D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キット"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得レリーズモードが静音モードになっていればAF音は出ません。 また、AF-Cになっている場合も出ないことがあります。 マニュアルの159ページでわかると思います。
4639日前view123
全般
 
質問者が納得レンズキットのやつ。 とのこですが、レンズキット(18-55)をお持ちなのでしょうか、それとも、Wズームキット(18-55・55-300)なのでしょうか。 仮に、レンズキット(18-55)を持っていて、Wズーム並みの望遠域が必要と考えて居るのであれば・・・ 1) ニコン・・・・・28-300 2) タムロン・・・18-270 3) シグマ・・・・18-250 ぐらいでしょうか・・、もしも、Wズーム、を持っていて 300ミリでは足りないのであれば、選択肢は無いと思いますが・・・・・、あえて挙げるとすれば、 シ...
5272日前view67
全般
 
質問者が納得上位機種を買えるお金があるなら、上位機種買ったほうがいいと思います。後々後悔しないために。購入は、初めてなら家電量販店でもネットでもなく、カメラのキタムラなど、カメラ専門店が良いです。何が必要かも教えてくれますよ。ヨドバシやビックでもいいですが、ヤマダやコジマなど家電主体のところは専門知識を持ってる店員が少ないのでお勧めしません。あと、レンズフードは、レンズキットに付いてないのかな…必要な金額は、レンズキット+3万もあれば宜しいかと。望遠レンズが欲しい場合はその分も。鞄は、ヨドバシとか、ビックなら豊富に売っ...
5120日前view21
全般
 
質問者が納得子供たちが、ボディーとレンズ先端をつかんで、引っ張り合いになったのでしたら。カメラかレンズのマウントか、レンズ事態に支障が出ているかもしれません。子供のこの手の行為は、限度がありません。とにかく、動作チェックと画像チェックをして、違和感があるようでしたら、近くのカメラ店かニコンサービスセンターに持ち込んでみてください。
5022日前view17
全般
 
質問者が納得差し出がましいようですが・・・Zuiko Loverさん、誤解なさってますよ。 >撮影距離は撮像素子の位置から計ります。 撮影レンズ単体ならばそうなんですが、クローズアップレンズを付けた場合の最遠距離はクローズアップレンズ(の前側主点)から対象までの距離をクローズアップレンズの焦点距離(→ケンコーの場合は100cmをレンズのNo.で割った値)とした時です。 リクツは、クローズアップレンズの前方焦点位置から放射された光線はクローズアップレンズを通過すると平行光線になり、マスターレンズはコレを無限遠方から...
4793日前view56
全般
 
質問者が納得どちらの機種もオススメですが実機を試されてX4が気に入ったのならX4でよいと思います。ただ、X4の液晶モニターの方がD3100より高精細なので仮に同じものを見てもX4の方が良く見えます。主なスペック比較X4 ISO感度が6400まで対応(暗所で数値を大きくすればノイズはのるがシャッタースピードが稼げてブレが少なくなる。) 連写が3.7コマ/秒 ダブルレンズの望遠側が250mm(35mm換算で400mm) 純正レンズ全てでオートフォーカスが可能D3100 ISO感度が3200まで対応 連写が3コマ/秒 ダブ...
5274日前view125
全般
 
質問者が納得星空は撮れます。 ただし、以下の条件付きです。①丈夫な三脚を準備する。②セルフタイマーでも撮れるが、できればリモコンを準備する。③マニュアル撮影ができる知識と技術を身につける。④これが一番大事ですが、星のキレイな場所で撮ること。夕焼けは、明るいので星空よりも多少は簡単です。 トライしてみてください。 まず、普通に撮ってみて、何が問題なのか? そこからがスタートです。
5274日前view49
全般
 
質問者が納得はっきり撮れますよ。ただしアップでは、望遠が足りません。超望遠レンズは高価なのでトリミングしてなら大丈夫です。感度も満月ならISO200で撮れますよ。手持ちでも何とかなります。(三脚あれば、より良いです)風景として撮影する場合、又は三日月などは三脚が必要ですね。普通にオート露出で撮ると、まわりが夜で黒いので月ばオバー露出になります。ウサギ模様を見せたければ、マニュアル露出1/250で絞りをF8くらいにして、1度撮影して明るさ確認後に、絞りやISOを変えてみて下さい。
5151日前view17
全般
 
質問者が納得この場合は簡単に言うとそのフィルターのガラスの濃さです。濃さの分、光が通らなくなりますよね(あたるまいの事です)この分暗く写りますので、光の量(露出=絞りとシャッター速度)を何倍で写すと何も無い状態と同じ明るさになるという指標数字です。で、ここまでが露出倍数じたいの説明です。D3100など一眼レフはTTL測光(スルー・ザ・レンズ)という方式で、その名の通りレンズを通過した光を(内蔵露出計が)計っているので、フィルターを付けていても露出倍数分はすでに加味された露出表示です。ご自身で露出倍数分を足す事無く、その...
5188日前view119
全般
 
質問者が納得キットレンズはおまけじゃありません。入門者に今後も自社のカメラやレンズを購入させたいと思わせたいという目的があるので、決して手抜きをしない価格以上の性能を待たせたレンズです。このレンズを使いこなせなければ、ほかの高級レンズを購入しても使いこなすことはできません。プロの写真家もこのキットレンズですばらしい作品を出されていますから、まずはこのレンズを使いこなすことです。ただ広角レンズが欲しいという希望だけでは、お勧めできる単焦点レンズはありません。単焦点を利用するということは、明確な使用目的が必要です。安易な質...
5277日前view38

この製品について質問する