-7の操作性なんて、個人的には抜群に良いと思っているほうなんですけどね。NEX-C3は使いづらいと思ってはいるし・・・。さらに言っちゃうと、KissX4だって1ダイヤルしか付いていないから、操作性は良い方ではないとも思ってたりしますが・・・(笑) ただ、それって、カメラをある程度マニュアル操作できる...
4525日前view21
全般
 
質問者が納得初心者さんには私なら二つお勧めします。1、機種としてはペンタックスKR。この機種も各メーカーから出てるエントリーモデルと言われますが性能が頭一つ抜きん出てると思ってます。2、フリーアングル液晶モニター搭載機。質問者さんの用途は自然が相手ですよね。水面ギリギリからの川撮影。花を地面スレスレ撮影。花を地面から見上げた撮影。色々なアングルでの撮影が簡単に出来るので非常に便利です。
4778日前view40
全般
 
質問者が納得大昔、フィルムカメラの時代に馬鹿でかい1眼レフカメラで写真に熱中していました今のデジカメならシャッター押した直後に確認できますよねフィルムは無理なんですよ現像するまで結果がわからない小遣いの少ない高校生の時だったので、むやみに撮影もできない。日本カメラという写真専門誌を購読し、プロの方の作品やコンクール入選作を見て研究しました。カタログに自分の作品を失敗作も一緒に入れて、構図や露出、ピントの問題点等を研究しましたよ。今のデジカメはオートフォーカスですし、露出もおまかせですもんね。ズームレンズが普及して構図の...
4936日前view149
全般
 
質問者が納得カメラ自体に特に拘りが無い、出来るだけ安く、将来は望遠を買い足す事は可という条件で選択すると。予算はオーバーですが以下をお勧めします。http://kakaku.com/item/K0000089558/これに望遠はhttp://kakaku.com/item/K0000150561/普通の方が普通に使うのなら低価格でそこそこをクリアできる組合せと思います。基本的にWズームは何が何でも安く必要な焦点距離カバーすることを第一条件にする以外は全くお勧めしません。少し拘りが出てくると結局使いづらいので箪笥の肥やし...
4780日前view16
全般
 
質問者が納得オートでは上手く撮れません。絞り優先かマニュアルモードでとりましょう。絞りはF8~F11で被写界深度を深めにします。全体にピントを合わせる為です。ISOを上げるなりして、シャッタースピードを1/60以上確保してください。使うレンズはAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED歪みが気になるなら、焦点距離を16~20位にする。なぜ35mmではないかと言うと、被写界深度を深くする為です。焦点距離が大きくなる程、被写界深度は浅くなります。オートブラケット撮影で±1/2EVづつずらして、...
4576日前view35
全般
 
質問者が納得1. カメラの設定はもちろん操作説明書で。用語や写真に関する基本的な知識は写真専門雑誌で勉強しました。撮影対象毎にテーマを絞って撮り方を解説している本もたくさん出版されているので、そちらも参考にしたらどうでしょうか。子供が主な撮影対象ならジャンルはポートレートかスナップです。2. レンズ交換は撮影時の状況や撮影者本人の撮影意図そのものに直結するので、一概に言うことはできません。例えば風景は広角と言う人がいますが、実際には超広角〜超望遠まで幅広い焦点域が必要な撮影対象でもあります。こればかりは、自分で試行錯誤...
4976日前view39
全般
 
質問者が納得試しに、他のレンズをお持ちでしたら、レンズを替えてください。標準ズームがあれば、標準ズームに替えてください。 モードダイアルの「M」マークが真左の位置になっていますか?(なっていれば次) 液晶に「M」マークが出ていますか?(出ていれば次) 標準ズームを18-55まで廻してみてください。F4からF5.6あたりまで変化しますか?(変化すれば次) コマンドダイアルを左右に廻してみて、シャッタースピードが変化しませんか?(変化しなければ、故障かなぁ。) 【補足への回答】 故障で間違いないようですね。 ...
3752日前view108
全般
 
質問者が納得その2機種なら好きの方を選べば問題ありません。CANONが好きかNIKONが好きかで決めればよいでしょう。機能差は微々たるものですからメーカーとして好きの方で選んだ方が後々後悔しませんよ。でもレンズを流用出来るαシリーズでも良いと思いますが・・・流用できるレンズすら捨てて他社に乗換えるのはチョット勿体無いです。
4830日前view36
全般
 
質問者が納得一眼販売員やっているものです。この3機種、細かな差こそあれ、ほとんど同じものと考えて良いです。例えば、ニコンのほうが、キャノンより1.2倍ズームできるとか、キャノンのほうが連写スピードが1.2倍速いとか、本当に細かい範囲でしか違わないんですね。画素はキャノンのほうが良いんですが、A4サイズぐらいまで引き伸ばさなきゃ分からないレベルなので無視してもらって結構です。ですから、一番重視していただきたいことは、持った感じですね。手の収まり具合です。店頭で実際に構えてみて、おそらくしっくり来るモデルがあると思いますん...
4816日前view67

この製品について質問する