D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ショー"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得・一眼レフ初心者でも使いやすいどちらも使い易いでしょう.(D3100にはガイド機能がついてます)・望遠がきくコンデジじゃぁありません.望遠レンズを装着して使用すればよいでしょう.・夜のショーが綺麗に撮れやすいニコンの方がノイズに強いイメージですが、D3100の常用ISOは3200,X4の常用ISOは6400ですね.カタログ値で比較するならX4でしょう.・ブレにくい手ぶれは撮影者さんの責任です.手ぶれ対策が施されてるレンズを使用すれば緩和されます.ニコン→VR キャノン→IS と表記されてるレンズですhttp...
4819日前view454
全般
 
質問者が納得すごく難しい質問です。TDLではレンズ交換が結構めんどくさいのでできれば高倍率ズームにしたいところですが、重いし価格が高いということになります。パレードとかの待ち時間を利用してレンズ交換するということなら印象の良かったD3100のダブルズームが良いと思います。初心者にもわかりやすいガイドも付いてるしね。でもLUMIX DMC-GF1 のほうが軽いですよ?高機能のコンパクトデジカメが一番良い気がしますが・・・OLYMPUS XZ-1 あたりが気になります。また、カメラの知識(撮影方法や設定、基本)についてすこ...
4891日前view130
全般
 
質問者が納得うーん……設定に決まったパターンなんて無いですよ。ダンサーを撮るにしても、日中と夜とでは大きく違ってきますし。ってか、一眼レフでもオート撮影は出来ますよ?オートで良いではないですか?それでは満足出来ないのであれば、とりあえず家でフィギュアかぬいぐるみを被写体にして撮影してみてはどうですか?で、良い感じで撮れたらExif情報を見て、それと同じ値になるように設定すると。もちろん、室内と屋外では環境がまた違ってくるので同じ設定にしても同じ写りになるかといえばそれはNO。それだけ繊細なんスよ、一眼レフは。撮り方のコ...
4629日前view35
全般
 
質問者が納得選択としては良いですが、すぐに上級機種が欲しくなりますよ・・・(感想)kissx5はローアングルとハイアングルに強いバリアングルモニターが有り楽です。どれも似たり寄ったりですが連写速度秒間何枚で撮れるかで見ても良いのでは?ミスを減らすためによく連射しますので・・・個人的にはd5100・60dですが・・・真ん中だしいいかな?ってところです。
4546日前view27
全般
 
質問者が納得比較的暗い室内での撮影であればペンタックスのK-5をオススメします。理由としては高感度撮影時のノイズ処理が優秀なので、他機種よりも1段高く許容感度を設定できる事。次にシャッター音の大きさ、質ですね。屋内などの空間だと結構シャッター音などは気になるポイントです。また、1秒辺りの連写可能速度も同価格帯の機種に比べて少し早めです。ただし、ペンタックスはニコン・キヤノンと比べると若干レンズのラインナップが乏しい感が否めませんし、将来性も明るいとは言い切れません。K-5だと予算的に厳しいのならK-r辺りでも良いかと思...
4647日前view22
全般
 
質問者が納得運動会やサッカーみたいな動きモノを撮る場合は一眼レフのほうが有利です。 但し有利と言うのは「いい写真が撮れる確率が高い、撮りやすい」って意味でミラーレスでも十分撮れます。 で、ミラーレスの中では検討中のG3はなかなか良い選択だと思います。 価格、サイズ、ファインダー有りが理由です。 GX1のような形状だと望遠レンズは何となくキツイ気がしますし、やはり日中の眩しい中での撮影ではファインダーはあったほうがいいです。 動きモノを液晶で追うのは辛いかな… 上記の理由から出来れば一眼レフがお勧めですが、奥様が...
4418日前view19
全般
 
質問者が納得どちらも差がないと考えます。高感度性能では素性としてはNikon D3100のほうが良いように思えますが、KissX4、X5でも差はほとんど感じられないはずです。となると、バリアングル液晶が欲しいかどうか・・・がポイントになるのですが、ライブビューを使ったバリアングル液晶の利点は、ファインダーをのぞかなくても、写る写真が確認してとれるというところです。そのため、込み合っているところで、カメラを上に掲げて写真を撮るなんてことが出来るのはメリットと言えますが、反面AFが遅く動いているものにピントを合わせるのが苦...
4841日前view318
全般
 
質問者が納得暗闇、夜景等は一眼レフよりコンパクトデジカメの方が良いかと思います。機種によっては連写合成機能というやつがあり、暗闇でも本当に綺麗に撮れます。次にショー等は望遠レンズが必要でこれも一眼レフタイプだと高価なレンズを必要とします。パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ系だと多少なりとも安価で購入出来ます。一眼レフは確かに綺麗に撮れますが大サイズに印刷しない場合、例えばパソコンで見るだけ、テレビに繋いで見るだけなら一眼レフ以外の選択肢も考えてみて下さい。またネオ一眼と言われるレンズ交換が出来ない一眼レフみ...
4844日前view81
全般
 
質問者が納得基本的に何も知らない状態だと思いますので あなたの好きな方を選んで試してください キヤノンの方が操作が簡単です 年配の人も扱えるくらい
4410日前view14
全般
 
質問者が納得これは難しい質問ですね。基本的には、どちらでも機種敵なは初心者向きですから、ご自分が好きかでよいと思いますよ。ソニーは旧ミノルタですからアルファーの交換レンズがあるのでしたらソニーが良いと。途中で飽きてしまったでは困りますから慎重に選んで下さい。また風景専門カメラなどは無いと考えて下さい。痕は腕次第ですから頑張って写真を沢山撮影して下さい。上手になる為には沢山撮影する事に尽きます。頑張って傑作写真を沢山撮影して発表してください。上手になるには撮影する事です、決して理屈ではなく実戦です。
4848日前view42
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する