D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"分"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得【補足を受けて】D5100は良いですよ。D7000のソフトウェアを基にしていますので、D90、D3100より画質は上と言えます。D7000と画作りの傾向は異なる点もありますが、同等に優れているといってよいでしょう。D5100が買えるのなら、一番のおススメです。----------------------------------------------------カメラの”格”で考えればD90が上です。連写やファインダーの見え方などは上です。重量感のあるボディは信頼性を感じさせます。※逆に、連写は秒3コマも撮...
5156日前view19
全般
 
質問者が納得一口でカメラバッグといっても、バッグ型・リュック型・ポーチ型・トートバッグ型・アルミトランク型と様々で、大きさもたくさんありますので、何とも言えないのが正直なところです。可能であればちょっと足を伸ばして、都市部の大型カメラ量販店(ヨドバシカメラやビックカメラなど)で現物を見ながら探した方が絶対に良いです。その際に自のカメラを持って行って、バッグに入れてみて試すのも良いでしょう。大事なカメラを収納するものですから、ちょっと手間をかけてあげてもいいように思います。お気に入りのバッグにクッション材を入れるだけで...
5176日前view34
全般
 
質問者が納得上位になるにつれて対象となるユーザーのスキルレベルが上がっていきます。D一桁になるとプロ向けで、初心者ではきれいに撮影するのも難しくなります。細かいところで言えば、・ボディの耐久性・連写速度・ファインダーの性能(視野率、倍率)というのが主に挙げられます。逆にフルオートやシーンプログラムといったカメラ任せで撮れる機能は、上級クラスになると外されます。レースカーや1000万円以上するスーパーカーを初心者がうまく操作できないのと同じです。
5270日前view36
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141273.K0000240405.K0000226438.K0000089559無難な所で(笑)お勧めを並べてみました。動き回る子供の撮影ならやはり「EOS 60D」にややアドバンテージが有りますかね。それ以外の目的ならどの機種でも全く問題有りません。と言うか使うレンズ次第と言う事になります。やはり始めて買うなら標準ズームと、望遠ズームがセットになっている「ダブルズームキット」がお得です。これか...
5166日前view20
全般
 
質問者が納得運動会ならどちらを購入されても、正直どちらもあんまり変わらないのではないかと思います。D3100でいいと思われている質問者さんはある意味正解だとおもいます。しかし、次の理由でD5100をおススメします。・奥様がバリアングルを使いたいとおっしゃっておりD5100購入に理解があること。・D3100にできてD5100に出来ないことはほとんどないこと。(ただ、D3100の方が軽くて小さくて安い)・幼稚園の屋内行事を考えるとより高感度なD5100の方が少しながら有利と思います。レンズはダブルズームキットでよいと思いま...
5173日前view24
全般
 
質問者が納得簡単撮影での撮影モードは、各撮影シーンに合わせた撮影プログラムで動作しています。つまり、カメラが撮影シーンに合わせた、適正露出を判断し、写してくれます。ですから、スポーツモードで自由にシャッター速度を変える事は、出来ません。シャッター速度を自由に変えたい場合は、「シャッタースピード優先(S)」を選択すれば、カメラが絞り値を判断します。又、「絞り優先(A)」でも、選択した絞り値に、カメラがシャッタースピードを判断しますから、「シャッタースピードを変えられる」、事になります。「マニュアル撮影(M)」で、シャッタ...
5154日前view61
全般
 
質問者が納得なんの問題も無く使えますよ…D40XからD3100…大きな見方をすれば画素数だけが増えただけでボディ価格4万円じゃ何も今使っているカメラとたいして変わらないんじゃないのかな…私だったらD40Xが壊れてないなら他の4万円でレンズを買いますね。レンズの意味がからないと言う事はD40Xを使い切れて無い〔取扱説明書を読んで無い〕証拠でも有るね。又同じようなカメラを買っても同じだな…補足追加前の回答者さん…直球が無いから回答しますって、何にも新しい回答が無いじゃないか…同じ回答をして他人の回答を馬鹿にするなよ!
5158日前view17
全般
 
質問者が納得おそらく現在使われているレンズがAiAF70-300という古いレンズなんですね。AFはあくまでも前の人が書いているように補助的な機能で、撮影者の合わせたいポイントにピントを持っていくわけではありません。当然フォーカスエイドにおいても同じで、撮影者の意図したポイントでフォーカスエイドが働くわけじゃありません。やはり撮影者自身の目で、撮影者の合わせたいポイントにピントを合わせるには、マニュアルしかありません。ライブヴューで撮影では、オートフォーカスが極端に遅くなる機種もあり、ここでもやはりマニュアルフォーカスの...
5243日前view46
全般
 
質問者が納得SIGMAの50㎜F1.4は純正よりも高いですよ。 お手元に18-55か18-105あたりがあると思いますので、30㎜~35㎜、50㎜にあわせて、どちらが使いやすいか、使いたいか? は ご自で判断されてください。 2万円台ならDX35㎜F1.8か新作の50㎜F1.8があります。 DX40㎜F2.8マクロも出ますね。 無理に1.4の中古を捜すより1.8の新品をお勧めします。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247292.K00000...
5130日前view21
全般
 
質問者が納得まず、花火大会ですが、これは打ち上げ場所と撮影場所の距離によって必要なレンズが異なります。 打ち上げ場所に近いということ=人ごみ ということですから、そんな場所に三脚を据えるスペースはありませんし、トラブルの原因にもなります。 私の場合は50mm~200mm(APS-Cの焦点距離)と やや離れた距離からの撮影が多いです。 その意味で18‐105は悪くないと思います。 丈夫な三脚とリモートコード(レリーズ)は必須条件です。 修学旅行ですが、望遠を使うことは少ないと思います。 その意味で18-105は悪い選択で...
5131日前view115

この製品について質問する