D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"分"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得本来はあらゆる項目が手動でさわれるカメラなので、 どこをどう変えると、どうなるというのを覚えると 真価を発揮するわけですが、 手っ取り早くオートのままで失敗を減らす方法としては、 シャッターの半押しを覚えるのが良いでしょう。 シャッターボタンは2段階に押せるようになっていて、 半まで押したところでピントや明るさなどをカメラが決めたら"ピッ"っと鳴り、 その後全部押しこんだ時に初めて写真を撮ります。 そしてこの半押し状態でカメラを動かしても、ピッっと鳴った時の設定を 保ったまま設定...
4507日前view67
全般
 
質問者が納得故障と思われるレンズは、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRだと思いますが、修理に出されてもかなりの修理料金になると考えられます。AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのレンズはヤフーオークションで探しますと新品でも1万円位で販売しています。カメラの故障も考えられますので、カメラボデーのみを持ってカメラ修理をしたカメラ店で見てもらうのも良いでしょう。店のニコンのレンズをつけて見てもらえばその場で確認出来ます。
4517日前view95
全般
 
質問者が納得よく操作性という話題がでてくるんだけど、果たして、KissX4の操作性が良いものなのか、NEX-C3の操作性が悪いものなのでしょうか? いや、KissX4の操作性のほうが慣れているので使いやすいだろうし、NEX-7の操作性なんて、個人的には抜群に良いと思っているほうなんですけどね。NEX-C3は使いづらいと思ってはいるし・・・。さらに言っちゃうと、KissX4だって1ダイヤルしか付いていないから、操作性は良い方ではないとも思ってたりしますが・・・(笑) ただ、それって、カメラをある程度マニュアル操作できる...
4943日前view21
全般
 
質問者が納得SDカードの共有など、私には、想像もできませんでした。カメラで、フォーマットして使ったものは、そのカメラがファイル管理しています。ですから、勝手に他のカメラやパソコンがデータを書きなおすと、訳が判らなくなります。ファイル名をみると判りますが、ちゃんと連番で付いています。途中でコマ消しをやっても、その番号は欠番のままで、新しく付けているようです。そして、どういう風に使っているかをせっかくそのカメラが管理していたのに、別のカメラが違う管理を入れてきて、滅茶苦茶になったのでしょう。SDから、PCへのコピーはいいで...
5322日前view41
全般
 
質問者が納得初心者さんには私なら二つお勧めします。1、機種としてはペンタックスKR。この機種も各メーカーから出てるエントリーモデルと言われますが性能が頭一つ抜きん出てると思ってます。2、フリーアングル液晶モニター搭載機。質問者さんの用途は自然が相手ですよね。水面ギリギリからの川撮影。花を地面スレスレ撮影。花を地面から見上げた撮影。色々なアングルでの撮影が簡単に出来るので非常に便利です。
5196日前view40
全般
 
質問者が納得コンデジ換算した場合レンズキットだと概ね3倍ズームWズームキットだと2本合計で概ね16倍ズームに相当します。もちろん、それぞれの倍率は18-55mmが約3倍、55-300mmが役5.5倍ですが、2本でカバーできる焦点距離は18-300mmとなるので、倍率は16.6倍となります。もし遠くのものを大きく写したいならば、レンズキットと55-300mmを別々に買うよりも、Wズームキットで買ったほうがお値打ちです。ちなみに記号の説明をすると●AF-S = オートフォーカスレンズ(超音波モーター付き)D3100ではこの...
5322日前view39
全般
 
質問者が納得お勧めはTokinaの12-24㎜F4です。 Nikonとの相性もいいです。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012044.10505512021.10505011371.K0000041292.K0000030214
5340日前view671
全般
 
質問者が納得「D3x、D3s、」は、ニコンを代表する、フラッグシップ機。「D700」は、フルサイズで、マニア向け最上位機種。「D300s」は、ニコンAPS-Cサイズでの、フラッグシップ機。「D7000、D90」は、初心者から扱える、中級機。「D3100」は、初心者のための、デジイチ入門機。初めて、カメラを購入し、長く使用したいなら、耐久性のある、「D7000、D90」。とりあえず、購入価格を抑えて、デジイチを購入したいなら、「D3100」。と、私は思いますが。
5253日前view47
全般
 
質問者が納得①レンズキットとダブルズームキットの違いは、「望遠ズームの有無」です。遠いものを大きく撮ろうとしなければ、レンズキットのレンズだけで写真は撮れます。いい写真が撮れるかどうかは、あなたがちゃんと設定して、ちゃんと撮影できるかどうかです。②レンズカバーは付いています。③「レンズプロテクター」でしょうか。「保護フィルター」で検索してください。
5347日前view45
全般
 
質問者が納得オートでは上手く撮れません。絞り優先かマニュアルモードでとりましょう。絞りはF8~F11で被写界深度を深めにします。全体にピントを合わせる為です。ISOを上げるなりして、シャッタースピードを1/60以上確保してください。使うレンズはAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED歪みが気になるなら、焦点距離を16~20位にする。なぜ35mmではないかと言うと、被写界深度を深くする為です。焦点距離が大きくなる程、被写界深度は浅くなります。オートブラケット撮影で±1/2EVづつずらして、...
4993日前view35

この製品について質問する