D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得レリーズモードが静音モードになっていればAF音は出ません。 また、AF-Cになっている場合も出ないことがあります。 マニュアルの159ページでわかると思います。
4468日前view123
全般
 
質問者が納得D3100のレンズキットはズームレンズですのでズームは可能です。でもダブルズームキットで買った方が撮影の幅は広がると思いますよ。
4984日前view9
全般
 
質問者が納得子供たちが、ボディーとレンズ先端をつかんで、引っ張り合いになったのでしたら。カメラかレンズのマウントか、レンズ事態に支障が出ているかもしれません。子供のこの手の行為は、限度がありません。とにかく、動作チェックと画像チェックをして、違和感があるようでしたら、近くのカメラ店かニコンサービスセンターに持ち込んでみてください。
4851日前view17
全般
 
質問者が納得差し出がましいようですが・・・Zuiko Loverさん、誤解なさってますよ。 >撮影距離は撮像素子の位置から計ります。 撮影レンズ単体ならばそうなんですが、クローズアップレンズを付けた場合の最遠距離はクローズアップレンズ(の前側主点)から対象までの距離をクローズアップレンズの焦点距離(→ケンコーの場合は100cmをレンズのNo.で割った値)とした時です。 リクツは、クローズアップレンズの前方焦点位置から放射された光線はクローズアップレンズを通過すると平行光線になり、マスターレンズはコレを無限遠方から...
4622日前view56
全般
 
質問者が納得どちらの機種もオススメですが実機を試されてX4が気に入ったのならX4でよいと思います。ただ、X4の液晶モニターの方がD3100より高精細なので仮に同じものを見てもX4の方が良く見えます。主なスペック比較X4 ISO感度が6400まで対応(暗所で数値を大きくすればノイズはのるがシャッタースピードが稼げてブレが少なくなる。) 連写が3.7コマ/秒 ダブルレンズの望遠側が250mm(35mm換算で400mm) 純正レンズ全てでオートフォーカスが可能D3100 ISO感度が3200まで対応 連写が3コマ/秒 ダブ...
5103日前view125
全般
 
質問者が納得はっきり撮れますよ。ただしアップでは、望遠が足りません。超望遠レンズは高価なのでトリミングしてなら大丈夫です。感度も満月ならISO200で撮れますよ。手持ちでも何とかなります。(三脚あれば、より良いです)風景として撮影する場合、又は三日月などは三脚が必要ですね。普通にオート露出で撮ると、まわりが夜で黒いので月ばオバー露出になります。ウサギ模様を見せたければ、マニュアル露出1/250で絞りをF8くらいにして、1度撮影して明るさ確認後に、絞りやISOを変えてみて下さい。
4980日前view17
全般
 
質問者が納得昔のカメラと違いデジタル化されたカメラでは最新機種が1番良いカメラになります。またデジタル化され精密機器になりましたからカメラに慣れた人でも中古の判別は非常に難しいです。予算では流石に買えませんが今のデジタル一眼レフはかなり安いと思います。出来るなら新品で購入する事を強くお勧めします。それと何を撮りたいか分からなくても良いと思いますよ。いつも一眼レフを持ち出し何にでもカメラを向けて撮影していくと自然と撮りたい物が分かってきますから。そしてその撮りたい物に合わせてレンズを購入していきます。もし中古を考えてるな...
4858日前view22
全般
 
質問者が納得私も同等の悩みを持って一眼レフ購入をして半年ばかりが経ちました。その経験を含めての私なりの答えなのですが、もし私がごく親しい友人から相談されたとしたら、『選択肢のどちらでもないけどEOS Kiss X5 にすれば。』と言うとおもいます。ただ一眼レフが欲しいというだけなら他の回答者さまたちがおっしゃっているようにどちらも大差ないと思います。しかし、一眼レフを買った以上一眼レフの良さを楽しみたいと思うのなら、その上のEOS Kiss X5くらいを購入された方が後々後悔が無いのでは?と思います。理由としては、画素...
4832日前view22
全般
 
質問者が納得用途から一番オススメしたいのは①D90+18-200mmのキットです。一度現物見てください。バイクに積むのに苦にならないのなら少々高いですが一番後悔が少ない選択だと思います。次にオススメしたいのは②D3100+18-55mm、55-300mmのダブルズームです。荷物のかさばるツーリングの場合は18-55mmを持って行き、日帰りなどは55-300mmも一緒にもって行けばよいのではないでしょうか。やはり一眼を入手されたら望遠を撮りたくなると思いますがいかがでしょうか。
5077日前view37
全般
 
質問者が納得光学15倍以上となるとほぼネオ一眼タイプ(一眼レフスタイルでレンズ一体式の高倍率ズームでP90もこのタイプ)になりますね。動画もそこそこ写せてお子さんメイン(顔認識は必須)、HS10より小ぶりとなるとパナソニックLUMIX DMC-FZ150(3万半ば)かLUMIX DMC-FZ48(2万半ば)あたりが良いのでは。FZ150とFZ48の大きな違いは液晶がFZ150は可動式、FZ48は固定式という部分なので液晶が動かなくても良いなら1万ほど安いFZ48が良いですね。望遠側がネオ一眼より短めでもう少し安い機種だ...
4864日前view19

この製品について質問する