D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ屋"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得K5を所持してますが良いカメラですよ。予算が許すならエントリーモデルを買うよりは良いです。初心者なら初級機(エントリーモデル)を買えなんて決まりはありませんから。K5にもオートモードがあります。まずはそこからカメラで沢山撮り、撮りながら勉強すれば良いでしょう。私は元々ミノルタ→SONYを使ってましたが、質問者さん同様見た目のクラシック?なデザインとシャッター音に魅了され思い切って買いました。ペンタックスでは私も初心者です。(操作性が全く違う為今だに覚えてません)レンズは18~135ミリが良いですよ。ファイン...
4635日前view32
全般
 
質問者が納得純正が買えるのなら そのほうが無難です。 少なくとも「純正にしておけば…」という思いは起こりません。個人的にはTokinaの12-24㎜がお勧めです。 私は風景主体の撮影ですが、大変満足しています。 現状のシステム(D300S)では、純正に買い換えたいとは思いません。 http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-124-pro-dx-2.html
4538日前view16
全般
 
質問者が納得バイクですか。 撮影場所にも制約がありますね。ミニバイクならまだしも。国際規格のサーキットとなれば望遠レンズが必携になるかと思いますが、レンズの予算も込で5万だと厳しいですね。サーキットの撮影場所からマシンまでの距離によってレンズのサイズも選択しないとダメですが、おおよそ何メートル 離れた場所でしょうか?自分は70-300mmのズームレンズを使用しますが物足りません。カメラ自体は撮影はできますが連写機能に不満が出るかと思います。中古の望遠レンズも中古を選択したとして レンズだけで 7望遠ズーム70-300 ...
4616日前view14
全般
 
質問者が納得EOS KissX5とほぼ同じクラスのカメラとなると、NikonではD5100になりますね。D3100はもう少し下のクラスになります。 まず基本的なことではあるのですが、空や風景を撮るレンズと、花や雑貨、食べ物を撮るレンズと、理科の写真で見るような月の写真を撮るレンズはそれぞれ別のレンズとなる可能性が高いと言えます。つまり、一眼レフはレンズを交換することで写せる世界が変わるカメラと言えるんですね。 標準で付いてくるレンズは一般的にキットレンズと言われていて、とりあえずそれなりの写真は撮れるという意味合い...
4516日前view26
全般
 
質問者が納得どれども同じような物だと思いますがC社もN 社もワンパターンで私ならペンタックスのK-rを絶対にお勧めします。
4977日前view34
全般
 
質問者が納得70人だと、大判のフィルムカメラを持ち出してしまいますねぇ。集合写真は町の写真館にお願いすることが多いのは、伊達ではないのです。35mmフィルムなんて極小フォーマットではなく、数倍~十数倍の面積を持つ中判か大判を使って、三脚に据えて、大きなフラッシュを使い、一人か二人の助手が並びを整えるのは、それが必要だからです。 D3100は1400万画素、70人に割り振ると、きっちり無駄なく、並べたとして一人20万画素です。集合写真って、あっ誰それが眼をつぶっている、わき見している、口が開いている、笑ってない、あの時...
4434日前view9
  1. 1

この製品について質問する